NOAGEのブログを月ごとにご紹介
糖質制限レシピのご紹介♪ブロッコリーのペペロンチーノ
みなさまこんにちは!
本日はいいお天気でお花見日和ですね

このまま暖かい日が続いてほしいなと思います。
さて、本日はピーコック自由が丘店で特売のブロッコリーを使った
「ブロッコリーのペペロンチーノ」のレシピをご紹介します。
ブロッコリーはカロリーがとても低く、かつ糖質がとても少ない野菜です。
それだけではなく、カロリーが低いのに栄養素もたくさんつまっている野菜なんです。
風邪を予防したり美肌を保つために必要なビタミンCですがブロッコリーに含まれるビタミンCはレモンのなんと約2倍!!
レモンといえばビタミンCが豊富な食材として知られていますがそのレモンよりも多く含んでいるんです
また、ブロッコリーにはビタミンC以外にもビタミン群がバランスよく含まれておりアンチエイジングに良いとされている食材です。
むくみをとったり、貧血を予防する効果のあるカリウムやマグネシウムといったミネラル群も豊富です。
♪ブロッコリーのペペロンチーノ

材料(4人分)
ブロッコリー・・・・・1株
うす切りベーコン・・・2枚
粗挽きガーリック・・・小さじ2/3
たかのつめ・・・・・・1本
塩・・・・・・・・・・小さじ1/2
オリーブオイル・・・。大さじ1,5
作り方
①ブロッコリーは綺麗に洗い、茎の部分も含めて食べやすい大きさに切り、耐熱ボウルに入れます。
ラップをかけて電子レンジに入れ600wで2分加熱します。
②うす切りベーコンは1㎝幅に切り、たかのつめは種を取り除いて輪切りにします。
③フライパンに、オリーブオイル・ベーコン・粗挽きガーリック・たかのつめを入れて弱火にかけます。
④香りがたってきたら①のブロッコリーを加え中火で炒めます。
⑤全体が良く混ざったら塩をふりかけ、完成です!
※ブロッコリーをレンジで加熱する際は、火が通りすぎてくたくたにならないように様子を見ながら加熱してくださいね

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年3月31日
糖質制限レシピのご紹介♪パプリカの和え物
みなさまこんにちは
NOAGEから見える桜も綺麗に咲いております
本日から、近くの遊歩道で開催されます「桜フェスタ」では、
当店でトレーニングされているシンガーソングライターの由利華さんが、本日13:10~と14:30~の2回ライブをされますので是非
お時間のある方は足を運んでみてください
今日は、ピーコック 自由が丘店で特売の 「パプリカ」
を使ったレシピ
「パプリカの和え物」をご紹介します
お弁当にも彩りよくおススメです。簡単に出来て油もシーチキン缶の油だけなので糖質制限やダイエットにもおススメです。

材料
赤パプリカ・・・1個
黄パプリカ・・・1個
シーチキン・・・1缶
塩昆布・・・適量
塩・・・お好みで
作り方
1
赤と黄色のパプリカのタネを取り、縦に薄めに切る
2
レンジで1ー2分加熱
3
パプリカが熱いうちにシーチキン1缶と塩昆布を和える
4
塩気が足りない場合は塩少々
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年3月30日
糖質制限レシピのご紹介♪しいたけのツナマヨ焼き
みなさまこんにちは
せっかく桜が咲いてきたのに…また寒くなってきましたね
そんな中ですが
明日と明後日はNOAGE近くの遊歩道で桜フェスタ2018が開催されます
当店でトレーニングされているシンガーソングライターの由利華さんが!
明日(3/30)13:10~と14:30~の2回ライブをされますので是非お運びください
ではでは、本日はオオゼキ碑文谷店の特売品【しいたけ】を使ったレシピ
【しいたけのツナマヨ焼き】をご紹介いたします

