NOAGEのブログを月ごとにご紹介
糖質制限レシピのご紹介♪ 長芋とキャベツのふわふわ焼き
みなさま、こんにちは!
まだ東京には台風は来ていないようですが、午後から心配です

無理な外出はせず、お家でゆっくり・・・

というのもいいですよね♪
本日はオオゼキ碑文谷店で特売の『長芋』を使用した「長芋とキャベツのふわふわ焼き」をご紹介いたします♪
材料
キャベツ・・・・・150g(みじん切ろ)
長芋 ・・・・・200g(すりおろす)
さくらえび・・・・・大さじ2
たまご・・・・・2個
オリーブオイル ・・・・・大さじ1
作り方
1、キャベツはみじん切りにして、長芋はすりおろします。
2、ボウルに卵を割りほぐして、サクラエビと長芋を入れて混ぜたら、キャベツのみじん切りを加えて混ぜます。
3、フライパンにオリーブオイルを入れて、3を一口大にのばしたら両面を焼きます。
4、焼けたら、お好みでソースやポン酢をかけてお召し上がりください☆
コツ・ポイント
さくらえびの代わりに、豚肉やシーフードミックスなどを加えてもボリュームアップしますよ!
是非お試しください(^^)/
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月30日
糖質制限レシピのご紹介♪アジのソテー~ラヴィゴットソース~
皆様、こんにちは

台風が接近しており、明日にも東京に接近しそうですね

前回の台風よりも強まる見込みなので皆さん気をつけましょう

本日は、いなげや目黒八雲店で特売の『アジ』を使ったレシピ。
【アジのソテー~ラヴィゴットソース~】
をご紹介致します

<材料>
鯵(3枚おろし)→2尾分
きゅうり→1/3本
ミニトマト→2個
白ワインビネガー →小さじ1
アマニ油→小さじ1
粒マスタード→小さじ1/2
塩こしょう→適量
<作り方>
1
きゅうり、ミニトマトはみじん切りにしてボウルに入れます。
2
1に白ワインビネガー、アマニ油、粒マスタードを加えてよく混ぜたら、
塩こしょうで味を整えます。
3
鯵に塩こしょうをし、フライパンで両面をこんがり焼きます。
4
お皿に鯵を盛りつけて、2のラヴィゴットソースをかけて完成です!
5
1人分・120kcal
蛋白質 16g
脂質 5.5g
糖質 1.8g
<コツ・ポイント>
鯵は、皮からパリっと焼いて下さい☆
糖質制限がそれほど厳しくない方は、
ラヴィゴットソースに
玉ねぎとピクルスのみじん切りを加えていただくと、
更に美味しくなります(*^ー^)ノ
是非、お試しください♪
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月29日
糖質制限レシピのご紹介♪ ぶりと野菜のキムチ和え
みなさま、こんにちは


今日は久し振りに晴れ間が広がって気持ちがいいですね

本日はオオゼキ碑文谷店で特売の『ぶり』を使用した「ぶりと野菜のキムチ和え」をご紹介致します♪
材料 (4人分)
ぶり・・・・・400g
玉ねぎ・・・・・1/2
きゅうり・・・・・1本
サラダ菜 ・・・・・小玉半分
キムチ・・・・・40g
ごま油 ・・・・・大さじ2
醤油・・・・・小さじ1
すりおろししょうが・・・・・少々
作り方
1、ぶりを一口大にカットします。
2、キュウリを乱切りに、玉ねぎを薄切り(スライサーでもOK)に、サラダ菜を一口大にちぎります。
3、醤油とごま油、しょうがを大きめのボウルに入れてよく混ぜます。
4、3に1を混ぜ合わせて馴染んだら、2を加えて更に混ぜ合わせて完成です。
5、味が物足りなければ、軽く塩を加えてみてくださいね!
コツ・ポイント
お好みで、最後に白ごまや千切った海苔を散らしても美味しいですよ☆
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月28日
糖質制限レシピのご紹介♪ オーブン焼き
みなさま、こんにちは

