NOAGEのブログを月ごとにご紹介
年末年始休暇のご案内
みなさま、こんばんは!
夜になると一段と冷え込んできましたね。
NOAGEは、本日年内最終営業日です。
年末年始休暇は
12月29日(木)~1月3日(火)
までお休みを頂戴いたします。
年始は1月4日(水)9時~通常通り営業いたします。
メールでのお問合せは受け付けております。
日程確認などございましたら、こちらまでお願い致します。
NOAGEメール
noage001@gmail.com

2016年は、みなさまどんな1年でしたでしょうか?
たくさんのイベントにご参加いただき、
一緒に盛り上げて頂き、思い出を共有できたことをとても嬉しく思っております。
来年も、イベントなど企画いたしますので、是非ご参加くださいませ♪
NOAGEは皆様に少しでも通いやすい環境で美しく、
そして健康になって頂けるようスタッフ一同全力でサポートさせて頂きます。
2017年もどうぞ宜しくお願い致します。
本年中のご愛顧に心より御礼申し上げます。
みなさま、良いお年をお迎えください・・・
NOAGE スタッフ一同
2016年12月28日
糖質制限レシピのご紹介♪ タンドリーチキン
みなさま、こんにちは
今日は一段と寒いですね
温かくしてお過ごしください

今日はいなげや目黒八雲店で特売の鶏もも肉を使用した、
タンドリーチキンをご紹介致します♪

材料
(2人分)
鶏もも肉・・・・・2枚(500g)
✳カレーパウダー・・・・・大さじ1
✳ヨーグルト・・・・・大さじ2
✳マヨネーズ・・・・・大さじ2
✳料理酒・・・・・大さじ1
✳生姜・・・・・1カケ
✳にんにく・・・・・1片
✳塩コショウ・・・・・少々
作り方
①鶏肉を食べやすい大きさに切ります。
②ボールに✳の材料を入れて混ぜ、そこに①の鶏肉を入れてよくなじませます。
※この際生姜とニにんにくはすりおろします。
③鶏肉を押さえるようにしてラップをかけ、冷蔵庫で一晩寝かします。
④グリルで皮側を上にし、180℃のオーブンで20分焼いたら完成です
コツ・ポイント
ヨーグルトを豆乳グルトに変えると100gあたり糖質1g程度なのでオススメです。
また、時間をかけて味と香りをつけることが大事です
Xmasイベント 6時間耐久レース報告
みなさま、こんばんは
そして、メリークリスマス!
暖かい日が続いていたので、もうXmasかと、不思議な感じです
今日は、12月18日に開催された、
2016クリスマスイベント in 駒沢・6時間耐久レース
の模様をお伝えいたします
雲一つない晴天の中【開会式】が行われました!
整列しているのは、第一走者のみなさん☆
スタンド待機の参加者様と、みなさま全員で、元気に『エイエイオー!!』と気合を入れた瞬間です

さぁ!6時間耐久レースの始まりです
NOAGEからは計13名様のご参加で、
◎男性チーム5名様
◎女性チーム8名様
で分かれてチームを作りました
ゲスト参加のマイケルジャクソン様

実は、NOAGEの会員様です
格好はもちろん、ムーンウォークや振り付けなど、本物そっくり
しかも、マイケル様この格好でレースに参戦!!!みなさま驚きでしたね
会場をとても盛り上げてくださいました
その他の参加者様も、Xmasイベントということで、いろんな仮装をしている方がいて、とても楽しかったですね
待ち時間は、みなさんでチームメンバーを応援したり和気あいあいと

そして、あっという間に終盤にさしかかり、
アンカーの方を応援
6時間長いと思っていたのですが、ほんとにあっという間でしたね

結果は・・・
(1周は2.5kmです・総参加組数 158組)
◎男性チーム 周回数30周 30位(5時間57分59秒)
◎女性チーム 周回数24周 104位(5時間47分22秒)
ご参加頂きました皆様、本当にお疲れ様でした
最後に・・・!癒しの時間をくれた、会員様のわんちゃんもありがとうございました