しいたけ100gには4.9gの炭水化物が含まれますが、3.5gの食物繊維も含まれることから、糖質量は100gあたり約1.4gとなります。
100gあたり1.4gの糖質は非常に低く、野菜で言えばパセリやかいわれだいこん、リーフレタスなどと同じ数字であり、野菜類と比較しても低め。
キャベツやレタス、ピーマンにニンジンといった主要な野菜類よりも低糖質となっています。
しかも、しいたけにはビタミンDなどの栄養素が豊富に含まれることから健康効果も高いと言われています。ビタミンDの含有量については干ししいたけの方が多いようです。
栄養素狙いなら干ししいたけを利用するのもいいでしょう。
干ししいたけ100gには約22.4gの糖質が含まれるものの、これは水分量が少なくなり重さに対する栄養成分が増えた結果。
実際は水で戻して使うため、1回に100gも用いることはそうそうありません。
いくら低糖質な食品も他の材料と混ぜたり、調味料を加えてしまえば糖質量が増加します。
バターやチーズ、塩などによる味付けなら糖質を増やすことはほぼなく、安心して口にすることができます。
ピーマンや大根などの野菜類、鶏肉や牛肉などの肉類と合わせて炒め物や肉詰めを作るのも糖質的にはおすすめです。
材料 (2人分)
しいいたけ 4個
ツナ缶(ノンオイル) 1缶(約70g)
マヨネーズ(あればカロリーオフ) 大さじ1
ブラックペッパー 適量
青ネギ(小口切り) 適量
作り方
<1>
水気をきったツナとマヨネーズ、ブラックペッパーを良く混ぜる。
<2>
しいたけの軸を取り、1を詰めて青ネギを散らし、トースターで5分ほどこんがりするまで焼いたら完成。
ポイント
焼き時間はトースター等の機種によって調整して下さい。
今回はキューピーのカロリー80%オフマヨネーズを使いました♪
マヨネーズはお好みで!
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年3月29日
糖質制限レシピのご紹介♪甘酒でイチゴムース!
みなさんこんにちは
NOAGEの前の桜は7~8分咲きになって参りました
ウキウキしてきますね
本日は東急ストア都立大学店で特売の【いちご】を使ったレシピ
【甘酒でイチゴムース】をご紹介いたします
いちごと言えばビタミンCの宝庫ともいわれる果物。
その含有量は非常に多く、なんと7粒前後で1日に必要なビタミンCを補えてしまうほどです。
普段からテレビなどで見かけるようにビタミンC不足は恐ろしく、免疫力の低下による風邪や肌トラブルなどが危惧されます。
逆にしっかりビタミンCを補給出来れば、インフルエンザ対策、疲労回復などの効果を得られるでしょう。
また、真っ赤ないちごには色素成分のアントシアニンが含まれます。
これはポリフェノールの一種であり働きとしては眼精疲労の回復など。
最近はデスクワークで1日中パソコンを見つめっぱなしの方も多いと思うので、たまには目を労わってあげてください。
いちごの糖質は100gあたり7.1gなります。
参考としては中くらいのパック1つで250g前後。
すなわち糖質17.7g程度となります。
1パックまるまる食べてしまうと少し摂取しすぎな印象ですね。
いちごは幸いにも果物の中で糖質の少ない方です。野菜などと比べると少し多いように感じるものの、果物だけで言えば上位に食い込むレベルです。
一粒一粒が小さいので糖質摂取量を細かく調整することが可能です。
あらかじめ何粒と決めておき、絶対にそれ以上食べないように気を付けましょう。
そういった意味では小粒のパックを選んだ方がいいかもしれません。

材料 (3個分)
いちご 1パック
甘酒(砂糖不使用) 大さじ2
レモン汁 大さじ2
生クリーム 1/2カップ
ゼラチン 5g
作り方
<1>
いちごは洗ってヘタを取り、600wの電子レンジで3分加熱する。
<2>
①の粗熱が取れたら、飾りの分のいちごだけ残して、ミキサーにかける。
<3>
ゼラチンは水大さじ3にいれて電子レンジで30秒加熱し溶かしておく。
<4>
②に③と、レモン汁、甘酒大さじ1を入れよく混ぜる。
<5>
別のボウルに生クリームを入れて泡立て、残りの甘酒を入れ、よく混ぜる。
<6>
④を⑤と混ぜる。
この時、④を少し残しておく。
<7>
⑥を型に流して冷蔵庫で冷やし、固まってから残しておいた④を入れいちごを飾って出来上がり。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年3月28日
糖質制限レシピのご紹介♪お稲荷さん風信田巻き♪
みなさまこんにちは
毎日の温度差が激しく体調など崩されていませんか?
花粉も多く飛散しているようなのでマスクなどで予防なさってくださいね
ですが、NOAGEの前の桜もちらほら咲いてきていて満開が待ち遠しいです
さて本日は東急ストア都立大学店で特売の【ひき肉】を使ったレシピ
【お稲荷さん風信田巻き】をご紹介いたします
ひき肉は、全般的にタンパク質が豊富に含まれています。
たんぱく質は、体の様々な組織の材料です。特に筋肉は、タンパク質が不足していると量が減ってしまいます。
筋肉は、エネルギー消費に欠かせない部分なので、筋肉量が低下すると基礎代謝も低下し、痩せにくくなるのです。
また、肌や髪の毛もタンパク質が不足していると、健康な状態を維持できません。
肌のハリをキープしているコラーゲンはタンパク質でできていますし、髪の毛も主成分はタンパク質です。
ダイエットはもちろん、美容にも欠かせないたんぱく質を、ひき肉は豊富に含むので、ダイエットにぜひ取り入れたい食材だと言えます。
しかし、カロリーや脂質、糖質の量も気になりますよね。ひき肉の種類別にカロリーや三大栄養素、糖質をチェックしてみましょう。
牛ひき肉のカロリー・糖質・脂質・タンパク質(100gあたり)
カロリー:224kcal
炭水化物:0.5g
脂質:15.1g
タンパク質:19g
糖質:0.4g
豚ひき肉のカロリー・糖質・脂質・タンパク質(100gあたり)
カロリー:221kcal
炭水化物:0g
脂質:15.1g
タンパク質:18.6g
糖質:0g
鶏ひき肉のカロリー・糖質・脂質・タンパク質(100gあたり)
カロリー:166kcal
炭水化物:0g
脂質:8.3g
タンパク質:20.9g
糖質:0g
合挽き肉のカロリー・糖質・脂質・タンパク質(100gあたり)
カロリー:259kcal
炭水化物:0.2g
脂質:19.7g
タンパク質:17.3g
糖質:0.2g