秋雨前線と台風の影響で今日は一段と寒いですね

体調管理はしっかりしたいところです

本日は東急ストア都立大学で特売のアスパラを使用した「オーブン焼き」をご紹介致します♪
材料
手羽元・・・・・お好きな量で
★塩・・・・・適量
★バジル ・・・・・適量
★にんにくチューブ・・・・・適量
ジャガイモ・・・・・5個
アスパラ・・・・・5本
プチトマト・・・・・6個
オリーブオイル ・・・・・少々
作り方
1、手羽元に★をまぶして漬け置きます。
2、ジャガイモは皮を剥いて適当な大きさに切って耐熱皿に入れてラップをし、レンジ600wで6分温めます。
3、アスパラは固いとこを取り除き、半分の長さで斜めに切ります。
4、プチトマトは半分に切っておきます。
5、クッキングシートを敷いた上に全ての具材を並べ、オリーブオイルをほんの少量かけます。
6、210度に予熱したオーブンに45分入れて焼きます。
7、最後に分量外の塩を振りかけて完成です!
コツ・ポイント
オリーブオイルが多いと焼いた後びしゃびしゃになってしまいますので、
ハケで塗るか、もしくはスプレータイプがオススメです!
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月27日
糖質制限レシピのご紹介♪おからのスイートポテト☆
みなさまこんにちは
今日も雨か~という感じですが、
秋らしい気候になって来ましたね
体調にお気をつけ下さい
ピーコック自由が丘店で特売の
さつまいもを使ったレシピをご紹介します
「おからのスイートポテト」です

< 材料 (12個分)>
さつまいも 皮をむいて200g程度(小2本)
バター 30g
おからパウダー 30g
牛乳 100mL
生クリーム 50mL
砂糖 40g
バニラエッセンス 適量
シナモンパウダー 適量(お好みで)
ドリュール 適量(卵黄に水を小さじ1/2加えよく混ぜたもの)
黒ごま 適量
< 作り方 >
1 さつまいもの皮をむき、適当な大きさにカットします。
2 柔らかくなるまでレンジでチン(茹でてもOK)して、
熱いうちにバターを加えてつぶします。
3 ボウルにおからパウダー・牛乳・生クリーム・砂糖
・バニラエッセンスを加えてよく混ぜます。
4 おからパウダーがしっとりしたら②のさつまいもを加え、
お好みでシナモンパウダーを振り、さらによく混ぜます。
5 しっかり混ざったら成形して、クッキングシートを引いた
天板に並べ、刷毛などでドリュールを塗り、黒ごまを散らします。
6 200度に熱したオーブンで10~15分、焼き色が付くまで焼けば完成です。
コツ・ポイント
今回は丸めましたが、型取りしたり、カップに入れたり、
いろいろアレンジしてみてください!
※ドリュールは焼き上がり後のツヤを出すためのものなので、
不要な方は省いても大丈夫です。
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月25日
低糖質レシピのご紹介♪ネギとツナの低糖質マリネ
皆様こんにちは

今日は、ムシムシした1日ですね

午後からは、ぱらぱら雨が降るみたいなので
折り畳み傘を忘れずに

本日は東急ストア都立大学で特売の『長ネギ』を使ったレシピ
【ネギとツナの低糖質マリネ】
をご紹介致します

<材料>
長ネギ→1本
ツナ缶→1缶
エリンギ→1パック
大豆(水煮缶)→1缶
★白ワインビネガー →大さじ2
★オリーブオイル →大さじ1
★はちみつ →小さじ1
★塩コショウ→少々
<作り方>
1
長ネギをスライスし、氷水につけます。
2
ほぐしたエリンギをさっと茹でます。
3
ツナ缶を油抜きし、
ネギとエリンギの水をキッチンペーパーでしっかり切ります。
4
ネギのボウルに、エリンギ、ツナ、大豆、
★のマリネ液を加えて全体によく馴染ませたら完成です。
<コツ・ポイント>
エリンギの代わりにしいたけやマッシュルームでもOK。
はちみつを入れることで酸っぱさが和らぎます。
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月24日
糖質制限レシピのご紹介♪ きのこと豚肉のさっぱり炒め
みなさま、こんにちは!
今日は風も程よく吹いていて、気持ちが良いですね

三連休の中日ですが、お出かけ日和です

本日はピーコック自由が丘店で特売のエリンギを使用した「きのこと豚肉のさっぱり炒め」をご紹介致します♪
材料
豚肉(肩)・・・・・200g
エリンギ・・・・・1パック
エノキ茸・・・・・1/2袋
ピーマン・・・・・5個
生姜・・・・・1片
ニンニク・・・・・1片
減塩だしぽん酢・・・・・適量
塩胡椒・・・・・適量
ごま油 ・・・・・大さじ2
作り方
1、豚肉、エリンギ、エノキ茸、ピーマンを食べやすい大きさに切ります。ニンニクと生姜はみじん切りにします。
2、フライパンにごま油、生姜、ニンニクを入れ火にかけます。
3、熱したフライパンに豚肉を入れ8割ほど炒めます。
4、エリンギ、エノキ茸、ピーマンを加え、塩胡椒をしてさらに炒めます。
5、ポン酢をかけ入れ、さらに炒めます。
6、材料に味が染みわたったら完成です!
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月23日
糖質制限レシピのご紹介♪ 高野豆腐の衣唐揚げ
みなさま、こんにちは

