NOAGEのブログを月ごとにご紹介
ネイルデザインのご紹介☆彡
みなさま、こんばんは
今日は、久しぶりに気温が上がり暑くなりましたね
今日は、NOAGEネイルについてご案内いたします
最近は暑くなり、足先が出るサンダルを履く機会が多い!ということで、
フットネイルシーズンの到来です
◎NOAGEnailでは、通常のハンドコース料金に+500円(税別)で
フットジェルメニューをご提供しております
今日はデザインの一部をご紹介させていただきます
こちらは定額Aコース6000円+フットコース500円(税別)
シンプルながらも、3色使いでオシャレに

こちらは定額Bコース7000円+フットコース500円(税別)
夏らしく、ちょっと派手でもフットならOKですね

オフィスOKな、シンプルなハンドネイルも人気です
こちらは、定額Aコース6000円(税別)です

是非、この機会にお問い合わせください
NOAGEnail 03-3725-3888
2017年7月31日
SHOPより♪お得なご案内『FAセラム』
みなさま、こんにちは
今日は、ずーっと曇り空の不安定なお天気で、
涼しいかと思いきや、湿度が高くてむしむし暑いくらいですね
今日もしっかり水分補給お忘れなく
さて、今日はSHOPよりお得なご案内です
NOAGEでも人気のシリーズ。
メソシューティカルのセラムライン
その中でも今回は、この夏の紫外線対策として
細胞の日焼け止め『FAセラム』のSALEを開催いたします
今までで1番のお値引き
おそらく、市場でも最安値だと思います
それくらいお得な今回のSALE
まだ使ったことのない方に是非、この凄さを実感して頂きたい
という気持ちを込めて、
超、超、特別価格です
FAセラム10ml 通常18,360円(税込)→12,800円(税込)
実は愛用歴4年の私自身、先日行ったハワイで真夏の日差しをがんがん浴びても、紫外線ダメージを受けなかったのは、
このFAセラムのおかげなんです
少々お高く感じるかもしれませんが、
〇一回の量は数適
〇実感できる効果
〇日焼け止めかつ美容液のため、一石二鳥でキメも整えてハリのあるお肌へと導いてくれる
と考えるとコストパフォーマンスはかなり高い商品
です
まずは、ひと夏に1本、この時期だけでも紫外線対策を万全にして
美肌作りしませんか
?
本当にオススメです



FAセラム10ml 通常18,360円(税込)→12,800円(税込)
(2017年8月末までの期間限定価格です☆)

FAセラムとは?
このメソシューティカルシリーズは 針も 電気も使わず、お肌の深部まで浸透するテクノロジーをつかった美容液。
アメリカの皮膚科医が開発したテクノロジーで、特許を取得しており海外では薬として使われているものなので効果抜群です!!!!
コワいくらい 実感できると思います!
その中でも、紫外線対策に特化したFAセラムは、紫外線ダメージを細胞レベルで守ることにより、
しみ・しわ・たるみのないキメの整った若々しいお肌へと導いてくれます
肌老化(光老化)って?
肌老化とは、真皮に存在するコラーゲンやエラスチン、繊維を生成する繊維芽細胞が傷つけられたリ失われたりすることによって、
ハリや弾力が低下し、肌にシワやたるみが生じ、肌細胞が老化する現象です。
肌老化の原因が実に、9割が紫外線!残り1割が加齢による自然な老化現象といわれています。
「手をみればその人の年齢がわかる」と昔から言われますが、気になる「肌老化」の進行具合も、手を見るとよくわかります。
例えば、同じ人のおしりの肌と手の甲の肌を見比べたとしましょう。日光にほとんど触れることのない「おしりの肌」がツルツルしているのに比べ、
日光を浴びやすい「手の甲の肌」はしわやたるみが多くなっているはずです。
これこそが、紫外線が肌の老化に深く関係している証拠。
紫外線の本当の怖さは、すぐに赤くなったり黒くなったりするのではなく、徐々に蓄積されて起きてくる肌の変化、すなわち「光老化」にあるのです。
肌トラブルの例として、下記全部 紫外線が主な原因 と言われています。
(全部美肌の大敵ですね
)
〇くすみ
〇たるみ
〇毛穴の開き
〇乾燥
〇しみ
〇しわ
男女問わず若々しい方、綺麗な方の共通点ってやっぱり美肌ですよね