材料
鶏ももひき肉 300g
■ 油揚げ (すし揚げでもOK!)
★生姜 大さじ1
★酒 大さじ1
★卵(小さめ) 1個
★塩 小さじ1/3
★にんじん(みじん切り) 30g
★えのきだけ(みじん切り) 100g
★枝豆(冷凍でOK) 30g
☆だし汁 100cc
☆酒 小さじ2
☆しょうゆ 小さじ2
☆塩 小さじ1/3
作り方
<1>
油揚げにめん棒をころがし、一辺のみを切り袋状にする
<2>
油揚げに熱湯をかけ油抜きをする
<3>
袋に★をすべて入れ混ぜタネを作る
<4>
袋の口を軽くつまんだ状態で押さえ転がすように行うとイイ感じです
<5>
油揚げに4で作ったタネを入れる
<6>
口を下にして耐熱容器に並べる
<7>
☆を6の耐熱皿、半分の辺りまでいれる。
半分以上いれると加熱すると汁が溢れてしまうので注意
<8>
ふんわりとラップをかけ電子レンジ600Wで5分加熱する
<9>
5分経過したら、ひっくり返して、もう5分加熱する
コツ・ポイント
えのきだけをいれることで余分な水分を吸ってくれます。
片栗粉は糖質なので、極力避けた方がいいです。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年3月25日
糖質制限レシピのご紹介♪おやつにオススメ!大根ピザ
みなさまこんにちは
今日は、温かいお天気ですね

本日は、ピーコック 自由が丘店で特売の 「しらす」
を使ったレシピ
「大根ピザ」をご紹介します
野菜が苦手なお子様でも食べやすいですのでおすすめです

材料 (20枚分)
大根・・・約2cmの厚さ
ケチャップ・・・適量
お好みのきのこ2〜3種・・・50g
醤油・・・小さじ1
しらす・・・50g
チーズ・・・適量
作り方
1
大根はスライサーで1mmの厚さに切り、フライパンで、裏表を焼いて水分を飛ばします。
2
きのこは今回、しめじ、まいたけ、えのきを使いました。石づきを取って、細かく刻み、フライパンに入れて、醤油で味付けします。
3
①の大根にケチャップを塗り、②のきのこ類、しらすをちらして、チーズをかけてフライパンに入れて蓋をして焼きます。
4
チーズが溶けたら、完成です。
コツ・ポイント
大根は薄過ぎると、焼いたときに干からびてしまうので、少し厚さがあると作りやすいです。お好みで厚さは変えてください。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年3月21日
糖質制限レシピのご紹介♪簡単アクアパッツァ☆
みなさまこんにちは
本日はピーコック自由が丘店で特売の ~あさり~
を使った糖質制限レシピ、「簡単アクアパッツァ」
をご紹介いたします
あさりは、体の機能を調整する働きのあるビタミンB2・B12、鉄、肝臓の働きを助けるタウリンが豊富です
疲労回復や美肌効果、更には貧血予防まで幅広い効能が期待できます

材料
鮮魚(鯛・イサキ・スズキなど)・・・1尾
あさり・・・12個
アンチョビ ・・・2枚
ドライトマト(プチトマト)・・・2個
ケッパー ・・・6個
水・・・1カップ
オリーブオイル ・・・適量
ディル ・・・適量
塩胡椒・・・少々
つくりかた
1
魚はウロコ・エラ・内蔵を取り出して水洗いし、
キッチンペーパーで水気をふき取ります。
2
あさりは砂出しして殻を擦り合わせ、綺麗に洗います。
3
魚全体にまんべんなく塩・胡椒をします。
4
熱したフライパンにオリーブオイルをたっぷり入れて熱し、
魚を両面こんがりと焼きます。
5
余分なオリーブオイルを取り出し、水1カップを入れ、ドライトマト・
アンチョビ・ケッパーを入れて強火で煮立たせます。
6
煮立ったらあさりをいれ、あさりの口が開いてきたら弱火にし、
煮汁を全体にまわしかけながら煮込みます。
7
煮汁がトロリとしたら完成です!
お皿に盛り付けてお好みでディルなどのハーブを飾れば出来上がり♪
コツ・ポイント
ビタミンCの多い野菜などを一緒に摂取すると、更に栄養が吸収できるので
お好みで野菜を入れたり、サラダと食べたりするのをおススメします♪
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年3月19日
糖質制限レシピのご紹介♪おくら、ねぎの豚バラ巻
みなさまこんばんは