今日から三連休ですね

先程まで少し雨が降っていましたが、また暑くなるようです

本日はいなげや目黒八雲店で特売の鶏もも肉を使用した「高野豆腐の衣唐揚げ」をご紹介致します♪
サクサクとした食感なのでとってもオススメです


材料
鶏もも・・・・・2枚
にんにくチューブ・・・・・2センチ位
しょうがチューブ・・・・・2センチ位
塩胡椒・・・・・少々
醤油・・・・・大さじ1
糖質ゼロ料理酒・・・・・大さじ1
高野豆腐・・・・・適量
作り方
1、鶏肉をひと口大に切って、ジッパー袋に入れます。
2、鶏肉を入れたジッパー袋の中に、醤油、酒、にんにく、しょうが、塩胡椒を入れ、よく揉み込み冷蔵庫で30分ほど置きます。
3、高野豆腐を、そのままおろし器ですりおろし、粉末状態にしておきます。
4、鶏肉に、粉末状態にした高野豆腐をまぶし、170℃で5分位からっと揚げます。
5、余分な油をきって完成です!
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月22日
糖質制限レシピのご紹介♪ 鱈の肉野菜入り甘酢あんかけ
みなさま、こんにちは

今日は一段と気温も下がって少し寒いくらいですね

明日からは今月二回目の三連休

気温はまた30度ぐらいまで上がるようです

本日はオオゼキ碑文谷店で特売の『鱈』を使用した「鱈の肉野菜入り甘酢あんかけ」をご紹介致します♪
材料 (3人分)
鱈・・・・・1枚
超微粉おからパウダー・・・・・大さじ2
グルテン粉・・・・・大さじ2
小松菜・・・・・2束
にんじん・・・・・1/3本
豚薄切り肉・・・・・100g
まいたけ・・・・・1/2かぶ
■甘酢あん
水溶き片栗粉・・・・・200〜250cc
醤油・・・・・大さじ3
お酢・・・・・大さじ3
ラカント・・・・・砂糖の甘さに換算して大さじ3
顆粒だし・・・・・大さじ1/2
作り方
1、野菜は食べやすい大きさにカットしておきます。肉も大きければカットしてください。
2、鱈にお酒と塩(分量外)を振り、10分置きます。
表面を洗い流したら食べやすい大きさに切り、水気をしっかり切ってから◎の粉をまぶします。
3、フライパンに油をひき、魚の表面が全体的にカリッとするまで焼いたら皿にうつします。
4、同じフライパンで肉と野菜を炒め、やや火が通ったら水溶き片栗粉以外の甘酢あんの材料を入れて1分ほど煮ます。
5、火を止め、水溶き片栗粉を少しずつ回し入れます。お好みのとろみ具合になるまで繰り返します。
6、出来た甘酢あんを焼きあがった魚にたっぷりかければ完成です!
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月21日
糖質制限レシピのご紹介♪ キャベツチヂミ
みなさま、こんにちは

今日はお昼ごろから雨の予報です

気温も20度前後になるようで秋らしくなってきましたね

本日は東急ストア都立大学で特売の『キャベツ』を使用した「キャベツチヂミ」をご紹介致します♪
小麦粉を使わないのでヘルシーですよ

材料 (2人分)
キャベツの外葉・・・・・適量
卵・・・・・2個
鶏がらスープの素・・・・・小さじ1
オイスターソース ・・・・・少々
塩・・・・・少々
減塩醤油・・・・・少々
作り方
1、キャベツの黒い部分を切って洗います。
2、洗ったら水気を切って千切りします。
3、油をひかずに水大さじ3でキャベツを蒸し焼きにします。蓋をして3分蒸します。
4、水気を飛ばして醤油少々で仕上げます。
5、材料を全部合わせて、フライパンに油少々をあたためながら流し込みます。
6、蓋をして中火3分で裏返します。周りからごま油を少々ふりかけて、再度蓋をして2分で完成です!
コツ・ポイント
タレはチヂミ風に、酢、ラー油、醤油でお召し上がりください☆
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月20日
糖質制限レシピのご紹介♪ 麻婆厚揚げ
みなさま、こんにちは

