NOAGEのブログを月ごとにご紹介
年末年始のお休みについて
みなさま、こんばんは
クリスマスも終わり、年末ももう少しとなって参りました
NOAGEは本日が最終営業日です

本年中のご愛顧に心より御礼申し上げます。
みなさま、良いお年をお迎えくださいませ
来年もみなさまの目標や目的に近づけるよう、スタッフ一同全力でサポート致します
2019年もどうぞ宜しくお願い致します。
NOAGE スタッフ一同
年末年始のお休みについて。
<年末年始の営業時間>
12/28(金)~ 1/2(水) まで
お休みを頂戴いたします。
上記お休み期間を頂戴いたしますので、ご了承お願いいたします。
また、年明け1/3(木)は、9:00から営業いたします。
メールでのお問合せは受け付けております。
日程確認などございましたら、こちらまでお願い致します。
MAIL
→noage001@gmail.com
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
2018年12月27日
糖質制限レシピのご紹介♪ おからサラダ☆
みなさまこんばんは
今日はクリスマスですね~
今日は、東急ストア都立大学店で特売の「玉ねぎ」
を使った糖質制限レシピをご紹介いたします♪♪
「おからサラダ」です☆
ちょっと、クリスマスには地味・・
ですが、写真のように野菜で飾り付けすればパーティーの
一品にもなりそうです
楽しいディナーをお過ごしください

<材料 (3人〜4人分)>
生おから・・・220g
人参・・・50g
玉ねぎ・・・80g(1/2個程度)
パプリカ・・・1/2個
塩・・・適量
【合わせ調味料】
味噌・・・大さじ2
豆乳・・・大さじ2
お酢・・・大さじ1
塩コショウ・・・少々
ナツメグ・・・少々
< 作り方 >
1 人参は千切りにし、塩適量をまぶしておく。
水分が出たら水気を絞る。
2 玉ねぎは薄切りにし、塩適量を振り、辛味を抑えるため、
酢水に軽くつけておく。辛味が抜けたら水気を絞る。
3 生おからをフライパンに入れ、全体が温まるまでから炒りする。
ボウルに入れて冷ましておく。
4 パプリカは小さめの角切りにしておく。
5 おからが冷めたら、水気を切った人参、玉ねぎ、
パプリカを入れ、全体を混ぜる。
6 合わせ調味料を作る。別のボウルに合わせ豆乳、味噌、お酢を
加え良く混ぜる。おからと野菜の入ったボウルに加え、全体を混ぜる。
7 塩コショウ、ナツメグで味を調える。
コツ・ポイント
お味噌に含まれる乳酸菌や酵素を死活させないために、加熱したおからは必ず冷めてから調味料を加えて下さい。
味付けは最後の塩コショウで整えて。キュウリを加えても美味しいです
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
2018年12月25日
糖質制限レシピのご紹介♪ サーモンのオーブン焼き
みなさまこんにちは
今日はあいにくの雨ですが、
クリスマスイブイブ、楽しく過ごせるといいですよねぇ~
本日はピーコック自由が丘で特売の「サーモンの切身」
を使ったレシピをご紹介しております
「サーモンのオーブン焼き」です
パーティーにも使えそうなレシピですので、是非お試しください

< 材料 (3人分)>
鮭の切り身・・・3切れ
エビ(殻つき)・・・12尾
にんにく・・・2かけ
レモン・・・1個
アスパラ・・・9本
オリーブオイル・・・大さじ3
ローズマリー・・・大さじ1
塩、胡椒・・・各小さじ1
< 作り方 >
1 オーブンを190度に予熱します。
2 えびは殻をむく。アスパラは根元を切ります。
レモンは縦に幅5mmに切り、横に半分に切ります。
にんにくは横に薄切りにします。
3 天板に鮭、アスパラ、海老を載せ、にんにくとローズマリーを全体にかけます。
オリーブオイル、塩、ブラックペッパーを振り掛けます。
4 オーブンに入れて、15分ほど焼く。
コツ・ポイント
レモンとローズマリーの風味が、うまみの強いサーモン・エビと絶妙にマッチします
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
2018年12月23日
糖質制限レシピのご紹介♪ぶりの照りあんかけ焼き
みなさまこんにちは
今日はすこしあたたかくなりましたね
今日はピーコック自由が丘で特売の「ブリの切身」
を使った糖質制限レシピをご紹介しております
「ぶりの照りあんかけ焼き」
ぜひお試しください

◎材料(2人分)
ぶりの切り身・・・2切れ
ネギ・・・1/2本
片栗粉・・・適量
ゴマ油・・・適量
【タレ】
☆酒・・・大2
☆みりん・・・大1
☆さとう・・・大2
☆しょうゆ・・・大2
◎作り方
1
ネギは千切りにします。
2
ブリを半分に切って、片栗粉をまぶします。
3
フライパンにゴマ油をひいてブリを焼きます。
お箸で優しく返しながら、皮の部分など焼き残しがないように両面を焼いていきます。
4
火を止め、☆を入れて再度火をかけます。
ゆっくりと煮ていきます。
5
焦げないように調節しながら焼きます。
とろみが出てブリがきれいな照り色になったら、
ネギを周りにちらしてさらに煮ていきます。
6
全体にからめてとろみがついたら完成です!
7
器に盛りつけネギを飾りつけたらできあがりです☆
コツ・ポイント
ブリに片栗粉をまぶす際は、余分な粉が残らないよう、パタパタと良くはたいてください。
七味や柚子胡椒などをかけると、色々と味を楽しめます
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
2018年12月18日
糖質制限レシピのご紹介♪ パプリカのマリネ
みなさまこんにちは
今日も寒いですね
この寒さにも少し慣れてきた気がします
本日はピーコック自由が丘店で特売の“ パプリカ ”
を使った糖質制限レシピのご紹介いたします
「簡単!パプリカのマリネ」ぜひ今晩のプラス1品にどうぞ