紫外線対策をして若々しいお肌作り始めませんか?
2017年7月30日
新商品ご紹介♪ ファストプロパスタ
みなさま、こんにちは

本日はSHOPコーナーより新商品

「ファストプロパスタ」をご紹介致します♪
現代人の食習慣の影響がもたらす「健康」と「美容」に着目し、研究開発されたファストプロパスタソース シリーズです。
動物性原料や化学調味料、合成着色料、人工甘味料などを一切使用せず、植物性由来の食材のみ使用しています。
グルテンフリー※1パスタは、小麦、大麦、ライ麦、ライ小麦などを使わずに、発芽玄米で作られています。
発芽玄米には、食物繊維をはじめ、オレイン酸やリノール酸、さらに注目の有用成分である「GABA(ギャバ)」が含まれております。
小麦粉は一切使用していません!
ヘルシーで低カロリーであり、日々の食生活を見直したさらなるボディメイクを目指す方など、幅広い方々にオススメの商品です!
なお、8食分(パスタソース4種×各2袋、パスタ8袋 合計16袋)のセットとなっており、「作り方ガイド」も同梱しています。
ご自宅用だけでなく、ギフトなどにも最適ですよ
また、ファスティング※2の準備食や復食にもオススメです!
※1【グルテンフリーって?】
グルテンフリーとは、グルテンを使わない食事方法のことを指します。
グルテンとは、小麦や大麦あるいはライ麦、オート麦などの麦類に含まれているタンパク質の一種です。
たとえば、パンやうどん、パスタ、クラッカー、シリアルなどに含まれています。
グルテンフリーという食事方法は、セリアック病や腸の疾患を予防することや改善を図るために生み出された食事療法でした。
しかし、特にグルテンによるアレルギーがない人々が、この療法をとり入れたところ、体の調子がよくなったというクチコミが広まりました。
そのことにより、美や健康への意識が高い人々にも注目され、流行したものとされています。
※2 ファスティングについてはこちらのブログでご紹介しています♪
(↑NOAGEスタッフがエステプロラボ、ハーブザイム113プロ(酵素飲料)を使った3日間集中ファスティングに挑戦!)
(↑NOAGEスタッフの集中3日間ファスティング(前後準備含め1週間プログラム)結果を報告!)
「ファストプロ グルテンフリー パスタセット」全4種類をご紹介!
☆ファストプロ パスタソース レッドべジ&ソイミート
素材がもつ有用な機能性から“奇跡の野菜”ともいわれているビーツや、
ひき肉のような食感を実現したソイミートを使ったトマトベースの本格ボロニア風パスタソースです。
☆ファストプロ パスタソース べジカレー
植物性由来の食材を全15種類使用した“本格派”のべジカレーです。
食物繊維が豊富なジャガイモやレンコンなどの根菜類を贅沢に使用したほか、
ベジタリアン向けの食材として脚光を浴びているソイミートをバランスよく加えています。
☆ファストプロ パスタソース 和‐キノコクリーム
3種類のキノコ(エリンギ、舞茸、ブナシメジ)に豆乳を合わせてクリーミーな和風テイストです。
メインとなったキノコは食物繊維を豊富に含み、ボディメイクのサポートが期待できます。
☆ファストプロ パスタソース スイートべジ
カボチャやサツマイモなどの素材の働きを活かした“新感覚スイーツパスタクリーム”
女性好みの甘みのある味に仕上げているので、ダイエット中でもストレスフリーなパスタソースをお楽しみいただけます。
ファストプロ グルテンフリー パスタセット
セット内容:
8食分(パスタソース4種×各2袋、パスタ8袋 合計16袋)
ファストプロ® パスタソース レッドベジ&ソイミート 190g×2袋
ファストプロ® パスタソース ベジカレー 190g×2袋
ファストプロ® パスタソース 和ーキノコクリーム 190g×2袋
ファストプロ® パスタソース スイートベジ 190g×2袋
ファストプロ® スプラウテッド ブラウンライス パスタ 25g×8袋
ファストプロ® パスタ B6リーフレット×1部 作り方ガイド×1枚
価格:8100円(税込)
ぜひ一度お試しください

東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、酸素ルーム、高気圧酸素
酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、ファストプロパスタ、グルテンフリー、ファスティング、GABA、エステプロラボ
2017年7月29日
糖質制限レシピのご紹介♪ おからキッシュ
みなさま、こんにちは