最近の気温は穏やかで気持ちがいいですね

本日はいなげや目黒八雲店で特売のえのきを使用した「麻婆厚揚げ」をご紹介致します♪
電子レンジで簡単に美味しくできます

材料
厚揚げ・・・・・1~2袋
豚ひき肉・・・・・200g
えのき・・・・・100g
★生姜チューブ ・・・・・10g
★ニンニクチューブ ・・・・・7g
★ごま・・・・・大さじ2
★酒・味噌・・・・・大さじ1
★豆板醤 ・・・・・小さじ1
作り方
1、厚揚げに熱湯をまわしかけ、2㎝角に切ります。
2、えのきはみじん切りにしておきます。
3、耐熱容器に★を混ぜ入れ、ひき肉・えのきを加え混ぜます。
4、3に厚揚げをのせ、ふんわりラップをします。
5、電子レンジ600Wで10分加熱します。
6、そのまま5分程おき、上下を返すように全体を混ぜます。
7、食べたい分だけ取り分け、薬味ネギ(分量外)をまぶして完成です!
コツ・ポイント
◎えのきだけを使うことでとろみが出て水分対策にもなります。
◎3の工程で混ぜが足りなくても、6の工程でしっかり混ぜれば大丈夫です!
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月19日
糖質制限レシピのご紹介♪豆腐の鮭チャーハン風☆
みなさまこんにちは
今日はとても涼しくて過ごしやすいですね
NOAGEの前では電気工事が進んでおります
周りの建物も、もうすぐ完成しそうです
今日はピーコック自由が丘店で特売の鮭の切身を
使ったレシピ 「 豆腐の鮭チャーハン風 」を
ご紹介いたします☆

【 材料 (1人分) 】
豆腐(木綿) 2丁
鮭 1切れ
卵 2個
青ネギ 3~4本
塩・胡椒・醤油 各少々
1 表面加工されたフライパンを温めて木綿豆腐を入れ、
ヘラで手早く崩しながら炒めていきます。
その間に鮭を焼き、身をほぐします。
2 青ネギは小口切りにします。
豆腐は水気を捨てるか煮詰めながら水分がほとんどなくなり、
パラパラした質感になるまで炒めます。
3 水分がなくなったら鮭と卵も加えて炒め、塩・胡椒・醤油で
味を調えて器に盛ったら完成です!
コツ・ポイント
よりチャーハンっぽく仕上げるなら、豆腐はなるべく細かく崩すように。
もやしや豚肉、きのこ類など具はこの他にも好みのもので。
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月18日
低糖質レシピのご紹介♪ほうれん草と卵のココット
皆さま、こんにちは

今日も夏のような暑さです

夕方から天気が崩れる予報になっているので、
傘をお忘れなく

本日は、東急ストア都立大学で特売の『ほうれん草』を使ったレシピ
【ほうれん草と卵のココット】
をご紹介致します

<材料> (1人分)
小さめ卵→2個
ほうれん草→1房〜お好みで!
モッツァレラチーズ→2個
バター(有塩)→5g
塩胡椒→適量
<作り方>
1
オーブンを180度に余熱開始します!
熱したフライパンにバターを落とし、
6cm程に切ったほうれん草を炒め、塩胡椒で味付けをします。
2
ココット皿もしくはグラタン皿に1のほうれん草を敷き、
一口大に切ったモッツァレラチーズを散らします。
上から卵を落とし塩胡椒をふります。
3
余熱したオーブンで18分程焼くきます。
卵の半熟具合を見ながら時間を調節しましょう。
まっ白い膜ができる位がお勧めです♪
4
出来上がり!
卵を崩して絡ませながら頂きます♪
お味が足りなければ塩胡椒やお醤油など、お好みで!
<コツ・ポイント>
モッツァレラチーズは
コストコで購入したオイル漬けになっている物を使用しています♪
ハーブ等が入っていておいしいです★
もちろん一般的なものでもOKです!
是非、お試しください♪
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月17日
糖質制限レシピのご紹介♪豆腐と長芋のフワフワお好み焼き
皆さま、おはようございます