皆さま、素敵なXmaをお過ごしください
2016年12月24日
糖質制限レシピのご紹介♪ 肉豆腐
みなさま、こんにちは!
昨夜の雨は大丈夫でしたか?
昨日とは変わって今日は暖かいですね
今日はオオゼキ碑文谷店の特売品、豆腐を使用した肉豆腐をご紹介致します

材料
(2人前)
牛肉細切れ(豚でも美味しいですよ
)・・・・・200g
豆腐・・・・・2丁
きのこ・・・・・お好きなだけ
青菜(あれば)・・・・・適量
ほんだし・・・・・少々
ラカント・・・・・大さじ2
醤油・・・・・大さじ2
料理酒・・・・・適量
水・・・・・200ml
作り方
①お肉を準備します。下味をつけるため、軽く料理酒を振り、醤油もお肉に馴染ませておきます。
②フライパンにお肉を入れます。油を入れてもいいし、お肉の油でも十分です。色が変わってきたら豆腐を入れます。
③水をお肉がやや浸るぐらい入れます。調味料もここで入れます。ふつふつしてきたらきのこを入れます。しめじでも舞茸でもお好きなものを!
④肉に火が通ったら強火で煮詰めて青葉をのせて完成です。
コツ・ポイント
簡単でパパッと作れます!お好みの具材でアレンジも多彩です。
調味料を図るのが面倒な方でも味を見ながらで十分美味しくできます。
2016年12月23日
糖質制限レシピのご紹介♪ 若鶏のヘルシーからあげ
皆さま、こんばんは!
今日は寒さも比較的和らぎ、過ごしやすい一日でしたね
ピーコック自由が丘店で特売の若鶏のもも肉を使用した、
【ヘルシー鶏から揚げ】をご紹介致します
片栗粉や薄力粉の代わりにおからパウダーを使って糖質をOFFしており、
大豆の栄養も一緒に摂れて一石二鳥です

材料
(鶏もも肉600gで作る分量)
・鶏もも肉600g・・・(約2枚分)
・おからパウダー・・・大さじ4位
・サラダ油(揚げ用)・・・フライパンの底から5mm分位
■味付け
・酒・・・大さじ1
・砂糖・・・小さじ1
・塩・・・小さじ1/4
・しょうゆ・・・大さじ2
・はちみつ・・・大さじ1/2
・ごま油・・・小さじ1
・おろししょうが・・・小さじ1
・おろしにんにく(チューブ)・・・1cm分位
・七味唐辛子・・・適量
作り方
1.肉を一口大に切ってボールに入れ、味付けの調味料を加えて手で揉み込み10分位置く。
2.1におからパウダーを加えて混ぜ、2~3分置く。
(※長い時間置いていてもいいです。)
3.フライパンの底から5mm位の所までサラダ油を入れて中火で熱し、2の鶏もも肉を1切れずつ入れる。
4.鶏もも肉の色が白っぽく変わってきたら、お箸で上下をひっくり返してしばらく揚げる。
5.その後2回位ひっくり返し、中まで火が通ったら油からあげる。
コツ・ポイント
揚げたあとは、しっとりとした感じです。
味がしっかり付いているので、お弁当のおかずにもよさそうですね♪
2016年12月20日
糖質制限レシピのご紹介♪ 手羽元のさっぱり梅酢煮
こんばんは(*^^*)
今日は寒さは少し和らぎましたが、夜になって小雨がぽつぽつと降って来ましたね
帰宅後はゆっくりと休んでまた明日に備えたいですね
今日は、ピーコック自由が丘店にて特売の鶏手羽を使用した【手羽元のさっぱり梅酢煮】をご紹介致します

