
作り方

えびを炒めます☆火が通ったら、溶き卵を入れ、お好みのふわとろ加減にします♪
あとは、合わせておいたソースを絡めるだけで完成です!
朝の忙しい時間にもぴったりの一品です(^^)/
ぜひお試しください
2017年2月24日
糖質制限レシピ♪ オクラ入り肉団子スープ
皆さまこんにちは(*^^*)
風が強いですが、春の日差しで暖かい一日ですね
夜は北風が強くなるようなので、あたたかくしてお出かけください(^O^)
本日は東急ストア都立大学店の特売品オクラを使ったオクラ入り肉団子スープのご紹介です♪

材料 (2人分)
水 500cc
作り方
1、エリンギはたべやすい大きさに切る。オクラは塩茹でし、輪切りにする。
2、ボウルに合挽き肉、卵、チャーガ粉末、塩コショウをふりよく混ぜ団子状に丸める。
3、鍋にお湯を沸かし、沸騰したら2とエリンギを入れ約5分程中弱火で煮込み、コンソメ、塩コショウで味を整える。
4.皿に盛り、オクラを乗せて完成です!
2017年2月23日
近隣の美味しいお店紹介♪ 「Hibusuma(ヒブスマ)」
みなさまこんにちは
昨日の暖かさはなくなって肌寒い1日ですね
こんな時に暖かい中華料理を食べに行きませんか?
本日は近隣の美味しいお店「Hibusuma(ヒブスマ)」をご紹介致します♪

都立大学から徒歩6分!
目黒通りを渡って、柿の木坂方面にあります
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13017685/
こちらのお店の大人気メニューは熱々の餃子と小籠包

お値段もとてもリーズナブルでお店の雰囲気も良いそうですよ
是非一度足をお運びくださいね
2017年2月18日
糖質制限レシピのご紹介♪ 春菊と厚揚げの炒め物
みなさんこんにちは
今日は風は強いですが、暖かいですね
本日はオオゼキ碑文谷店で特売の春菊を使用した「春菊と厚揚げの炒め物」をご紹介致します♪

材料(4人分)
春菊・・・・・3束程
大根・・・・・5cm
厚揚げ豆腐・・・・・半パック
*めんつゆ・・・・・大さじ1
*水・・・・・大さじ3
白ごま・・・・・大さじ1
ごま油・・・・・大さじ1
作り方
1、大根を千切りにし、ごま油でしんなりするまで炒めます。
2、大根を炒めている間に厚揚げを切ります。
この間に春菊も切ってしまいます。
3、大根がしんなりしてきたら、厚揚げを入れて少し炒めます。
*を入れ、水分が少し飛ぶまで中火5分くらい煮ます。
4、水分が飛んだら、春菊を入れ煮絡めてから火を止めます。
白ごまを入れて混ぜたら完成です。
コツ・ポイント
冷蔵庫に余っている食材で簡単に作れます!
2017年2月17日
糖質制限レシピ♪ アボカドとサーモンサラダ
皆さまこんにちは(*^^*)
気温も高く、暖かくて過ごしやすいですね

少しずつ春の気配を感じて今日は外を歩くのも気持ちよくて幸せな気分で出勤しました(*^_^*)
さて、本日は都立大学東急ストア店の特売品アボカドを使った【アボカドとサーモンサラダ】のご紹介です(^^♪

材料
◎作り方
1、サーモン・ベビーチーズカマンベール風味・トマトを角切りします。切ったらサラダボウルへ。
2、キュウリは少し厚めの半月切りにします。同じくサラダボウルへ。
3、アボカドに包丁をあて、種まで包丁がいったらグルっと回転。アボカドを左右に回して2つに割ったら、種を取り出します。
4、アボカドをスプーンでくり抜いたら、同じく角切りにしてサラダボウルへ。完成です(^O^)
2017年2月16日
糖質制限レシピのご紹介♪ アボカドとしらすの油揚げピザ
みなさま、おはようございます!
今日も暖かいお天気ですね
週末は少し気温が下がってしまうようなので、お身体にはお気をつけ下さい
本日はいなげや目黒八雲店特売のアボカドを使用した「アボカドとしらすの油揚げピザ」をご紹介します♪
ピザ生地を油揚げで代用しているのでとてもヘルシーです