毎日じめじめと蒸し暑いですが熱中症にはなっていませんか?
私はこの前なってしまいました・・・

室内にいても熱中症になってしますのでお気をつけてお過ごしください

本日はオオゼキ碑文谷店で特売のいんげんを使用した「おからキッシュ」をご紹介致します♪
材料
生おから・・・・・70グラム
卵・・・・・2個
ベーコン・・・・・2枚
いんげん・・・・・30グラムくらい
牛乳・・・・・30CC
塩、こしょう・・・・・適宜
コンソメ顆粒 ・・・・・小さじ1/2
ピザ用チーズ・・・・・100グラムくらい
作り方
1、いんげんは小口切り、ベーコンは1㎝幅に切ります。
2、耐熱皿に卵を割りかき混ぜてからおからと牛乳を混ぜ合わせます。調味料といんげん、ベーコンを混ぜ合わせます。
3、その上にたっぷりピザ用チーズを乗せて、オーブントースターで10~12分焼いたら完成です!
コツ・ポイント
チーズの塩加減も考慮して卵液は薄味でもお好みの調節をしてみてくださいね!
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、酸素ルーム、高気圧酸素
酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、糖質制限レシピ
2017年7月28日
糖質制限レシピのご紹介♪ ささみと茄子ときゅうりの炒め
みなさま、こんにちは

ここ最近は涼しい日が続いていて過ごしやすいですね

本日は都立大学東急ストアで特売品のなすを使用した「ささみと茄子ときゅうりの炒め」をご紹介致します♪
材料 (2~3人分)
ささみ・・・・・5本(340g)
茄子・・・・・2本
きゅうり・・・・・2本
大葉・・・・・10枚
炒り胡・・・・・大さじ1
★酒(下味用)・・・・・大さじ1
★醤油(下味用)・・・・・大さじ1/2
片栗粉 ・・・・・大さじ1
☆お湯・・・・・大さじ1
☆醤油・・・・・大さじ1
☆ほんだし・・・・・小さじ1/2
☆砂糖・・・・・小さじ1/2
☆塩・・・・・小さじ1/2弱
☆こしょう・・・・・少々
作り方
1、茄子ときゅうりは縦半分にして4~5ミリ程度の斜め切り、大葉は千切りにします。
☆は混ぜ合わせておきます。
2、ささみは筋をとったら斜め切りにし、★をよく揉みこんだら片栗粉も加え揉みこみます。
3、やや多めの油でささみを焼きます。。最初はあまり触らずに、火が通ってきたらほぐしながら炒め、一度取り出します。
4、汚れをさっと拭き、油を足し茄子と胡瓜を炒め火が通ったらささみを戻し入れます。
5、☆を加え調味し、胡麻・大葉も加えれば完成です!
コツ・ポイント
☆を加える時は砂糖等が残りやすいので良く混ぜながら加えてください。
野菜の大きさ等により多少調味料は調節してみてくださいね。
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、酸素ルーム、高気圧酸素
酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、糖質制限レシピ
2017年7月27日
糖質制限レシピのご紹介♪ うなぎの柳川風
みなさま、こんにちは

今日は土用丑の日なのでピーコック自由が丘店で特売の鰻を使用した「うなぎの柳川風」をご紹介致します♪
材料
☆糖質制限万能だし醤油・・・・・大さじ1
☆ラカント液状・・・・・小さじ1/2
☆水・・・・・50cc
ブロッコリーの芯(またはごぼう)・・・・・20g
三つ葉・・・・・4~5本程度
うなぎの蒲焼き・・・・・1/3尾(約40g)
卵・・・・・1個
作り方
1、ブロッコリーの芯を千切りにしておきます。ごぼうの場合はささがきしておき、三つ葉は3cm幅に切ります。
2、フライパンにブロッコリーの芯と三つ葉の茎部分と☆の材料を入れて、煮詰めます。この時汁は飛ばしすぎないように気をつけましょう♪
3、そこへカットしたうなぎを入れて、うなぎが温まってきたら溶き卵を流し入れます。
4、蓋をして卵に火を通します。
5、三つ葉の葉の部分を散らせば完成です!
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、酸素ルーム、高気圧酸素
酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、糖質制限レシピ
2017年7月25日
糖質制限レシピのご紹介♪ たことアボカドのサラダ
みなさま、こんにちは

やっと梅雨明けしましたね・・・

それにしてもあまり暑さが変わらないような・・・気のせいですかね?