昨日に比べ気温は少し上がりますが
雨は降らなさそうですね

本日も元気に頑張りましょう

本日は、オオゼキ碑文谷店で特売の『長芋』を使ったレシピ
【豆腐と長芋のフワフワお好み焼き】
をご紹介いたします

<材料> (小さめ5枚分)
木綿豆腐→300g
長芋 →20cm
卵→1個
大豆粉→大さじ2
小麦グルテン粉→大さじ1
だしの素 →小さじ2
キャベツ千切り→3枚分
エビ→お好みの量
たこ→お好みの量
鰹節→お好みの量
小口ネギ→お好みの量
低糖質ソース→適宜
マヨネーズ→適宜
<作り方>
1
ボウルにえび・千切りにしたキャベツ、
ブツ切りにしたタコ、すりおろした長芋を入れ、
水切りをした豆腐を手で潰して入れます。
2
1に大豆粉・グルテン粉・だしの素・卵をいれ、
ダマがなくなるまで混ぜます。
3
フライパンにサラダ油を熱し、2を中火で焼きます。
焦げ目がついたら、崩れないようにフライ返しでひっくり返します。
4
皿に盛り、ソース・マヨネーズをかけ、
鰹節・ネギを散らして完成です!
<コツ・ポイント>
生地が崩れやすいので、小さめに作るとキレイに焼けます。
是非、お試しください♪
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月16日
糖質制限レシピをご紹介♪しらたきのたらこ炒め
皆さま、おはようございます

今日もあいにくの雨ですが、
一気に秋らしい気温になりましたね

季節の変わり目の体調の変化には気をつけましょう

本日は、いなげや目黒八雲店で特売の『たらこ』を使ったレシピ
【しらたきのたらこ炒め】
をご紹介致します

<材料> (5人分)
しらたき→150g
えのきだけ(1パック)→100g
たらこ→30g
オリーブ油 →小さじ1/2
酒→小さじ1
醤油→味の調整
<作り方>
1
しらたき(あく抜き不要のもの)は、水洗いし熱湯に通します。
冷めたら食べやすく切ります。
2
えのきは、石づきを切って半分に切り、
食べやすく切ってほぐします。
3
たらこは、皮を除いてほぐします。
4
フライパンにオリーブ油を熱して、
白滝を炒め水気が飛んだらえのきだけを入れて炒めます。
たらこ、酒、醤油を入れて炒めます。
<コツ・ポイント>
白滝を炒める時は、水気を飛ばすと
味の馴染みや保存がききますよ。
是非、お試しください♪
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月15日
糖質制限レシピのご紹介♪ ごぼうとキノコの豆乳味噌スープ
みなさま、こんにちは

今日は小雨がパラパラ・・・

18:00以降は雨のようです

本日はオオゼキ碑文谷店で特売の『ごぼう』を使用した「ごぼうとキノコの豆乳味噌スープ」をご紹介致します♪
材料
ごぼう・・・・・3分の2
絹あげ・・・・・お好みで
ねぎ・・・・・お好みで
小松菜・・・・・お好みで
ホワイトしめじ・・・・・1株
味噌・・・・・適量
豆乳 ・・・・・適量
作り方
1、材料を全て一口大に切ります。
2、切った野菜を火が通るまで温めます。
3、鍋に水と豆乳を煮立たせたら、火を止めて野菜を入れます。
4、味噌を溶いたら完成です!
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月14日
糖質制限レシピのご紹介♪ 炒り豆腐
みなさま、こんにちは

ここ数日は過ごしやすくて気持ちがいいですね

来週はまた暑くなるようです

本日は東急ストア都立大学店で特売のほうれん草を使用した「炒り豆腐」をご紹介いたします♪
材料 (4~5人分)
豆腐・・・・・1丁(300~400g)
ひき肉(豚or鶏)・・・・・150g
玉ねぎ・・・・・1個
人参・・・・・1本
しいたけ・・・・・4個くらい
さやほうれん草・・・・・適量
卵(なくてもOK)・・・・・1個
●醤油・・・・・大さじ2.5~
●酒・・・・・大さじ2
●みりん ・・・・・大さじ2
油(炒め用) ・・・・・適量
ごま油(仕上げ用) ・・・・・小さじ1くらい
作り方
1、豆腐は水気を切っておき、ほうれん草は塩ゆでしたあと水にさらし、細かく切っておきます。
2、玉ねぎ、人参、しいたけはみじん切りにしておきます。
3、フライパンに油を熱し、炒り卵を作り一度皿に取り出しておきます。
4、フライパンを濡らしたキッチンペーパーなどで拭き、油を熱し、ひき肉と2を炒めます。
5、ひき肉に火が通ったら●の調味料を入れ炒め、さらに豆腐を入れて炒めます。
6、汁気がほとんどなくなったら、火を止め、炒り卵とほうれん草をいれ混ぜ仕上げにごま油を回しかけたら完成です♪
コツ・ポイント
卵は最後にとじてもOKです。
野菜に決まりはないので冷蔵庫にある野菜で作ってみて下さい★
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月13日
糖質制限レシピ♪豚ヒレステーキ~きのこおろしソース
みなさまこんにちは
昨日の雨から、いきなり涼しくなりましたね
来週はほとんど30℃より下回るようで、
夏がそろそろ終わりそうです

