NOAGEのブログを月ごとにご紹介
基礎体温を上げよう
みなさんこんにちは(^^)/
今日も寒いですね。
雪が降ると予想されていましたが降らずに交通の便などにも支障が出ずよかったですね^^
雪は降りませんでしたが気温がとても低いので体温が下がりやすくなってしまいますが
体温が1度下がると免疫力は30%低くなる
と言われています。
免疫力が下がると、、、、
私たちのカラダのウイルスや細菌に対する戦う力・抵抗する力(免疫力)が弱まります。
そのため免疫力の低下が原因となって、風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。
では、免疫力を上げるには
筋肉を鍛える→体温、基礎体温が上がる→免疫力が上がる
【毎日簡単にできること】
● 1日30分歩く
(続けて30分歩くことができない場合は15分を2回に分けたり、10分を3回に分けたりしてもよいでしょう。
毎日続ければ、必ず3ヶ月後には成果が出ます。)
● 入浴
(最近はシャワーで済ませる人も多いようですが、必ず湯船につかりましょう。5分でも10分でもかまいません。)
● 白湯を飲む
(朝、夜寝る前にも白湯を飲むことで体が温まります。)
● GABA(ギャバ)を多く含む食品を食べる
(ストレスによる体温の低下を防ぐために、ストレスを緩和する成分「GABA」を多く含む食品を食べましょう。)
● 腹巻き、カイロ、湯たんぽ
(女性に限らず冷えは大敵です。女性がズボンの下にタイツを履くように、男性もズボン下用の下着を1枚増やすこともおすすめです。)
これらの事に気を付ける事で免疫力が上がり
太りにくい体に 、ストレスに強く、病気になりにくい健康な体を目指しましょう!!
NOAGEは東急東横線都立大学駅から徒歩1分!
駅前にはスーパー・コンビニ・カフェ・薬局・飲食店などが充実していて、トレーニング後にお買い物できたりと大変便利な立地です。
体験・見学も随時大歓迎です!!!
お気軽にお問い合わせ下さい(^^)
スタッフ一同お待ちしております♪
では、みなさん素敵な週末をお過ごし下さい(*^^*)
2016年1月30日
明日はヨガの日です☆
皆さん、こんにちは☆
今日はあいにくのお天気ですが、いかがお過ごしでしょうか?
今夜遅くに雨から雪に変わるようですので、より一層気温も低くなりそうです。
暖かくしてお過ごしください。
ところで皆さんは呼吸について考えたことはありますか?
寒くなると身体が硬く凝り固まり、自然と呼吸も浅くなってしまいます。
呼吸が浅くなると倦怠感や頭痛、不眠、食欲不振、または自律神経失調症など様々な症状がでてきます。
また、浅い呼吸を続けていると自律神経が崩れてしまうので、血流の流れが悪くなり免疫力も低下します。
免疫力が低下すれば当然、病気にもなりやすくなりますから、浅い呼吸は万病の元です。
では呼吸を深くするにはどうしたらいいのでしょうか?
そこでオススメなのが ヨガ です。
ヨガは、一般的には腹式呼吸を行ないます。
(ただし、ポーズや流派によっては胸式呼吸を行なうものもあります。)
そして、ヨガで深い呼吸をすることで、体への様々な効果も期待できます。
血液循環の改善
深く正しく呼吸すると血液中の酸素が増え、それによってヘモグロビンの量も増えて
新鮮で健康な血液が身体中をめぐり、細胞の代謝が活性化されます。
また、正しい呼吸のリズムが規則正しい心臓の動きへと導き、
心臓の働きをよくします。
老廃物の浄化
血液循環が改善されることで、不要な老廃物や毒素が排出されます。
また、呼吸をすることで、横隔膜が大きく上下に運動するので
内臓のマッサージになり、老廃物が浄化されます。
免疫力の向上
正しい呼吸法を取り入れることにより、呼吸に必要な筋肉が鍛えられ、
心肺機能が高まるので、呼吸器系の免疫力もアップします。
また、脳に多くの酸素が送り込まれるため、疲労物質が分解され、
脳が活性化されます。
などなど。
呼吸だけで身体がこんなにも変わるんですね。
ヨガで呼吸を深くして、心身共に健康になりましょう。
そして、
明日は週に一度のTERU先生のヨガがあります!!