本日はオオゼキ碑文谷店で特売のアボカドを使用した「たことアボカドのサラダ」をご紹介致します♪
材料 (1人分)
たこ・・・・・280㌘
アボカド・・・・・1個
わさび・・・・・適量
オリーブオイル ・・・・・中スプーン、2杯
醤油・・・・・適量
マヨネーズ・・・・・適量
作り方
1、たこは、サッと水洗いします。好みの厚さ、大きさに切り分けて置きます。
2、アボカドは、半分に切り、種を外したら、アボカドの皮を手で剥きます。
3、たことアボカドが混ぜ合わせられる、入れ物に入れます。
4、わさび、オリーブオイル、醤油、を混ぜ合わせて置きます。
5、調味料をたことアボカドに加えて混ぜ合わせます。
6、マヨネーズを加えて、混ぜ合わせます。調味料が絡んだら、出来上がりです。
7、お好みでセロリやプチトマトを加えて色合いを鮮やかにしてもいいですね!
コツ・ポイント
味付けが薄い様なら醤油を加えながら、味見をして好みの味に仕上げてみて下さいね。
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、酸素ルーム、高気圧酸素
酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、糖質制限レシピ
2017年7月21日
糖質制限レシピのご紹介♪ ソーセージとアスパラの肉巻き
みなさま、こんにちは!
毎日じめじめと暑さが増していますね

本日は都立大学東急ストアの特売品、アスパラガスを使用した「ソーセージとアスパラの肉巻き」をご紹介致します♪
材料 (2人分)
豚バラ薄切り・・・・・300g
塩・・・・・小1/8
ソーセージ・・・・・6本
アスパラガス・・・・・6本
米粉(or片栗粉や小麦粉) ・・・・・大2
バター・・・・・20g
作り方
1、アスパラは根元の硬いところを切り落とし、さっと塩ゆでします。
2、豚バラは両面に塩を振っておきます。
3、アスパラをソーセージの長さに合わせて切り、豚バラを巻きつけます。
4、1つに豚肉3枚巻きました。手でぎゅっと押さえてくっつけます。
5、周りにうっすら米粉をまぶしてます。
6、熱したフライパンにバターを溶かして全体こんがり焼きます。
7、お皿に盛って完成です。
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、酸素ルーム、高気圧酸素
酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、糖質制限レシピ
2017年7月20日
糖質制限レシピのご紹介♪ 豆腐のすき煮
みなさまこんにちは!
昨日のゲリラ豪雨は大丈夫でしたか?大きな雹が降ってきて怖かったですね

本日はいなげや目黒八雲店で特売のオクラを使用した「豆腐のすき煮」をご紹介致します♪

材料 (4人分)
木綿豆腐・・・・・1丁
長ネギ・・・・・半分
オクラ・・・・・2本
☆挽き肉・・・・・50グラム
☆ショウガの千切り・・・・・ひとかけら分
☆醤油・・・・・小さじ2
☆ラカント ・・・・・小さじ2
☆水・・・・・小さじ2
作り方
1、豆腐はキッチンペーパーで包んで、水気を切っておきます。その後厚さ1センチくらいに、食べやすい大きさで切ります。
2、大きめのフライパンにサラダ油をしいて、豆腐を焼きます。焼き目をしっかりつけます。
3、長ネギを斜め切りにしておきます。オクラも小口切りにしておきます。
4、☆の挽き肉と調味料を合わせておきます。
5、焼き目がしっかりついたら、長ネギと合わせておいた☆をいれて煮込んでいきます。蓋をして10分待ちます。
6、豆腐からでた水気はオクラがとろみをつけてくれます。最後にオクラをいれてさっとひと煮立ちして完成です!
コツ・ポイント
ラカントはパルスイートでもOKです。
その場合量は3分の1にしてください。
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、酸素ルーム、高気圧酸素
酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、糖質制限レシピ
2017年7月19日
糖質制限レシピのご紹介♪ きゅうりとおかかのレモン醤油
みなさま、こんにちは!