今日は都立大学東急ストアで特売の 「おくら」
を使ったレシピ
「おくら、ねぎの豚バラ巻」をご紹介します
グリルで簡単、洗い物なしです


材料
豚バラ肉(薄切り)10枚
おくら1袋
ねぎ1本
塩コショウ適量
作り方
1
おくらとかねぎに、塩コショウした豚バラをまきまきしてください。
2
魚焼きグリルに、くっつかないホイルをしいて、ならべて焼く。10分ぐらいで焦げ目がつくので、ご家庭のグリルに合わせて。
コツ・ポイント
焦げ目がついたほうがいいかは、お好みで!
家族が物足りないというなら、焼肉のタレをかけたり、あとはポン酢などもおすすすめです!
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年3月18日
糖質制限レシピのご紹介♪クッパ
みなさまこんにちは
今日は、快晴ですね

今日はピーコック自由が丘店で特売の 「小松菜」
を使ったレシピ
「クッパ」をご紹介します
糖尿病食にもおすすめです

材料 (1人分)
ご飯・・・80g
鶏ひき肉・・・30g
ごま油・・・1g
しょうゆ・・・3g
にんじん・・・8g
しいたけ・・・10g
たけのこ・・・10g
小松菜・・・20g
長ネギ・・・8g
卵・・・25g(2分の1個)
糸唐辛子・・・少々
■A
水・・・300cc
鶏ガラスープの素・・・2g
おろしにんにく・・・0.5g
オイスターソース・・・2g
作り方
1
にんじんは千切り、小松菜は2cmに切り、茹でる。
2
たけのこ、しいたけは千切りにする。
3
鍋にごま油を入れ、火にかけ、鶏ひき肉を炒め、火が通ったらしょうゆをからめる。
4
③にAをいれ、沸騰したら、①、②、小口切りにした長ねぎを入れ、さらに溶き卵を回し入れる。
5
器に温かいご飯を盛り、④をかけ、糸唐辛子を飾る。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年3月17日
糖質制限レシピのご紹介♪ホタテの時雨煮
みなさまこんにちは
今日はピーコック自由が丘店で特売の 「ほたて」
を使ったレシピ
「ほたての時雨煮」をご紹介します
ホタテの出汁で、みりん不要!薄味で、ご飯なしでも食べられるおかずに

材料 (1人分)
ベビーホタテ・・・30個程度
生姜 千切り・・・1かけ分
醤油・・・大さじ2
ラカント大さじ3
水・・・100cc
作り方
1
水を沸騰させ、醤油、ラカントを入れる。
2
水洗いしたベビーホタテを沸騰しているところに投入!
3
そのまま中火で8分程度煮る。
4
常温に冷ましたほうが味がしみる。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年3月16日
糖質制限レシピのご紹介♪厚揚げのツナとほうれん草のピザ
みなさまこんにちは
気持ちのいい青空が続いてますね
ただ…風が強く花粉が…
マスクなどして完全防備でお出かけくださいませ
本日は東急ストア都立大学店で特売の【ほうれん草】を使ったレシピ
【厚揚げのツナとほうれん草のピザ】をご紹介致します
ほうれん草の原産は中央アジアから西アジアとなっており、日本には江戸時代の初めごろにやってきました。
そんなほうれん草が糖質制限向きってご存知でしたか。
実はほうれん草は非常に多く存在する野菜の中でも、かなり糖質が低めの部類。
ほうれん草の糖質は100gあたり0.3gとなります。
ほうれん草は一束が200gほどなので買ってきたのを全部食べた場合は0.6gの糖質を摂取したことになるわけです。
流石に糖質0とはいかないものの、かなり低い値を示しており、それでいて栄養も豊富なのでダイエット中にぴったりです。
ほうれん草の鉄分含有量は、鉄分と言えばのレバーと同程度。
鉄分は人間の赤血球を作り出すために欠かせない成分であり、貧血予防に効果を発揮します。特に女性は貧血に陥りやすいとされているので積極的に摂取するといいでしょう。
また、ほうれん草にはビタミンCも含まれています。具体的な健康効果としては免疫力のアップや肌トラブルの予防でしょうか。
肌には欠かせないコラーゲンを作る際に必須となる成分でもあります。
体内の塩分濃度を調整してくれるカリウムが含まれるのもポイント。
塩っ辛いものを食べ過ぎてしまったときには必須。余計な塩分を追い出してむくみや高血圧を改善してくれますよ。