都立大学駅徒歩30秒のNOAGEへ是非お越しください♪
会員様、ビジター様
初めての方も是非ご参加できます!
●16時15分~17時30分(75分間)
☆レッスン開始15分前よりお入り頂けます。
~料金~
会員様 1,500円
ビジター様 3,000円
皆様、お待ちしております♪
2016年1月29日
プロテイン
こんにちは☺
今日はとてもいいお天気ですね
明日からまた寒くなるなんて信じられません・・・
急な寒暖差で体調崩さないように、皆様ご自愛ください。
今日は『プロテイン』についてお話ししたいと思います。
プロテインとはたんぱく質の英語名(protein)。
たんぱく質は筋肉・皮膚・髪の毛などを構成するのに重要な栄養素です。
肉・魚・卵・大豆製品など日常の食事からたんぱく質を摂取することもできますが、これらの食品には脂質も含まれているので、過剰な接種は避けたいものです・・・
プロテインだと良質なたんぱく質のみを摂取することができるので身体づくりにはもってこいの栄養サプリメントなのです
プロテインには大きく分けて動物性(牛乳たんぱく)のホエイプロテインと植物性(大豆たんぱく)のソイプロテインがあります。
ホエイプロテインは栄養価が豊富で、筋肉のエネルギー源となる分岐鎖アミノ酸が豊富で、速やかに吸収され、体内での利用効果に優れているため、筋肉で身体を大きくしたい方におすすめです
ソイプロテインは栄養価の高い大豆が原材料で、血中コレステロールや中性脂肪の低下、基礎代謝の活性化・燃焼のサポートが期待できるため、内側から身体を引き締めたい方にオススメです
たんぱく質は一度に大量摂取しても体内で消化吸収しきれないため、食事含め1日数回に分けて摂取してください
特に運動後30分以内は吸収のゴールデンタイムと言われていて、一番オススメの摂取タイミングです
さらに、たんぱく質と一緒に糖質を摂取するとさらに吸収効果がUP
するので、プロテインと一緒に和菓子を食べるのもオススメです。
ほかのオススメ摂取ポイントは、朝食にプラスしてたんぱく質を補ったり、夜、就寝1時間前に摂取して、寝ている間の成長ホルモンが分泌されている間に体内に吸収させておくのが特にオススメです。
自分の目的に合わせて、摂取タイミングと摂取内容を見極めて、身体づくりにプラスになるように、効率よく日々の生活にプロテインを取り込んでみて下さい
NOAGEは東急東横線都立大学駅から徒歩1分!
駅前にはスーパー・コンビニ・カフェ・薬局ん・飲食店などが充実していて、トレーニング後にお買い物できたりと大変便利な立地です。
体験・見学も随時大歓迎です!!!
お気軽にお問い合わせ下さい(^^)
スタッフ一同お待ちしております♪
2016年1月28日
おはようございます☺
昨夜ニュースで、台湾やアメリカで寒さによる死者(心疾患の悪化など)がたくさんいらっしゃると目にし、あまりの多さにびっくりし、何だか心配になってしまいました・・・。
東京とは比べものにならない程の寒さだとは思いますが、お風呂に入る時は、寒いからといっていきなり湯船につかるのは本当に危険です。
先に頭や身体を洗ってからお風呂にはいるなどして、いきなり血圧が上がって心臓に負担がかからないよう、本当に本当に注意してください。
私は大丈夫!なんて思ってはダメですよ・・・!!!!
私は先にお風呂場と脱衣所を温めてから入ったり、出たらすぐにパジャマに着替えるなど、急な寒暖差で身体がビックリしないような工夫をしています。
皆様も実践してみてください
さてさて・・・ここからは話題をガラッと変えまして、マラソンのレース当日の事についてお話いたします
NOAGEのお客様はマラソンに挑戦されている方がたくさんいらっしゃいます!(^^)!
最近では谷川真理ハイテクハーフマラソン、そしてもうすぐ東京マラソンンも控えており、会員の皆様は日々トレーニングに励んでいらっしゃいます
(NOAGEのフロントではマラソンの話題で盛り上がることもしばしば・・・
笑)
レース当日、皆様は何時間前に起床しますか???