材料(2人分)
油揚げ・・・・・1枚
アボカド・・・・・1/2個
しらす・・・・・15~20g
ミニトマト・・・・・4つ
とろけるチーズ・・・・・適量
刻みのり・・・・・適量
*マヨネーズ・・・・・大さじ2/3
*柚子胡椒・・・・・小さじ1/3
*ポン酢・・・・・小さじ1/3
作り方
1、油揚げを開きます。*の調味料を混ぜ合わせ、アボカドとミニトマトは食べやすい大きさに切ります。
2、開いた油揚げの内側に混ぜ合わせた*の調味料を塗り、アボカドとしらすをのせ、チーズものせます。
3、オーブンで(両面上段焼き)約7分焼きます。
4、チーズが溶け、油揚げがこんがりと焼けていたら刻みのりをかけて完成です!
コツ・ポイント
オーブントースターでも焼けますが、焼き時間は見ながら調節してください。
2017年2月15日
糖質制限レシピのご紹介♪ 鶏肉のきのこソース
みなさま、こんばんは!(^^)!
今日は晴れて気持ちのいいお天気でしたが、夜は雪が降るみたいですね
暖かくしてお過ごしください(*^^*)
本日はピーコック自由が丘店の特売品、鶏もも肉を使用した
「鶏肉のきのこソース」をご紹介致します♪

☆材料(4人分)☆
鶏もも肉 2枚
エリンギ 1パック
マッシュルーム 6個
赤ワイン 200ml
フォンドヴォー 200ml
サラダ油 適量
塩・コショウ 少々
☆作り方☆
1、エリンギとマッシュルームを大きめ(2cm)に切る。鶏肉は皮を下にして、4等分し、塩・コショウを両面にする。
2、フライパンにサラダ油を熱し、強火で鶏肉を皮からじっくり5分焼きパリッと色がよくなったら裏返し、裏面も2分焼く。
3、フライパンにサラダ油をいれ、エリンギとマッシュルームを強火で炒める。
4、赤ワインを加え中火で煮詰める。
5、取り出した鶏肉を皮を上にして戻し、フォンドヴォーを加えて弱火で8分ほど煮込み、塩・コショウで味を整える。
鶏肉でヘルシーに、簡単におしゃれなメニューを作ることができます!
是非お試しください(^O^)
2017年2月14日
糖質制限レシピのご紹介♪ 小松菜しめじのわさび和え
みなさんこんばんわ
今日は東急ストア都立大学駅前店で
特売のしめじを使ったレシピをご紹介します
小松菜しめじのわさび和えです
夜ご飯のもう一品にいかがでしょうか

材料(小鉢4個分)
しめじ・・・1/2パック
小松菜・・・1/3パック
油揚げ・・・1枚
★白だし・・・小さじ1
★チューブわさび・・・1cm弱
★いりごま・・・お好みの量で
1油揚げは油抜きしておく熱湯をかけるだけでOKです。
2しめじ、小松菜を茹でます。
(しめじ→小松菜で同じ鍋でやると楽です(^^))
3★の材料はボウルに混ぜ合わせます。
4小松菜は3cmぐらいに、油揚げは細切りにし、
しめじも含めて全て③のボウルの中に入れて混ぜ合わせます。
5お皿に盛ってできあがりです
コツ・ポイント
小松菜は茹ですぎるとふにゃふにゃになるので、
茹で過ぎないようにしてください
2017年2月13日
美味しいお店をご紹介♪『ラ・バッカ』
みなさま、こんにちは
今日は寒いですが、カラッとしたとても気持ちの良いお天気ですね
今週はずっとお天気が良いそうです
さて週末ということで、近隣の美味しいお店をご紹介いたします☆彡
本日ご紹介するのはこちら
都立大学駅より徒歩3分の老舗イタリアン
『ラ・バラッカ』
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13005102/dtlrvwlst/B113524657/?use_type=0&smp=0