本日はピーコック自由が丘店で特売の
豚ヒレ肉を使ったレシピ、
「豚ヒレステーキ~きのこおろしソース」
をご紹介いたします
<材料 (1人分)>
ヒレ肉・・・100g
大根・・・50g
えのき・・・1/2パック(50g)
酒・・・大さじ1
塩胡椒・・・適量
○ソース
水・・・大さじ3
醤油・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ2
酒・・・小さじ2
大根おろしの汁・・・出た分だけ
生姜チューブ・・・小さじ1/2
<作り方>
1 ヒレ肉を1センチ幅に切り、フォークで数ヶ所穴を開け、
酒、塩胡椒を振ります。10分以上置きます。
2 大根をすりおろします。
3 えのきは石突きを切り、食べやすい大きさに切ってほぐします。
4 ソースの調味料を全て合わせてえのきと共に耐熱容器に入れて
電子レンジで500W1分30秒です。
5 キッチンペーパーで水気を拭き取り、ヒレ肉を中火強めで焼きます。
6 片面が焼けたらひっくり返して中火で蒸し焼きにします。
7 焼けたら肉を皿に盛り付けます。
8 きのこソース、大根おろしを肉に乗せます。
お好みの野菜を添えて完成です☆
※大葉との相性が良いです!
コツ・ポイント
ソースの水の量は大根おろしの水分を見て調節して下さい。
ソースと大根おろしを混ぜ合わせても良いです
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月11日
糖質制限レシピのご紹介♪ラム肉のエスニックサラダ
皆さま、こんにちは

9月にはいって、10日が経ちました

1日がとても早く感じます

まだまだ、暑さは続いておりますので
体調管理はお気をつけ下さい

本日は、東急ストア都立大学店で特売の『レタス』を使ったレシピ
ラム肉のエスニックサラダ
をご紹介いたします☆
<材料> (2人分)
ラム肉→200g
ガパオの素(ハウス)→1袋
レタス→50g
ベビーリーフ→40g
きゅうり→40g
スナップえんどう→2さや
ミニトマト→2個
<作り方>
1
ラム肉はガパオの素で炒めます。
2
さやえんどうはスジをとって茹でます。
3
ミニトマトは角切り、きゅうりは薄くスライスします。。
4
野菜とともに盛りつけて完成。
5
236.5kcal/人
たんぱく質 19.4g
脂質 16.1g
糖質 2.8g
食物繊維 0.7g
<コツ・ポイント>
豚の薄切り肉でも美味しくできます☆
是非、試してみて下さい♪
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月10日
糖質制限レシピのご紹介♪生しいたけの肉詰め
皆さま、こんにちは

本日も最高気温が高いです

水分補給をこまめに摂るようにしましょう

本日は、東急ストア祐天寺店で特売の『生しいたけ』を使った
しいたけの肉詰め
をご紹介いたします

<材料>
生しいたけ→8個
○豚ひき肉→150g
○片栗粉 →小さじ2
○味噌→小さじ1
○しょうが(チューブ) →2センチくらい
○(あれば乾燥ネギとか入れても美味しいです)→大さじ1くらい
○(あればゴマを入れても美味しいです)→大さじ1くらい
▲白だし →小さじ2
▲水→100cc
<作り方>
1
生しいたけの軸を切り落とします。
2
○を混ぜ合わせて、しいたけにのせます。
※離乳食向けにはしょうがは省いても○
3
フライパンでお肉側を下にして、軽く焦げ目が付くまで焼きます。
4
▲をフライパンに投入して蓋をします。
しいたけに火が通ったら完成です。♪
<コツ・ポイント>
シンプルな味付けなので、離乳食用にはそのまま!
大人は柚子ポンやソースでお召し上がりください♪
今回、余っていた乾燥ネギや黒ゴマを入れ込みましたが、
他にもほうれん草とかヒジキを入れても美味しいかと思います(^ ^)
ぜひ、お試しください♪
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月 9日
糖質制限レシピのご紹介♪ソーセージ&ほうれん草トマト炒め
皆さんこんにちは