◎材料
パプリカ(赤・黄・緑)・・・各1個
胡桃・・・25g
■ ■マリネ液
麺つゆ ・・・大さじ1
リンゴ酢・・・大さじ1
◎作り方
1
材料を準備します。
パプリカは縦半分に切って種とワタを取り、食べやすい大きさにカットします。
2
パプリカは、耐熱皿に入れ600Wのレンジで2分間加熱します。
ボウルに、麺つゆとリンゴ酢を入れ、マリネ液を作っておきます。
3
フライパンに荒く砕いた胡桃を入れ、乾煎りします。
2を加え、さっと炒め、火を止めます。
器に盛り付けて出来上がりです〜♪
コツ・ポイント
『黄パプリカ』には、ビタミンCが豊富で美白や美肌効果があります
『赤パプリカ』には、強い抗酸化作用やダイエット効果があります
パプリカのビタミンCは、加熱しても壊れることがないので、
手軽に食べられて美容にもぴったりです
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
2018年12月16日
糖質制限レシピのご紹介♪ 豚こま肉の胡桃カツ
皆様こんにちは
今日も本当に寒いですね
雪が降る地域もあるそうで、一気に真冬になっちゃいましたね
お身体お気をつけ下さい
本日はピーコック自由が丘で特売の「豚小間切れ」
を使った糖質制限レシピをご紹介しております♪♪
“ 豚こま肉の胡桃カツ ” です

◎材料 (2人分)
豚小間切れ肉・・・300g
塩・・・適量
玄米粉(or小麦粉)・・・適量
溶き卵・・・1個
胡桃・・・100g
油 ・・・大1〜2
◎作り方
1
胡桃はすり鉢かFPで砕きます。
2
細かくなればOKです。
ビニール袋に入れて上から麺棒で叩いて砕いても○。
3
豚小間は塩を揉み込みしばらくおき、ボール状に丸めて
(大きめのを外側に巻くと綺麗)手でぎゅっと押さえます。
4
玄米粉→卵→胡桃の順にまぶします。
5
トースターのトレーにオーブンシートを敷いてカツを並べます。
6
油をすこしずつたらします。
トースターで20〜30分、こんがりぷっくり、良い香りがしてくるまで焼きます。
(オーブンの方が綺麗に焼けます)
7
お皿に盛って完成です!
コツ・ポイント
ナッツの衣だと胃もたれもせず食べたあとが軽いです
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
2018年12月11日
糖質制限レシピのご紹介♪なすのツナ味噌炒め☆
みなさまこんにちわ
今日は久しぶりに雨の一日になりそうですね
かぜを引かないようお気をつけ下さい
本日は東急ストア都立大学で特売の「なす」を使った
糖質制限レシピ “なすのツナ味噌炒め” を
ご紹介いたします
簡単でヘルシーなので、是非お試しください

◎材料 (2ー3人分)
茄子・・・中3本
ツナ・・・缶詰1
にんにく、しょうが・・・少々
味噌・・・大さじ1
醤油・・・小さじ1
酒・・・大さじ1
みりん ・・・大さじ1
てんさい糖(砂糖)・・・大さじ半分
◎作り方 
1
ナスは皮を剥いて乱切り、水にさらします。
2
フライパンにごま油を入れ、弱火でニンニクと生姜を炒めます。
3
ナスも入れて、中火でしんなりするまで炒めます。
4
合わせ調味料を入れて、なじませたら、最後にツナを和えて、出来上がりです。
コツ・ポイント
ナスはしっかりと水を切り、
炒めるときは、内側までしっかり火を通してから、味付けしてください。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、
酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、
加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
2018年12月 6日
糖質制限レシピのご紹介♪ぶりぽんず大根煮☆彡
みなさまこんにちは
今日はいいお天気ですね
これまで寒かったので、こんなお天気だと散歩したくなりますね
本日はピーコック自由が丘で特売の「ブリの切身」を
使ったレシピ「ぶりぽんず大根煮」をご紹介いたします
◎ 材料 (4人分) ◎
ぶり(切り身)・・・3切れ
大根・・・300g
しょうが (薄切り)・・・2枚
水・・・200cc
ぽんず・・・100cc
作り方 ◎
1
ぶりは一口大に切り、軽く塩(少々:分量外)をふります。
大根は皮をむいて乱切りにします。
2
鍋に大根・水(大根がひたひたにかぶる程度:分量外)をあわせて
火にかけ、沸騰したら5分茹でます。
3
残り1分になったら水気を拭いたぶりを加えて、共にザルに1
ぶりは一口大に切り、軽く塩(少々:分量外)をふります。
大根は皮をむいて乱切りにします。
2
鍋に大根・水(大根がひたひたにかぶる程度:分量外)をあわせて
火にかけ、沸騰したら5分茹でます。
3
残り1分になったら水気を拭いたぶりを加えて、共にあげます。
4
鍋に③の大根・しょうが・水をあわせて火にかけ、沸騰したら中火で5分位加熱する。
5
④に③の水気を拭いたぶり、ぽんずをあわせ、弱火で10分~煮込み、器に盛りつけます。
コツ・ポイント
減塩・糖質0のぽんずを使うと、より健康的な仕上がりになります!
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、
酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、
加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢、
2018年12月 4日