3連休はどのようにお過ごしになりましたか?
連休明けはちょこっと気分が落ちてしまいますが、今日からも頑張っていきましょう

本日はピーコック自由が丘店で特売のきゅうりを使用した「きゅうりとおかかのレモン醤油 」をご紹介致します♪
材料
きゅうり・・・・・1本
鰹節・・・・・ひと 掴み
レモン汁 ・・・・・小さじ1/2
醤油・・・・・小さじ1弱
作り方
1、冷やしておいたきゅうりを斜め切りにします。若干厚めが歯応えあって美味しいです。
2、たっぷり鰹節をかけてレモン汁と醤油を上からかけて完成です!
3、レモン汁多めで醤油は分量より少なめでも美味しくいただけます。
コツ・ポイント
醤油を控えめにすることで糖質オフできます。
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、酸素ルーム、高気圧酸素
酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、糖質制限レシピ
2017年7月18日
ランニングサークル第21回報告(6/18@駒沢公園)
みなさま、こんにちは!
本日は6月18日に開催しました、
ランニングサークル第21回(@駒沢公園)のご報告をさせて頂きます
今回も過ごしやすいお天気でスタートいたしました
まずはウォーミングアップ

みなさん気持ちよさそうですね
次はミニハードルトレーニング

↡

ミニハードルトレーニングとは??
主にスピードや俊敏性の能力を高めていき、
実戦やパフォーマンスアップのために取り入れられることの多いトレーニング器具です。
上を跨いだり、ハードルを避けながらジグザグに進んだりと様々な使い方をすることによって、
下半身を中心に運動能力を高めることができます。

最後は参加者の皆様でランニング
今回もご参加いただきありがとうございました
次回のランニングサークルは・・・明日
2017年7月16日(日)7:00からです。
普段より少し早めの集合時間となっておりますのでお間違えの無いようご注意ください。
皆様の参加をお待ちしております

東急東横線,都立大学駅前,パーソナルトレーニングジム,酸素ルーム,高気圧酸素,酸素ストレッチ,加圧,
マンツーマン,ランニング,ランニングサークル,マラソン,トレーニング,駒沢公園
2017年7月15日
糖質制限レシピのご紹介♪ ココナッツシチュー
みなさま、こんにちは

明日から3連休ですね


みなさまはどんな連休を過ごされますか?

本日はオオゼキ碑文谷店で特売のぶなしめじを使用した「ココナッツシチュー」をご紹介致します♪
材料 (2皿分)
バター・・・・・50g
鶏モモ肉・・・・・250g
玉ねぎ・・・・・1/2個
ぶなしめじ・・・・・1/2パック
◎ココナッツミルク・・・・・150ml
◎牛乳・・・・・150ml
◎コンソメ・・・・・1本
溶けないスライスチーズ・・・・・3枚
粉チーズ・・・・・20g
生クリーム・・・・・50ml
作り方
1、鶏肉は一口大に、玉ねぎとぶなしめじは食べやすいようにカットしておきます。
2、バターを入れたら鍋に鶏肉を入れて炒め、色が変わったら玉ねぎ・ぶなしめじの順に入れ、その都度よく炒めて火を通します。
3、◎の材料を入れて、弱火で10分ほど煮込みます。
4、チーズを小さくちぎって加え、粉チーズも入れてよく溶かします。
5、仕上げに生クリームを入れて完成です。
コツ・ポイント
お好みで粗挽き黒胡椒やパセリをかけても美味しいです。
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、酸素ルーム、高気圧酸素
酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、糖質制限レシピ
2017年7月14日
糖質制限レシピのご紹介♪ おから入りポテトサラダ
みなさま、こんにちは

1週間ぶりのブログ更新です


毎日暑いですがいかがお過ごしですか?
本日は都立大学東急ストアの特売品のじゃがいもを使用した「おから入りポテトサラダ」をご紹介致します♪
材料 (4人分)
じゃがいも・・・・・2個
おからパウダー ・・・・・20g
牛乳または豆乳・・・・・50cc
きゅうり・・・・・1本
玉ねぎ・・・・・1/4個
ハム・・・・・4枚
マヨネーズ・・・・・大さじ4
柚子胡椒・・・・・チューブ2cm
塩、こしょう・・・・・少々
作り方
1、皮をむいたじゃがいもは、レンジで加熱しマッシュポテトにします。
2、じゃがいもが熱いうちに、薄くスライスした玉ねぎを加えて軽く塩・こしょうをふり、混ぜ合わせておく。
3、おからパウダーに牛乳を加えてなめらかになるまで混ぜ、塩もみした薄切りきゅうり、短冊切りハム、粗熱のとれた2を加えます。
4、マヨネーズ、柚子胡椒で調味し、塩・こしょうで味をととのえて出来上がりです!
コツ・ポイント
玉ねぎは熱々のマッシュポテトに混ぜ込むことで辛味が和らぎます。
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、酸素ルーム、高気圧酸素
酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、糖質制限レシピ
2017年7月13日
糖質制限レシピのご紹介♪ 小松菜の白和え
みなさま、こんにちは