東京の気温は31度まで上がる予報です

9月ですが、熱中症には気をつけましょう

本日は、オオゼキ碑文谷店で特売の『ほうれん草』を使ったレシピ
ソーセージ&ほうれん草トマト炒め
をご紹介いたします

<材料>
ソーセージ(ハムやベーコンでも)→1-2本
ほうれん草→200gくらい
プチトマト→4個くらい
玉ねぎ→1/4個
めんつゆ(3倍濃縮) →小さじ2
オリーブオイル(炒め用) →小さじ1-2
■ トッピング
フライドオニオン→お好み
ブラックペッパー→お好み
粉チーズ(入れなくても)→お好み
<作り方>
1
●ソーセージは賽の目に(切り方はお好みで)
●プチトマトは半分か1/4に
●玉ねぎはくし切り
●ほうれん草はざく切り
2
フライパンにオリーブオイルを入れ、ソーセージ、
玉ねぎを炒め、火が通って来たら、トマトも加えます。
3
トマトから汁が出てきたら、ほうれん草もワサっと加え、
軽く炒め、麺つゆを入れてしんなりするまで炒めます。
4
器に盛り付け、お好みでフライド・オニオンやブラックペッパー、
粉チーズを振り掛け、出来上がりです☆彡
<コツ・ポイント>
簡単すぎて特にありません。
ほうれん草は炒め過ぎない方が、個人的には美味しいと思います~。
工程2で、ガーリックを加えても美味しいです。
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月 8日
糖質制限レシピのご紹介♪ めかじきのオニオンマヨネーズ炒め
みなさま、こんにちは

北海道地震から一夜明けましたがまだまだ油断できない状況ですね

私も北海道に住む友人と無事連絡が取れ、一安心です

本日はオオゼキ碑文谷店で特売のめかじきを使用した「めかじきのオニオンマヨネーズ炒め」をご紹介致します♪
材料 (2人分)
めかじき・・・・・2切れ
■ オニオンソース
玉葱・・・・・1/2
マヨネーズ・・・・・小さじ1
減塩醤油・・・・・小さじ1
酒・・・・・小さじ2
しょうが(チューブ) ・・・・・5mm
にんにく(チューブ) ・・・・・5mm
作り方
1、めかじきを一口サイズに切ります。玉葱をおろしてソースを作り、めかじきを漬けます。
ブロッコリーの芯を細く切り、レンジ600wで2分温めます。
2、油少々でめかじきを軽く炒めます。
3、ブロッコリーとソースを加えて蓋をし、1分蒸し焼きにして完成です!
コツ・ポイント
ブロッコリーの芯は固いのでレンジで温めましたが、野菜はお好みのものをご使用ください!
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月 7日
糖質制限レシピのご紹介♪ レタスの豆腐ハンバーグ
みなさま、こんにちは。
今朝の北海道地震はびっくりしました・・・

みなさまのご親戚ご家族、ご友人の安否は大丈夫でしょうか?
台風で被害のあった関西も含め、一刻も早い復旧を祈るばかりです

本日は東急ストア都立大学店で特売のレタスを使用した「レタスの豆腐ハンバーグ」をご紹介いたします。
材料 (4~5個)
絹豆腐・・・・・150g
鶏挽き肉・・・・・120g
レタス・・・・・大2枚
粉チーズ・・・・・15~20g
めんつゆ or 醤油・・・・・お好みで
塩コショウ・・・・・お好みで
ごま油 ・・・・・適量
作り方
1、レタスは細かく切って600W1分チンします。
2、チンしたら豆腐と挽き肉を入れ混ぜ合わせます。
3、混ぜたら粉チーズを入れて混ぜ、めんつゆ(醤油)塩コショウを振り混ぜます。
4、ごま油を熱したフライパンにタネをスプーンで入れます。
かなり緩い生地なので形を整えながら入れて下さい。
5、中火で蓋をします。
ひっくり返して両面焼き色がついていれば完成です☆
コツ・ポイント
タネを薄めにすると、火の通りも早くひっくり返しやすいです。
ひっくり返すのが早いと形が崩れてしまいますので、片面に火が完全に通ってる事を確認できてからひっくり返してください。
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月 6日
糖質制限レシピのご紹介♪お稲荷さん風信田巻き♪
みなさまこんにちは☆
今日は朝からすごい雨でしたね~(>_<)
またまた、今日お昼ごろから関西に台風が
上陸するそうで、電車は休業して学校もお休み
になっているそうです!!
関東でも300mmくらいの雨が降るとか( ;∀;)
家で静かに過ごした方が良さそうですね。。。
本日はピーコック自由が丘店で特売の えのき
を使った糖質制限レシピをご紹介しております☆
「 お稲荷さん風信田巻き 」です♪♪
ぜひお試しください☆

