みなさまこんにちは
せっかく桜が咲いてきたのに…また寒くなってきましたね
そんな中ですが
明日と明後日はNOAGE近くの遊歩道で桜フェスタ2018が開催されます
当店でトレーニングされているシンガーソングライターの由利華さんが!
明日(3/30)13:10~と14:30~の2回ライブをされますので是非お運びください
ではでは、本日はオオゼキ碑文谷店の特売品【しいたけ】を使ったレシピ
【しいたけのツナマヨ焼き】をご紹介いたします
しいたけ100gには4.9gの炭水化物が含まれますが、3.5gの食物繊維も含まれることから、糖質量は100gあたり約1.4gとなります。
100gあたり1.4gの糖質は非常に低く、野菜で言えばパセリやかいわれだいこん、リーフレタスなどと同じ数字であり、野菜類と比較しても低め。
キャベツやレタス、ピーマンにニンジンといった主要な野菜類よりも低糖質となっています。
しかも、しいたけにはビタミンDなどの栄養素が豊富に含まれることから健康効果も高いと言われています。ビタミンDの含有量については干ししいたけの方が多いようです。
栄養素狙いなら干ししいたけを利用するのもいいでしょう。
干ししいたけ100gには約22.4gの糖質が含まれるものの、これは水分量が少なくなり重さに対する栄養成分が増えた結果。
実際は水で戻して使うため、1回に100gも用いることはそうそうありません。
いくら低糖質な食品も他の材料と混ぜたり、調味料を加えてしまえば糖質量が増加します。
バターやチーズ、塩などによる味付けなら糖質を増やすことはほぼなく、安心して口にすることができます。
ピーマンや大根などの野菜類、鶏肉や牛肉などの肉類と合わせて炒め物や肉詰めを作るのも糖質的にはおすすめです。
材料 (2人分)
しいいたけ 4個
ツナ缶(ノンオイル) 1缶(約70g)
マヨネーズ(あればカロリーオフ) 大さじ1
ブラックペッパー 適量
青ネギ(小口切り) 適量
作り方
<1>
水気をきったツナとマヨネーズ、ブラックペッパーを良く混ぜる。
<2>
しいたけの軸を取り、1を詰めて青ネギを散らし、トースターで5分ほどこんがりするまで焼いたら完成。
ポイント
焼き時間はトースター等の機種によって調整して下さい。
今回はキューピーのカロリー80%オフマヨネーズを使いました♪
マヨネーズはお好みで!
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