食材にはかなりこだわりをもっていらっしゃるお店で、
なんと、ピッツァのチーズは週2回イタリアから空輸されているそうです
また、食の安全性とおいしさを高める為に、契約農家や指定農場からの産直を進めていらっしゃるそうで、
安心して美味しいものがいただけますね
気軽に入れるお店なので、是非週末ディナー・ランチにいかがですか?
話は変わりますが、来週日曜日はランニングサークル開催日(@駒沢公園)です
みなさまのご参加お待ちしております
2017年2月12日
糖質制限レシピ♪ たこときゅうりの酢の物
みなさん、こんにちは
昨日は雪も降って寒かったですが、お風邪などひいていませんか?
今日も寒いですが、日差しが出ていますね
本日はオオゼキ碑文谷店で特売のきゅうりを使用した「タコときゅうりの酢の物」をご紹介致します!

材料
たこ・・・・・・足1本
きゅうり・・・・・・1本
わかめ(乾燥)・・・・・多めの一つまみ
穀物酢・・・・・大さじ2
醤油・・・・・大さじ2
パルスイート・・・・・小さじ1/2
作り方
1、たこは薄めの輪切りにします。きゅうりは薄くスライスし、わかめは沸騰したお湯で戻し、水で軽く洗います。
2、きゅうりは塩でもみ込み、しんなりしてきたら水気を切ります。
3、調味料を全て混ぜ、混ざり切ったらすべての食材と合わせて完成です!
コツ・ポイント
糖質制限中でのお酢は穀物酢がオススメです♪
2017年2月10日
糖質制限レシピ♪ カツオのさっぱりご馳走サラダ
皆さま、こんにちは(^-^)
お昼くらいからみぞれが降ってきていてさらに寒くなってきているので暖かくしてお過ごしください

本日は都立大学東急ストア店の特売品カツオ
を使った【カツオのさっぱりご馳走サラダ】 をご紹介いたします!

材料 (4人分)
作り方
1、きゅうりは乱切りにし、おくらは軽く茹でて輪切り、他は千切りにします。
2、カツオを一口大に切ります。(生でもたたきでも、どちらでもOKです
)
3、カツオとしそ以外の野菜を、醤油とレモンで和えます。
4、にんにくをゆっくりキツネ色になるまで、オリーブオイルで揚げます。
5、にんにくとオリーブオイルを熱々のまま、まわしかけて、しそを飾って完成です
2017年2月 9日
糖質制限レシピのご紹介♪ ほうれん草とチーズのキッシュ
皆さま、こんにちは(^-^)
本日、ピーコック自由が丘店のチラシがお休みのため
いなげや目黒八雲店の特売品【ほうれん草】を使ったほうれん草とチーズのキッシュをご紹介致します


塩こしょう・・・少々
作り方
1、ほうれん草は4、5センチにカットし、少し多めの塩コショウで混ぜておき、ウインナーは輪切りにします。
2、すべての材料を混ぜます。チーズはお好みで。それによって塩コショウは調節してください
3、あとはフライパンにフタをして焼きます。弱火で15~20分くらいです。
※ケチャップをかけたい方は少なめの塩コショウで!(*^^*)
※具材はあなた次第でアレンジ自在です☆
2017年2月 7日
糖質制限レシピのご紹介♪ アボカドグラタン
皆さま、こんにちは

つい数日前に【節分】がありましたが豆まきはされましたか?(*^^*)
お友達と節分の話をしていて新たに知った事実なのですが、私は北海道出身で節分の豆まきといえば子供の頃から【殻付きの落花生】なんです(^-^)
なのでそれが当たり前だと思っていて、友達に話したら「ええええええええーーー!」とかなり驚かれました(^^;)(笑)
一般的には【大豆】をまくことをその時知った私も「えええええーーーー!」とかなりびっくり(^O^)
東京に越してきて、しばらくたっていますがなぜ今まで知らなかったのだろう・・・・とそんな自分にびっくりもしています
(笑)
さてさて、そんな今日は都立大学東急ストアの特売のアボカドを使った【アボカドグラタン】です