< 材料 >
鶏ももひき肉・・・300g
〇 油揚げ
★生姜 ・・・大さじ1
★酒・・・大さじ1
★卵(小さめ)・・・1個
★塩・・・小さじ1/3
★にんじん(みじん切り)・・・30g
★えのきだけ(みじん切り)・・・100g
★枝豆(冷凍でOK)・・・30g
☆だし汁 ・・・100cc
☆酒・・・小さじ2
☆しょうゆ・・・小さじ2
☆塩・・・小さじ1/3
< 作り方 >
1 油揚げにめん棒をころがし、一辺のみを切り袋状にします。
2 油揚げに熱湯をかけ油抜きをします。
3 袋に★をすべて入れ混ぜタネを作ります。
4 袋の口を軽くつまんだ状態で押さえ転がすように行うと簡単にできます。
5 油揚げに4で作ったタネを入れます。
半分裏返した状態だとタネを入れやすいです。
6 口を下にして耐熱容器に並べます。
7 ☆を6の耐熱皿、半分の辺りまでいれます。
半分以上いれると加熱すると汁が溢れてしまうので注意!
8 ふんわりとラップをかけ電子レンジ600Wで5分加熱します。
9 5分経過したら、ひっくり返して、もう5分加熱して、完成です!
コツ・ポイント
えのきだけをいれることで余分な水分を吸ってくれます。
片栗粉は糖質なので、極力避けた方がいいです。
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月 4日
低糖質レシピのご紹介♪カツオとアボカドの黒酢サラダ
皆さんこんにちは

今日は最高気温が26度でとても過ごしやすいですね

台風が接近中です

早め早めの行動を心がけましょうね

本日は、東急ストア都立大学で特売の『アボカド』を使ったレシピ
カツオとアボカドの黒酢サラダ
をご紹介します

<材料>
アボカド→1個
カツオ→1柵
玉ねぎ(あれば新玉ねぎ)→1/4
■ 〈黒酢ドレッシング〉
◆黒酢 →大さじ3
◆えごま油(胡麻油、白胡麻油、オリーブ油でもOK)大さじ2
◆エリスリトール→大さじ 1/2
◆塩コショウ→適量
◇醤油→大さじ 1/2
◇すりごま→大さじ 1/2~大1(好みで)
◇わさび→適量 (チューブ1cmほどから好みで)
<作り方>
1
エリスリトールは溶けにくいので
最初に◆と◇の材料をすべて混ぜてドレッシングを作ります。
2
玉ねぎを細くスライスし水にサーッとさらし
ぎゅっと絞っておきます。
3
アボカド、カツオを食べやすい大きさにカットします。
4
お皿にアボカドとカツオをバランス良く並べ
スライス玉ねぎを上から散らし並べます。
5
最後に作っておいたドレッシングを
上から回しかけて完成です!
<コツ・ポイント>
エリスリトールは溶けにくいので
最初にドレッシングを作っておくと
少し時間が経ってなじみやすくなります。
ドレッシングの材料は
今回はカツオを使用したので◇も入れましたが
野菜のみのサラダの場合は
◆の材料のみでも美味しいです。
是非試してみて下さい♪
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月 3日
糖質制限レシピのご紹介♪マヨチーズブロッコリー
皆さん、おはようございます

平成最後の9月に入りましたね

気温の方も、朝は心地よかったです

本日は、東急ストア都立大学店で特売の『ブロッコリー』を使った
マヨチーズブロッコリー
をご紹介します

<材料>
冷凍ブロッコリー→6~7房(お好みで)
マヨネーズ→大1くらい
とろけるチーズ→お好みの量
<作り方>
1
冷凍ブロッコリーは解凍して水気を切っておきます。
冷凍でない場合は茹でて水切りしておきます。
2
フライパンにマヨネーズとブロッコリーを入れてから火をつけます。
3
中火で炒めます。
4
とろけるチーズをのせてチーズが溶けるまで蓋をして蒸し焼きにします。
すぐ溶けるので焦げすぎ注意!!!
5
チーズがいい具合に溶けたら出来上がりです。
<コツ・ポイント>
お好きな分量でどうぞ
ただ塩分制限している方はチーズを入れすぎるとしょっぱく感じます
軽く焦がしたチーズがおいしいです 。
是非試してみて下さい♪
東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、
パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
マラソン、リバウンド、モデルウォーキング、ウォーキングレッスン、糖質制限レシピ
2018年9月 1日