材料 (一人分)
厚揚げ 100g
ほうれん草 適量
ピザ用ソース 適量
ツナ缶 適量
ミニトマト 適量
ピザ用チーズ 適量
作り方
<1>
厚揚げはざるに乗せ熱湯をかけ油抜きして半分に切ります。
<2>
ほうれん草は冷凍なら解凍して茹でる場合は茹でて用意します。
<3>
半分に切った厚揚げにピザ用ソースをぬりその上に具材を乗せます。
<4>
オーブントースターで焼色がつけば完成!
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年3月14日
糖質制限レシピのご紹介♪ 回鍋肉(^^♪
みなさまこんにちは
今日はいい天気ですね~
本日はピーコック自由が丘店で特売の「豚肉」
を使ったレシピをご紹介しております
「回鍋肉」です
<美肌効果>
豚肉とビタミンC豊富なお野菜を組み合わせることで、
コラーゲンが増加し若々しい肌を保つ、美肌効果が期待できます
是非お試しください

材料 (2人分)
豚薄切り肉・・・200g
ピーマン・・・2個
キャベツ・・・80g
長ネギ・・・20g
生姜 ・・・5g
胡麻油 ・・・小さじ2
◎合わせ調味料
醤油・・・小さじ1
糖質0日本酒・・・小さじ2
ラカント ・・・小さじ1
豆板醤 ・・・小さじ1/4~
甜麺醤 ・・・小さじ1
塩コショウ・・・少々
1
長ネギ・生姜はみじん切りにします。
豚肉は食べやすい大きさに切ります。
合わせ調味料の材料は全て合わせてよく混ぜておきます。
2
フライパンに油をしかずに、豚肉を炒め、
全面に焼き色をつけたら取り出しておきます。
3
フライパンの油を拭き取り、胡麻油をしいて、
長ネギ・生姜を入れて香りが出るまで炒めたら、
残りの野菜を加えてさっと炒めます。
4
お肉と合わせ調味料を加えて、更に炒めたら完成です!
5
1人分・320kcal
蛋白質 18.6g
脂質 24.5g
糖質 5.6g
コツ・ポイント
最初にかりっと香ばしく焼いておくと、味に深みが出ます
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年3月12日
糖質制限レシピのご紹介♪お豆腐としらすのグラタン
みなさまこんにちは
朝からの雨も一旦やみ太陽が顔を出してきましたね!
ですが、風がかなり強いので外出の際はお気をつけ下さいね
なんだか花粉もきつそうです。。。
さて本日は東急ストア都立大学店で特売の【しらす】を使ったレシピ
【お豆腐としらすのグラタン】をご紹介致します
しらす干しはマイワシなどの稚魚を煮てから乾燥させたもの。
その小さな体には非常に豊富な栄養素が含まれており、健康効果を目的に食べるのもよいと言われています。
糖質制限ダイエット中であれば、しらす干しの使用量を特に気にする必要もありません。
何といっても、100gあたり0.5gの糖質しか含みません!
大さじ40杯程度でやっと1gくらいです、自分の好きなだけ使ってしまって何ら問題ないでしょう。
ただ
炊き込みご飯や丼ものなど、ご飯を含むものは当然ながら糖質量が上がってしまいます。
特に丼ものはご飯の量が通常より多く、下手をすれば1杯で糖質が100g近くなってしまいます。
ですので、しらす干しを使う際は和え物やオムレツなど主食系を含まないものにしましょう。
もちろん、そのままで食べてもOK。
調味料無しでも意外と美味しいので、食べたことのない方はチャレンジしてみてください。

材料 (一人分)
豆腐(絹) 180g(2個パックセットの1個)
しらす 30g
小ねぎ 少々
ピザ用チーズ 50~100g
作り方
<1>
豆腐はパックから出してさっと水で洗い、耐熱容器に入れてキッチンペーパー何枚かで表面を覆う。
<2>
ふわっとラップをし、電子レンジ50Wで180秒加熱し、水切りをする。
<3>
ラップとキッチンペーパーを取り除き、水分が容器に残っていればすてるかふき取る。
<4>
豆腐の上にしらすをちらし、さらにチーズを散らす。
<5>
ラップをしないで電子レンジでチーズが溶けてぐつぐつするまで加熱する。500W5分くらい。途中で確認しながら加熱するといいですよ。
<6>
小ねぎ、醤油をかけていただく。しらすやチーズの塩気があるので極少量で大丈夫です。
ポイント
お豆腐の水切りをしっかりと行ってください。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年3月11日
糖質制限レシピのご紹介♪糖質制限いちごティラミス
みなさまこんにちは
今日もあたたかい日が続いていますね