昨日に引き続き本日も暑いですね

本日はいなげや目黒八雲店で特売の小松菜を使用した「小松菜の白和え」をご紹介致します♪
材料 (2〜3人前)
丸天・・・・・2枚
小松菜・・・・・1袋
豆腐・・・・・4個パックのうち1パック
マヨネーズ・・・・・大さじ2
味噌・・・・・大さじ1
醤油・・・・・大さじ1
みりん ・・・・・大さじ1
酒・・・・・大さじ1
ラカントS・・・・・大さじ1
白胡麻・・・・・適量
作り方
1、豆腐一丁を10〜20分程度水切りをします。
2、小松菜を塩茹でし冷水で覚まし2cm程度に切り根元を捨て、小松菜の水を切ります。
3、丸天を切ります。
4、ボールにマヨネーズ・味噌・みりん・醤油・酒・ラカントS・胡麻を合わせます。この時豆腐を崩しながら入れます。
小松菜と丸天を混ぜ合わせます。
5、ボールに合わせた物を盛り付けて完成です。
以前のブログでもお伝えいたしましたが、
明日7/6㈭~7/12㈬まで夏季休暇を頂戴いたします。
何卒ご了承のほどお願いいたします。
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、酸素ルーム、高気圧酸素
酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、糖質制限レシピ
2017年7月 5日
糖質制限レシピのご紹介♪ アボガドグラタン
皆さま、こんにちは!
きのうは今年一番の暑さだったようですね
今日は夕方から雨予報なので傘を忘れずお出かけください(^-^)
本日はピーコック自由が丘店で特売のアボカドを使った【アボガドグラタン】をご紹介いたします♪

適量
作り方
1、グラタン皿に豆腐を入れ、スプーンで崩す。白だしも入れて混ぜる。
3、チーズをのせ、上か七味とえごま油をかける。
4、260℃のトースターで10分焼く。
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、酸素ルーム、高気圧酸素
酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、糖質制限レシピ
2017年7月 4日
糖質制限レシピのご紹介♪ 白滝のやきそば
皆さま、こんにちは(*^^*)
今日は一段と蒸し暑いですね
曇りのお天気でも熱中症になる事もあるのでしっかり水分補給をして体調管理にお気をつけください

本日は都立大学東急ストアの特売品にんじんを使った【白滝のやきそば】をご紹介致します!

作り方
1、フライパンにお湯を沸かし、白滝を湯がきます。あく抜き済みならゆでなくてもいいですが、ゆでた方がおいしいです。
2、フライパンでゆでると洗い物が減ります。白滝をざるにあげ、水分を飛ばしたフライパンに油をしきます。
3、白滝は短く切ります。長いままでもよいですが、食べづらい方が早食いにならないで済みます。
4、野菜類は焼きそばに入れるものをなんでも、千切りやみじん切りに。
5、熱したフライパンにひき肉と野菜を入れ炒め、塩コショウで下味をつける。白滝を加えて軽くいためる。
6、塩コショウと醤油で味を調え出来上がり。
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、酸素ルーム、高気圧酸素
酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、糖質制限レシピ
2017年7月 3日
糖質制限レシピのご紹介♪ レタスと豚肉炒め
みなさま、こんにちは

今日から7月!2017年下半期突入ですね

上半期はどのように過ごされましたか

本日はいなげや目黒八雲店で特売のレタスを使用した「レタスと豚肉炒め」をご紹介致します♪
材料
豚肉・・・・・お好きな分
レタス・・・・・お好きな分
塩コショウ・・・・・適量
醤油・・・・・適量
■ お好みで(中華の素)
作り方
1、レタス食べやすい大きさに切ります。
2、油を熱したフライパンで肉の色が変わるまで炒めます
3、レタスを入れてさっと炒めたら、軽く塩コショウ、醤油で味付けして完成です!
コツ・ポイント
レタスは炒めすぎず、さっと強火で火を通すのがポイントです!
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、酸素ルーム、高気圧酸素
酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、糖質制限レシピ
2017年7月 1日