材料 (1人分)
七味・・・適量
作り方
1、グラタン皿に豆腐を入れ、スプーンで崩し、白だしも入れて混ぜます。
2、1の上にスライスしたアボカドと卵をのせます。
3、チーズをのせ、七味とえごま油をかけます。
4、260℃のトースターで10分焼きます。
お手軽簡単レシピなので皆さまもぜひ作ってみてください!(^^)!
2017年2月 6日
近隣の美味しいお店紹介♪ 創作料理 どんぐり
みなさん、こんにちは
本日も肌寒いですが、暖かくしてお出かけに行ってみてはいかかでしょうか?
本日ご紹介するお店は、和食を中心とした豊富なメニューがある「創作料理 どんぐり」です

住宅街に佇む個人経営のお店です!

https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13160359/
都立大学駅から徒歩6分!
ランチでもディナーでもボリューム満点で食べごたえのある料理が楽しめます
女性のお客さまにはこだわりのスイーツメニューが大人気のようです
ぜひ足を運んでみて下さいね!!
2017年2月 4日
糖質制限レシピのご紹介♪ 海老と空豆のアヒージョ
皆さんこんばんわ

今日は天気がよくて暖かい一日でしたね
夜は少し肌寒くなってきましたね~そんな夕飯にぴったりのレシピをご紹介します
本日はオオゼキ碑文谷店で特売のそら豆を使った
海老と空豆とマッシュルームのアヒージョ です

✳材料 (2人分)✳
ホワイトペパー・・・適量
✳作り方✳
1 海老は塩水で洗います。
2 ペーパーで水気を拭いて塩を振りしばらくおきます。
3 空豆は洗って鞘から取り出し薄皮に切れ目を入れておきます。
4 アヒージョ鍋か小鍋に空豆を並べます。
6 5分ほど煮て空豆に火を通します。
7 海老を加えて少し加熱します。
8 皿に盛ってパセリを散らし、ホワイトペパーを振ります。
コツ・ポイント
具材はお好みのもので
タコを加えても美味しいです
2017年2月 3日
糖質制限レシピのご紹介♪ ロールレタス
みなさま、こんにちは
本日は肌寒いですね
暖かくしてお過ごしください
本日は東急ストア都立大学駅前店特売のレタスを使用したロールレタスをご紹介致します

☆材料(2個分)☆
レタス・・・・・2枚
★鶏ひき肉・・・・・150g
★椎茸・・・・・50g
★卵・・・・・1個
★塩・・・・・1つまみ
★おろし生姜・・・・・小さじ1
水・・・・・200ml
コンソメ・・・・・1個
めんつゆ・・・・・小さじ1
*作り方*
1、レタスは湯通しして、広げて冷ましておきます。
2、★の材料を全てボールに入れ、よく混ぜます。
3、レタスに2を乗せて巻き、爪楊枝等で巻き終わりを留めます。
4、鍋に3と水、コンソメを入れて火にかけます。
5、4が沸騰したら弱火にして、15分くらい煮ます。
6、5に火が通ったら、ロールレタスを取り出し、めんつゆで汁の味を整えて完成です!!
♪コツ・ポイント♪
小さい鍋で煮ると煮崩れしにくいです。
キャベツの代わりにレタスで糖質オフ!
椎茸も入れてカロリーもオフ!一石二鳥です♪
2017年2月 2日
糖質制限レシピのご紹介♪ セロリとタコのレモンマリネ
みなさん、こんにちは
とっても良いお天気ですね
本日はいなげや目黒八雲店特売のセロリを使用した、セロリとタコのレモンマリネをご紹介致します

材料(3人分)
生食用ボイルたこ・・・・・200g
セロリ・・・・・1本
赤玉葱・・・・・1/4個
黒オリーブ・・・・・4個
☆ポッカレモン・・・・・大さじ1半
☆オリーブオイル・・・・・大さじ1
☆ブラックペッパー・・・・・適量
☆塩・・・・・味を整える程度
作り方
1、たこは薄くスライスして、オリーブは細かく刻みます。
玉ねぎはスライサーでスライスし、5分程度水にさらします。
2、セロリは斜めに薄くカットし、葉も細かく刻みます。
玉ねぎとともに少々塩を振り、しんなりしたら水気を取ります。
3、たこ、野菜、オリーブと☆の調味料を和えて完成です!
コツ・ポイント
砂糖不使用でダイエット中やおつまみにも最適です
2017年2月 1日