今日はピーコック自由が丘店で特売の 「いちご」
を使ったレシピ
「いちごのティラミス」
をご紹介します

材料 (1人分)
マスカルポーネチーズ(写真は雪印北海道100マスカルポーネを使用)・・・100g
パルスイート® カロリーゼロ(液体タイプが混ざりやすいです)・・・大さじ1
いちご・・・5粒(34g)
作り方
1
いちごのヘタをとり、1つは飾り用で残し、残り4つを4等分位の食べやすいサイズにします。
2
マスカルポーネチーズにパルスイート0を混ぜます。
3
いちごを上から盛りつけます!
コツ・ポイント
食べ方のオススメは、半分くらいはいちごとマスカルポーネをそのまま楽しんで、後半は残していたいちごを潰しながらマスカルポーネと混ぜ合わせて食べると1度で2度美味しいです
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年3月10日
糖質制限レシピのご紹介♪白身魚のアクアパッツア★
みなさまこんにちは
今日もあたたかいお天気ですね~
今日はピーコック自由が丘店で特売の 「あさり」
を使ったレシピ
「白身魚とあさりのアクアパッツア」
をご紹介します
ダッチオーブンで簡単にできます


材料(4~5人分)
白身魚・・・4~5切れ
塩コショウ・・・少々
あさり・・・130グラム
チューブニンニク・・・1.5センチ
ミニトマト・・・5粒
白ワイン(日本酒でも可)・・・50cc
オリーブオイル・・・大1
アサツキ・・・適宜
作り方
1
魚の水気をキッチンペーパーで拭き取り、塩コショウをします。
2
ダッチオーブンに全部の材料を入れて、グリルにセットします。
3
ダッチオーブンを選び、タイマーを、15分にセットします。終了後は10~15分余熱します。
コツ・ポイント
ダッチオーブンに入れるとき、先に白ワインと水とチューブニンニクを入れその後に白身魚を入れます。魚と魚の間に水分を行き渡らせると、出来上がりに魚同士が引っ付きません。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年3月 9日
糖質制限レシピのご紹介♪いかのオリーブオイル炒め
みなさまこんにちは
久し振りの青空が気持ちいいですね
明日はより素敵なお天気の様なので良い週末をお過ごしください
さて、本日はオオゼキ碑文谷店の特売品【いか】を使ったレシピ
【いかのオリーブオイル炒め】をご紹介致します
イカは糖質制限向きの食材のひとつですが、実際の糖質もきちんと覚えておきたいところです。イカ100gの糖質は下記のようになります。
イカ(100g):0.1g
ほとんどゼロに近い値ですので、イカは糖質面だけを考えれば、どれだけ食べても糖質オーバーにならない食材です。
イカは1杯でも300gくらいですので、全部食べてもなんと0.3gです。お肉と同じように積極的に使っていきたいですよね。
ただし、イカを食べるときにはお肉とは違った点に注意しなくてはいけません。イカ100gにはなんと食塩相当量が0.8gも含まれています。
1杯の以下の場合は2.4gですので、イカだけで1日あたりの塩分摂取量の30%くらいを摂取することになります。
いくら糖質が少ないからといって、無制限に食べていると塩分がオーバーしてしまいます。
イカはミネラルが豊富な食材ですが、豊富すぎるために食べ過ぎには注意したいところです。
せっかくの糖質が少ない食材ですので、上手に活用するためにも1食での摂取量は1杯分くらいにしましょう。

材料 (2人前)
イカ 100g〜150g
エリンギ 大きめ1本
トマト 1/2個
ブロッコリー(彩り用) 適量
オリーブオイル 大さじ1
きざみにんにく(チューブ可) 小さじ1
塩コショウ 適量
作り方
<1>
イカとエリンギ、トマトを食べやすい大きさに切ります。同じくらいの大きさに切ると良いです!
<2>
ブロッコリーも小さめに切り、電子レンジで固めに下ゆでしておきます。
<3>
フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを入れます。弱火で少し香りを出してから、イカを入れ火が通るまで炒めます。
<4>
エリンギを加えイカとなじませるように炒め、さらにトマトを入れて炒めます。
<5>
ブロッコリーを加え軽く炒めたあと、塩コショウで味を整えます。
<6>
最後に少量のオリーブオイル(分量外)を回しかけ、できあがり!
ポイント
良質な油の代表であるオリーブオイルを是非使っていただきたいです!
にんにくとオリーブオイルのいい香り。あっさりしていておいしいですよ♪
イカの部位はどこでもいいです!
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年3月 7日
糖質制限レシピのご紹介♪ふわふわ蒸しパン
みなさまこんにちは
雨がしとしとと降り続いていますね。。。
ですが、明日はお天気が良いみたいですね
太陽とすっきりした青空が待ち遠しいですね
本日は東急ストア都立大学店で特売の【たまご】を使ったレシピ
【ふわふわ蒸しパン】をご紹介致します
卵の糖質は100g中0.3gになります。これは鶏の卵でもうずらの卵でも同じで、鶏の卵のMサイズで殻付きの重さが58g〜64gですので、卵1個の糖質は0.3g以下になります。
1パック10個食べても3gですから、卵がどれだけ低糖質なのか分かるかと思います。
卵はビタミンもミネラルも豊富ですので、糖質制限で炭水化物の含まれる食材を利用できない人にとって、とても重要な食材のひとつであることが分かります。
また卵にはレチシンと呼ばれる成分が含まれています。
このレチシンは美容効果や動脈硬化を予防することが出来るとされていますので、卵は健康を維持するという面でも優秀な食材になります。
糖質制限をしていなくても卵は毎日でも食べておきたい食材です。