種目によっても変わってきますが、だいたいスタートの5時間前に起きるのが理想とされています。
スタート時間が午前中で朝が辛いときは4時前でも大丈夫です!
眠くなってしまうと大変ですからね・・・
起きたら15分程、近所をぶらぶらと散歩してみてください
それから朝食です
3時間半から3時間前に食べ始めて、2時間半前に食べ終わるようにするのをオススメします。
あまりにも早く食べ過ぎてしまうと途中でエネルギーが切れてしまいますし、かと言ってレース直前に食べるとお腹が痛くなってしまうので、2時間半前までに済ませておくのが理想なのです。
そして朝食のメニュー、皆様は何を召し上がりますか???
ふだん朝食は食べないという方も、レース当日だけはきちんと頂きましょう。
更にいつものメニューにプラスしてお餅やカステラを食べるのもオススメです。
パン派の人は、食パン2枚にジャムや蜂蜜を掛けるなど、甘くして食べるといいですよ
パンなら消化もいいので2時間位前に食べても十分に走ることができます!
朝ごはんだけじゃお腹が空きそうだな・・・・
とか
不安だな・・・と感じる方は大福・羊羹・バナナなどを会場に持参して食べましょう。
4時間以上も走るので途中でお腹が減っちゃう方もいらっしゃいます。
そんな時は遠慮せずに食べましょう!!!
喉が渇いていたら、スタートの1時間前までなら水分摂取してもOKです
スタート直前に喉が渇いてしまったときはスポーツドリンクを口に含んでおきましょう。
喉が渇いたと感じてからでは遅いです。
常に少しづつ水分補給しておきましょう。
飲みたいな・・・と感じたとき時だと、手遅れになってしまうこともあるので・・・・要注意です
!!ただし!!
お腹がガボガボになるまで飲まない事と、レース前にはトイレに行くことを忘れないようにしましょう
またマラソンの事について色々とUPしていきたいと思うので、ブログチェックしてみてくださいね
NOAGEでは月に1度ランニングサークルを行っていて、駒沢公園でトレーナー同のもとストレッチやフォーム確認などもしつつ、個々のペースで走っております☆
こちらは会員様・非会員様ともに参加可能となっておりますので、皆様是非ご参加ください(*^^*)
NOAGEは東急東横線都立大学駅から徒歩1分です
2016年1月26日
寒い毎日ですが・・・
おはようございます。
ここ最近ほんとに寒い日が続いておりますね・・・
沖縄で観測史上初のみぞれが降ったり、奄美大島でも115年ぶりに雪が降ったり
毎日異常なお天気ニュースから目が離せませんね。
東京もすごく乾燥していて、家に帰ったらとにかく手洗いうがいを欠かさないようにしています!
毎日こんなに寒いと運動してもなかなか汗かかないですよね。。。
汗が出ないと、体の中で水分が飽和状態になり、余分な水分のせいで体が冷えます。
それが冷え性の原因ともなり、汗をかきにくい体質は太りやすい体質のもとです!
代謝の良くない人は、食べた物をエネルギーに変換しにくいため、どうしても太りやすくなってしまいます。
汗をかく事ってとっても大事なことなんですね!!
NOAGEにきているお客様は、始まる前と後に水素水を飲んで頂き、
30分のトレーニングでもしっかり汗をかいて、個室のシャワールームで
特別なシャワーヘッドをお使いいただき、スッキリした状態でお帰り頂いております(^^)/
NOAGEは東急東横線都立大学駅から徒歩1分のパーソナルトレーニングジムです!(^^)!
皆様のお越しを、NOAGEスタッフ一同心よりお待ちしております♪♪
2016年1月25日
★亜麻仁油★
こんちには(^^)
先週は雪が降ったりと一気に寒さが増してきましたね
さて・・・最近よく耳にする『オメガ3』
みなさん何のことかお分りでしょうか・・・?
まず、脂肪は大きく分けて飽和脂肪酸(肉や乳製品などの動物性脂肪)と不飽和脂肪酸(コーンやオリーブ、亜麻仁などの植物性脂肪)の2つがあります。
さらに不飽和脂肪酸は化学構造の違いから、オメガ3・オメガ6・オメガ9に細かく分類されます。
飽和脂肪酸は体内で合成できるため、絶対に摂取しなくてはいけない物ではありません。
むしろ現代の私たちは摂取しすぎなくらいです!!
