みなさまこんにちは
いよいよ桜も満開近くなって来ましたね
新しい元号も発表になって、春と同時に新しい時代がいよいよ始まりますね
平成最後のお花見も楽しまなくちゃですね
さて本日はピーコック自由が丘店で特売の【あさり】を使ったレシピ!
【あさりとレタスのうま煮】をご紹介します
あさりには鉄分やビタミンB12といった栄養を多く含みす。
あさりに含まれている鉄分はヘモグロビンの構成成分となり、ビタミンB12はヘモグロビンが合成されるのを助ける補酵素となる働きをします。
鉄分、ビタミンB12はいずれも貧血を予防する効能があり、ビタミンB12には肝臓の機能を強化したりする効能もあります。
ちなみに、鉄分はビタミンCと摂るとカラダへの吸収率を高める働きがあります。ぜひ、覚えておきましょう。
魚介類は基本的に糖質も低め。あさりも例に違わず100gあたり0.4gしか糖質を持ちません。
スタンダード糖質制限の目安が一食40g以下ですので、単純に10kg食べることができますよ。1個の重さが8gだとすると1250個くらいは食べられる計算に。
もはや現実的な数字ではありませんね。
しかも、実際は味付けの問題もあるので1250個は不可能かもしれません。ただ、そのくらい糖質が低いと考えておけば口にしやすいでしょう。
カロリー同様、佃煮については数字が高めになってしまいますが、味噌汁や酒蒸しなら問題ありません。
味噌汁や酒蒸しは少し慣れてしまえば簡単に作れますし、糖質制限中のレパートリーのひとつにしてみてはどうでしょうか。
後はパスタなど主食系に注意しましょうね。あさりのパスタは非常に糖質が高いです。
材 料(2〜3人分)
あさり 300gくらい
レタス 大4枚
しょうが 千切り1かけ
●水 200cc
●うすくち醤油 大さじ1
ゴマ油 少々
作り方
<1>
レタスは1枚を4等分にカットする。
あさりは砂抜き後、しっかり洗う。
<2>
フライパンにあさり、しょうが、●を入れてざっとかき混ぜ、蓋をして中火で熱する。
あさりが開いたら器に盛り付ける(中火のまま)。
<3>
グラグラさせながら灰汁を取り除き、レタスを加えて蓋をして30秒。
軽く混ぜたら【2】の器に汁ごと盛り付ける。
仕上げにゴマ油をたらして、完成♪
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