材料 (2人分)
手羽元・・・500g
塩・・・小1/4
☆昆布醤油・・・小1〜2
☆梅酢・・・50cc
☆水・・・100cc
☆にんにく・・・大きめ1かけ
■*付け合わせ*
卵・・・3個
青菜(なんでも)・・・1束
作り方
1.手羽元は皮目にフォークで穴を開け、塩を揉み込み1〜2時間おきます。
卵は茹でて殻を剥きます。
2.フライパンか土鍋に手羽元を並べて☆を入れ蓋をして火にかけます。
3.途中上下を返しつつ10〜15分ほど煮込み、卵を加えます。
4.蓋を開け汁気がなくなるまで煮からめます。
5.皿に盛って別で茹でた青菜を添えます。
コツ・ポイント
手羽元お酢煮を低糖質で美味しく作れます。
お砂糖や味醂を大量に入れる必要もないので安心して召し上がっていただけますよ。
2016年12月13日
糖質制限レシピのご紹介♪ 簡単☆ヘルシードリア
みなさま、こんばんは!
すっかり冷え込み冬を感じさせられますね
体調に気を付けてください(^O^)
今日は東急ストア都立大学駅前店で特売の<アボカド>を使用した≪ヘルシードリア≫をご紹介致します

材料(1人分)
豆腐 1パック
トマト 1つ
アボカド 1/2
ほうれん草 適量
ウインナー 1,2本
オリーブオイル 大さじ1
塩コショウ 適量
ケチャップ お好み
ピザ用チーズ お好み
パン粉 お好み
バター お好み
作り方
1、豆腐を水切りしておき、トマト、アボカド、ウインナーを食べやすいサイズに切ります。
2、ウインナーとほうれん草をオリーブオイルで炒め、塩コショウで味を整えます。
3、ボウルに豆腐、トマトと炒めたものを入れて混ぜます。お好みで塩コショウ、ケチャップで味を整えます。
4、ボウルからドリア皿に移し、アボカドをのせます。
5、上からピザ用チーズとパン粉をかけ、真ん中にバターを置きます。
6、オーブンで10分焼いたら完成です。
ご飯を使用せずに、豆腐を使用しているので、糖質が気になる方におすすめです(^^)
2016年12月12日
駒沢6時間耐久レース 2016
みなさま、こんにちは
マラソンシーズンも始まり、
11月頃よりNOAGE会員様も各地の様々な大会に出場されていますね
いろんなお話を伺えて、私たちもとても刺激になっています
さて、NOAGE今年最後のイベント
として、

12月18日(日)に
2016クリスマスイベント in 駒沢・6時間耐久レースが開催されます
たくさんのエントリーありがとうございました
↓ご参加される方にお配りしているご案内です

当日は、クリスマスイベントとして様々なプログラムがございます
【クリスマスイベント in 駒沢】
☆ 開催日
平成28年12月18日(日)
☆ 場所
駒沢オリンピック公園総合運動場 陸上競技場・中央広場
[プログラム]
☆ アスリートトークショー
☆ スポーツパフォーマンス
☆ ユニバーサルスポーツ体験
☆ 駒沢スペシャルクリスマスコンサート
☆ クリスマスマーケット・カフェ
☆ スタンプラリー
★ 当日参加OKの
楽しいファンランも同時開催されます!
一番仮装を楽しんだファンラン参加者から、仮装特別賞(お楽しみ副賞付)が選ばれます!
大会オリジナルサンタ帽子も参加者全員にプレゼント!
☆ ファンラン募集人数
200名(先着 ※受付は当日のみ)
☆ 受付時間
9:30~13:00
☆ 受付場所
中央広場ステージ前
☆ 開始時間
14:00スタート
☆ 参加費
500円
☆ 特別賞
仮装特別賞(副賞付)
☆ 参加賞
大会オリジナルサンタ帽を参加者全員にプレゼント
☆ 内 容
ジョギングコース1周+陸上競技場トラック2周
さらに
当日は、豪華ゲストが登場しますよ

ゲストランナーに、谷川真理さん
応援団長に、宮下純一さん
ゲストレジェンドとして、君原健二さん
などなど、ほんとに豪華なゲストの方々で、当日が楽しみですね
あと1週間を切りましたが、今年最後のイベント
長丁場になりますが、みなさまで楽しい一日を過ごしましょう
2016年12月11日
糖質制限レシピのご紹介♪ 玉ねぎたっぷりヘルシー牛丼☆
みなさま、こんばんは(^o^)
風が強く冷え込んでいますね
温かくしてお過ごしください
今日は、オオゼキ碑文谷店の特売品「牛バラ肉」を使用した「玉ねぎたっぷりヘルシー牛丼」をご紹介致します