逆に、オメガ3とオメガ6は体内で作り出せないため、摂取が必要なのです!!!
オメガ6はサラダ油やマヨネーズ、ごま油などの身体に良くない脂肪となっていますが、オメガ3の亜麻仁油、えごま油、青魚の脂肪などは、良質な油で構成されています。
このような理由から、世間ではオメガ3というワードが頻繁に出てくるようになりました。
NOAGEでは、良質な油である亜麻仁油の販売をしています。
会員様は既に目にして下さってると思いますが、NOAGEの社員・会員様ともに愛用の酵素と同じEsthe Pro Labo様からの商品で、大好評となっております(^^)/
NOAGEは東急東横線都立大学駅から徒歩1分のパーソナルトレーニングジムです!(^^)!
皆様のお越しを、NOAGEスタッフ一同心よりお待ちしております♪♪
2016年1月24日
水素入浴剤 発売中♪

2015年12月13日放送の
TBS系 情報番組「健康カプセル!ゲンキの時間」にて
「水素水」が紹介されておりました♪
「健康カプセル!ゲンキの時間」は三宅裕司さんや渡辺満里奈さん出演の健康情報番組です。
番組では今回、活性酸素と体のサビ(酸化)に飲む水素水が効果的というお話や、
水素のお風呂に入ってアトピー性皮膚炎が改善したというお話が紹介されていました♪
さまざまな疾患や老化、肌トラブルを誘発するとされている活性酸素。
この活性酸素を体内から除去してくれるという水素は、
美容業界だけでなく、医療分野からも高い注目を集めています。
番組内で水素水を紹介された医師の方は
順天堂大学の漢方医学先端臨床センターの医師、韓 哲舜(はん ちょるすん)先生です。
水素は宇宙一小さい物質なため、外から体内に入ることも可能だそうで、
アトピー性皮膚炎の場合、活性酸素が発生した患部にダイレクトに水素が行き渡るため、水素風呂が効果的だそうです。
このようにして肌内部の細胞まで浸透した水素は肌の奥から活性酸素に働きかけるので、
活性酸素が原因となるシミ、シワ、くすみ、皮膚炎症、乾燥などに効果があると言われています。
乳酸を抑制したり代謝を促す作用もあるため、疲労回復効果も期待できます。
水素を加えることで通常の入浴よりも血管を拡張する効果も見込めるので、冷え性の方にもオススメです。
通常の入浴でもリラックス効果や身体の不調を整えてくれる作用がありますが、水素風呂ではそれ以上の効果が望めます。
がんの温熱療法や皮膚病の治療方法に家庭用水素風呂や水素温熱療法を推進している病院もあるほどです。
NOAGEでは、水素水をはじめ、
新入荷し、大変ご好評頂いている「H2 Bubble」(水素入浴剤)を発売中です♪
約20回分で3780円(税込)というお得なパックです♪
全身から効率良く水素を取り入れる手軽な方法として、
水素風呂を生活に取り入れてみませんか?
お問い合わせはこちらまで↓↓
都立大学駅 徒歩1分♪
パーソナルトレーニングジム
NOAGE(ノーエイジ)03-3725-3888
2016年1月18日
☆無料ストレッチLESSON☆
こんにちは(^^)
今日も寒いですが、とってもいいお天気ですね♪
さて、NOAGEでは今月から毎月第1・第3水曜日にトレーナによる無料ストレッチLESSONを開催することになりました!
その記念すべき第一回目が1月20日に開催されます!!!
時間は14時~14時45分の45分間、ご予約方法は当日朝10時よりお電話での受付となります。(定員10名様)
持ち物は、ジャージなどの動きやすい格好をお持ちください。(シューズは無しで大丈夫です)
お水はフロントでも販売しておりますが、持参される方は蓋付きのこぼれない容器でのご用意をお願いいたします。
NOAGEのスタジオは東急東横線都立大学駅から徒歩1分!
駅前にはスーパー、カフェ☕、コンビニ
があるので、帰りにお買い物もできたりと、とても便利な環境です
会員様・非会員様ともにお申し込みいただけますので、皆様のご参加、スタッフ一同お待ちしております
普段トレーニングしている方も、身体を動かすのが苦手な方も、とにかく大歓迎ですので、一緒に楽しくストレッチして身体をスッキリさせましょう!