材 料(1人分)
※おからパウダー(微粉) 3g
※卵黄 1個分
※シュガーカット0 5g
※バニラオイル(あれば) 1滴
★卵白 1個分
★塩 ひとつまみ
作り方
<1>
※の材料をダマが無くなるように混ぜる。
<2>
★の卵白と塩を角がたつまでしっかり泡立てる。
<3>
※に★を半分入れ混ぜる。均等に混ざったら残りの★も入れサックリ混ぜる。
<4>
容器にいれ600wのレンジで2分加熱、1分レンジ内で放置。
出来上がり♪
<5>
そのままでも美味しいですが、油分が無いのでチーズやバターと一緒に食べると美味しいですよ。
ポイント
容器はセリアの直径9cm高さ3.5cmのホットケーキ用のシリコン容器を使いました。茶碗ぐらいの容量です。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
糖質制限レシピのご紹介♪ささみと小松菜のキムチ和え
みなさまこんんちは
今日も寒い一日になりそうですね。。。
夕方からは雨も降りだすみたいですので防寒並びにお足元お気をつけ下さい
そんな今日はいなげや目黒八雲店での特売品【キムチ】を使ったレシピ
【ささみと小松菜のキムチ和え】をご紹介致します
糖質制限中にキムチ?とお思いになられたかもですが、
キムチに含まれているカプサイシンが、キムチを食べると痩せると言われています。
それは、カプサイシンを口にすることで血行がよくなり、体が温まります、その結果として新陳代謝がアップし、ダイエット効果があるとされています。
キムチは野菜ですから食物繊維が豊富で、乳酸菌が多く含まれていることも健康に痩せることができるとされている理由のひとつです。
カロリーを気にすることなく、新陳代謝もアップして栄養価も高いため、キムチはダイエット効果の高い食材として考えられてきました。
カロリー面で考えたときにはキムチは痩せやすい食品のひとつですが、その糖質はやや高めで、糖質制限をしている人には注意する必要があります。
キムチは100gあたり15.6gが糖質です。1食分の50gであれば、糖質量は7.8gとやや高めです。
キムチのカプサイシン効果などを期待するのであれば、上手に他の食品と組み合わせることで、糖質量を40g以下に抑えることで、
さらにダイエットを効果的に進めることが期待できます。
キムチはあくまでも副菜ですので、メインの料理も低糖質にこだわっていれば、糖質制限をしていても問題なく食べることができます。
一度に食べる量はきちんとコントロールするようにしましょう。
大皿に盛り付けるのではなく、1度に食べていい量だけを小分けにすれば、食べ過ぎを防ぐことができます。
糖質制限中でもキムチを食べるときのポイント
☆1食分の目安は50g以下にすること
☆糖質の低い食材と組み合わせる

材料 (2人分)
ささ身 2本
小松菜 3つ
キムチ お好みの量(50g以下)
純正ごま油 小半分
めんつゆ 小半分
酒 大1
胡麻 お好みで
作り方
<1>
小鍋にささみがかぶるくらいの水に酒を入れて酒蒸しします。
最後1分 3センチに切った小松菜を加えて一緒にゆでます。
<2>
あら熱がとれたら ささみを裂きます。水気をとり、キムチと調味料を加えて合えます。
お皿に盛って胡麻をふり出来上がり。
ダイエット中にパンチのある物を食べたい時に是非お試しください
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年3月 6日
糖質制限レシピのご紹介♪グリーンカレー
みなさまこんにちは
今日はとても暖かいですね~
ピーコック自由が丘店で特売の「鶏もも肉」
を使った糖質制限レシピ“グリーンカレー”を
紹介しております
鶏もも肉にはたんぱく質だけではなく、鉄分やビタミン
も豊富に含まれています
カロリーが気になる方は、もも肉の皮を取ってお使いください