<材料(2人分)>
牛肉 1パック
玉ねぎ 2玉
☆だし 大さじ2
☆醤油 大さじ1
☆みりん 大さじ1
☆酒 大さじ1
サラダ油 適量
<作り方>
1、玉ねぎを薄くスライスします
2、フライパンにサラダ油を入れます。フライパンが温まったら玉ねぎを入れます。
3、玉ねぎがしんなりしてきたら、牛肉を加えます。
4、牛肉に火が通ったら☆の調味料を入れます。
5.中火でぐつぐつさせたら完成です!
とても簡単で、砂糖を使用していないのでヘルシーです
是非お試しください
2016年12月 9日
糖質制限レシピのご紹介♪ 白菜の豆乳スープ
みなさま、こんばんは(*^^*)
今日は夜になるにつれて風も強まり寒くなってきましたね
温かいご飯で身体を癒して、また明日も元気に過ごしたいですね
今日は、ピーコック自由が丘店で特売の【白菜】を使用した、《白菜の豆乳スープ》を
ご紹介致します

美肌に効く食材がたくさん入ったスープは、糖質制限中でも安心して召し上がって頂けますよ
材料(2人前)
生鮭・・・200g
白菜・・・6分の1カット分
しめじ・・・1パック
生湯葉・・・1パック
バター・・・5g
無調整豆乳・・・300~400cc
和風ダシ・・・5g
味噌・・・大さじ一杯
醤油・・・大さじ一杯
塩・・・お好み分量
作り方
1.鮭は1口に切りお鍋に入れバターで軽くソテーしておく。表面がキツネ色になったらシメジを入れて炒める
2.白菜を食べやすい大きさに切って鍋に入れて軽く炒め、しんなりしたら無調整豆乳を入れて中火で煮込んでいく。
3.和風ダシの素、醤油を入れて煮立たせないように10分くらい煮る、一口に、切った湯葉を入れ、味噌を加えひと煮立ちさせる。
4.味を見てお好みで物足らないようであればお塩を少し足して、盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
煮込む時は煮立たせないようにするのがポイントです。
野菜は大根、水菜、しいたけ、えのき、チンゲン菜等を入れても美味しいです。
2016年12月 6日
近隣の美味しいお店紹介♪ 炭火とワイン 学芸大学店
みなさま、こんにちは!
今日は天気も良く、外出にぴったりの陽気となりましたね
今日は、休日なのでオススメのお店紹介をさせて頂きたいと思います
都立大学のお隣の、学芸大学徒歩1分の人気店【炭火とワイン 学芸大学店】です
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13189087/
産地、品質にこだわったお肉と新鮮な野菜をふんだんに使用したお料理は
どれも絶品ですよ
サイドメニューも充実しているのでいろいろな種類のお料理を食べてみたい女性にもぴったりですね

是非、足を運んでみて下さいね
2016年12月 4日
糖質制限レシピのご紹介♪ タラの辛味噌ホイル焼き
みなさま、こんばんは(*^^*)
とても過ごしやすいお天気でしたね
今日は、オオゼキ碑文谷店の特売品のタラを使用した、タラの辛味噌ホイル焼きをご紹介したいと思います

☆材料(1人分)
タラ 1切れ
しめじ 50g
エリンギ 50g
長ネギ 50g
味噌 小さじ2
みりん 大さじ1/2
酒 小さじ2
醤油 小さじ1/4
豆板醤 小さじ1/2
ハチミツ 小さじ1/2
ごま油 小さじ1
塩、胡椒 少々
青ネギ 適量
☆作り方
1、しめじは根元を切り小房に分け、エリンギは横半分に切り1cm幅に切ります。ネギは斜め1cm幅、タラは1口大に切ります。調味料も混ぜておきます。
2、アルミホイルを広げ、中央にタラ、しめじ、えりんぎ、塩胡椒、混ぜ合わせた調味料を重ね、アルミホイルの奥と手前を合わせ2つ折り、両端も内側に折ります。
3、トースターで15分程度焼きます。
4、お皿にのせ、アルミホイルを開け、全体を軽く混ぜ、青ネギをのせて出来上がりです。
きのことタラの2つを美味しく食べられる1品です
是非お試しください
2016年12月 2日