2016年1月14日
酸素って凄いんです!!!(≧▽≦)
こんにちは☺
最近は暖かい日が多かったので、今日は一段と寒く感じられますね・・・
さて、タイトルにもありますように、今日は酸素の凄さを皆様にもたっぷりお伝えしたいと思います
私たちの体内には、2種類の酸素が存在します。
ヘモグロビンと結びついた大きい結合型酸素と体液にガス化して溶け込んだ小さい溶解型酸素です。
血管は約10万kmあり、その約99%が細くできているため、大きい結合型酸素が通過しにくくなり、酸素不足に陥り、病気や老化の原因になると言われています。
また現代は環境汚染で大気が汚れ排気ガスでさらに酸素不足となっています!
NOAGEでは、そんな酸素不足を解決するための、対策グッズをご用意しております。
いつでも・どこでも・どなたでも!手軽に利用可能な『飲む酸素(オーツーサプリ)』です☆
睡眠不足・二日酔い・眼精疲労・運動中・ダイエット中・集中力アップ・肌のハリが気になる・・・・などの症状がある時、
お水やお茶など、お好みの飲料にオーツーサプリを入れて飲むと、スッキリと復活するのです!!!

そして、NOAGEには酸素ルームもございますので、身体の内側からだけでなく、外側からもたくさん酸素を吸収していただくことが可能です!
酸素ルームにはテレビ・エアコンが完備されておりますので、ゆったりくつろぎながら、酸素でスッキリさわやか体験をして頂けます(^^)
ご興味あるかたは、是非一度お問い合わせの上、NOAGEまでいらして下さい♪
東急東横線、都立大学駅から徒歩30秒ほどです☺
スタッフ一同お持ちしております☆
2016年1月12日
【第8回ランニングイベント開催のお知らせ】

【第8回ランニングイベント開催のお知らせ】
ランニングイベントのお知らせを致します★
1月17日(日曜日)7:30~、駒沢公園にて...
NOAGEランニングイベントを開催いたします!
前回に引き続きランニング以外にも、
ランニングに必要なコアトレーニングを行う予定です!
7:30集合~9:30頃(終了予定)。
詳細はこちら↓↓↓
***************************
ランニング指導 : 磯 健人
日時 : 1月17日(日)7:30集合~9:30頃(終了予定)
集合 : 駒沢公園第一駐車場 (陸上競技場連絡口付近)
定員 : 15名様 ご家族やご友人様もお気軽にお誘いください♪
料金 : 会員様 1000円 非会員様 2000円
ご予約方法 :
お電話(03-3725-3888)または、直接ご来館の際にご予約ください
※ 雨天中止の場合、
前日の21時頃にお電話にてご連絡いたします。
・当日はスタッフもランニングに参加いたしますので、お荷物・貴重品はご自身で管理をお願いいたします。
・ご参加の方全員に、お水のご用意がございます♪
フロントで販売しております、ブルースプリングというケイ素入りのお水です☆
都立大学駅徒歩1分!パーソナルトレーニングジムNOAGE
03-3725-3888
2016年1月11日
ハーフマラソン
おはようございます♪
今日もとってもいいお天気ですね(*^^*)
本日は谷川真理さん主催のハーフマラソンがあり、NOAGEからも5人の方が出場されます‼
皆様がんばってくださーい(^^)/
本日出場される方たちは昨日メンテナンスやアドバイスを受けにいらっしゃっていました!
酸素ルームでのストレッチ、走り方やタイムの事、あとは食事の事まで!
ただ走るだけではなく、的確なアドバイスをもらい最善を尽くした状態で
目標に向かって走ると、きっとやりがいも楽しさも違うと思います♡
もちろんアフターケアにもいらっしゃいます!
脚の疲労が軽くなり、筋肉痛も軽くなります!
NOAGEでは月に一度、駒沢公園でランニングサークルを行っており
トレーナーが付き、走り方やウォーミングアップの指導をしてもらえます!
少しランニングに興味のある方や、走りたいけど一人だとなかなかできない・・・なんて方大歓迎です!!
みんなで楽しく気持よく走りましょう(*^^*)
ぜひお待ちしております♪
都立大学駅パーソナルジム、NOAGE
2016年1月10日