材料 (4人分)
鶏もも肉・・・1枚
ピーマン・・・2コ
パプリカ・・・1/3コ
なす・・・2コ
しょうが・・・ひとかけ
グリーンカレーペースト・・・1袋
バジル・パクチー・・・お好みで
ココナッツオイル・・・大さじ1くらい
ナンプラー・・・大さじ2くらい
鶏ガラスープ・・・400cc
1
ココナッツオイルを入れたお鍋で、しょうがのみじん切りと
グリーンカレーペーストを弱火で香りが立つまで炒めます。
2
乱切りにしたなす、太めの千切りにしたピーマン、
パプリカを投入し、さっと炒めます。
3
チキンスープと一口大に切った鶏肉をいれ煮立たせます。
このときココナッツミルクを1/3程度一緒に入れておきます。
4
チキンに火が通ったら、残りのココナッツミルクを入れて沸騰直前まで温めます。
5
ナンプラーで味を整え、完成です♪
コツ・ポイント
お好みでパクチーやバジルを散らすとさらに美味しくなります♪♪
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年3月 5日
糖質制限レシピのご紹介♪あじのカレー風味ムニエル
みなさまこんにちは
雨がしとしと降っていて寒さが戻ってきてしまいましたね。。。
寒暖差で体調など崩されませんようにご自愛くださいね
さて本日は東急ストア都立大学店で特売の【真あじ】を使ったレシピ
【あじのカレー風味ムニエル】をご紹介いたします
あじは糖質制限にぴったりの食品であり、その糖質量は100gあたり約0.1gしかありません。
なのですが、調味料をたっぷり使う南蛮漬けなどは砂糖を使用することから糖質が高めになってしまう恐れがあります。
そのため、糖質制限中は調理法に気を遣う必要がります。
また、あじの種類によっては多少ながら糖質量が変わってきます。
たとえば、ムロアジはマアジの4倍ほどの糖質量、100gあたり0.4gの糖質を持ちます。
とはいえ、低糖質に変わりは無いので特に気にする必要はないと思います。
マアジをムロアジに切り替えたせいで糖質オーバー、なんてことは滅多にないでしょう。
また、糖質制限であればあじフライも大丈夫です。パン粉や小麦粉などを使うことから少しだけ糖質量がアップしますが、それでも1尾あたり糖質7g程度です。
ですが!今回はおからパウダーを使いよりヘルシーに仕上がります

材料 (2人分)
あじ(大きめの真あじ) 2尾
塩 2つまみ
カレー粉 小さじ1
おからパウダー(細かいもの) 適量
ココナッツオイルまたはお好きなオイル 大さじ1
作り方
<1>
あじは3枚におろし、ぜいごを取る。
半身を半分に切ります。
<2>
あじに塩をまぶし、すぐにカレー粉をまぶす。
時間は置かなくて大丈夫。
<3>
おからパウダーをサラサラと振りかけて適量まぶす。
なるべく薄めで。
<4>
フライパンでココナッツオイルまたはお好きな油を大さじ1あたため、おからパウダーをまとったあじを中火で身から焼く。
<5>
両面こんがり焼けたら出来上がり!
コツ・ポイント
ご飯のおかずにするときは塩はしっかり。白米を食べないときは塩を控えめにすると良いです。
焼く油は健康のためココナッツオイルを使用しましたが、クセがなく自然で美味しいです。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年3月 4日
糖質制限レシピのご紹介♪ささみとピーマンのゆかりナムル
みなさまこんにちは
朝降っていた雨も上がり少し暖かくなってきましたね
明日は暖かくお天気も良いようですね
さて今日はオオゼキ碑文谷店の特売品【ささみ】を使って
【ささみとピーマンのゆかりナムル】をご紹介します!
鶏ささみの栄養成分としてまずあげられるのが、たんぱく質とアミノ酸。健康的な体づくりに欠かせない必須アミノ酸が含まれているのが特徴です。また、脂肪分の少ない良質なたんぱく質も含まれており、筋肉の成長をサポートしてくれるのも魅力。
そのほかには、ビタミンB群やビタミンAといったビタミン類も豊富に含まれています。また、低カロリー&高タンパクなのでダイエット用の食事に最適。
たんぱく質は筋肉を生成するのに欠かせない栄養素ですが、筋肉は体の中で最もエネルギーを消費する器官なのが特徴です。
たんぱく質を摂取して健康的な筋肉を育てることで痩せやすい体に近づくことが可能に。ぜひダイエットの食事に取り入れたいですね

材料 (三人分)
ささみ 三つ
ピーマン 4つ
塩コショウ 適量
胡麻油 適量
ゆかり 適量
料理酒 適量
作り方
<1>
ささみの筋をとりささみにフォークで穴を大量に両面開けます。
<2>
耐熱皿にささみ塩コショウ、料理酒を揉み込みラップをかけ、
片面1分30秒、片面1分レンジでチン。
<3>
ピーマンを細切りにして少量の料理酒をたらしレンジで1分30秒チン。
<4>
ささみをほぐし温かいうちにピーマンと混ぜる。
塩コショウ、ゆかり、胡麻油を混ぜ完成です。
<5>
お好みで胡麻をいれて。
ゆかりの塩分があるので味を確かめながら調整お願いします。
とっても簡単でダイエットの味方のこのレシピ
ぜひお試しくださいませ
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年3月 1日