NOAGEのブログを月ごとにご紹介
糖質制限レシピのご紹介♪ピーマンと豚バラのバター炒め
みなさま、こんにちは
雨が降ったり止んだりと梅雨らしいお天気ですね
お出かけされるときは雨が降っていなくても傘をお忘れなくです
さて本日はオオゼキ碑文谷店で特売の【豚バラ】を使ったレシピ
【ピーマンと豚バラのバター炒め】をご紹介いたします
豚バラ肉はカロリーが高くて痩せにくいと思いがちですが、じつはおすすめのダイエット効果があるんです。豚バラ肉の成分やダイエット効果を紹介しますね。
【1】脂肪を燃焼させるカルニチンが入っている
ダイエットで重要になるのは、なんといっても脂肪などを燃焼して体重を軽くすること。そこで豚バラ肉のカルニチンが役立つでしょう。
カルニチンは脂肪を燃焼しやすくなる成分。
サプリメントなんかにも配合されていることがありますが、豚バラ肉のカルニチンの量は、7倍といわれているほどの量です。
【2】コレステロールや食べすぎを抑制するアラキドン酸
豚バラ肉に限らず、ダイエットをしていると、お肉を取らない生活が続きやすいですよね?その影響でアラキドン酸が不足しやすくなります。
このアラキドン酸は体に必要な成分なうえに、脂肪がつきやすくなるコレステロールを抑える働きがあるんです。
さらに幸せホルモンともいわれているので、満腹中枢を刺激して食べすぎも抑えられるでしょう。
【3】ビタミンB1で糖質を抑える
豚バラ肉にはビタミンB1が豊富に含まれている食べ物。糖質を代謝して、脂肪になりにくくする効果があります。
基本的に現代人に不足気味な栄養なので、積極的にとるようにしましょう。
【4】ロイシンの効果で食欲や筋肉の分解を抑える
ダイエットは食欲との戦いといわれていますが、豚バラ肉のロイシンはこの食欲を少なくしてくれる効果を、持ち合わせています。
さらに筋肉が落ちにくくなるので、基礎代謝の低下を抑制。脂肪燃焼にも効果的です。
豚バラ肉は高カロリーなので、注意してダイエットに取り入れるべきですが、糖質が少ないうえにダイエット効果が高い成分がたくさん含まれている食材。
使い方次第では痩せられます。ほどほどに取り入れてダイエットに役立てましょう。

材料 (2〜3人分)
豚バラ 200g
ピーマン 5個
バター 15g
鶏ガラスープの素 小さじ1
醤油 小さじ2
作り方
<1>ピーマンは縦に細長く切ってください
<2>豚バラも1センチ間隔で細かく切ってください
<3>フライパンにバターをいれ火をつけます
<4>バターが溶けたら豚肉を入れて中火で炒めます
<5>豚肉に全体的に火が通ってきたらピーマンを入れて更に炒め油を絡ませます
<6>鶏ガラスープの素、醤油を入れてピーマンがしんなりするまで炒めて出来上がり!
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年6月30日
糖質制限レシピのご紹介♪ホウレン草の明太子納豆和え
みなさま、こんにちは
梅雨の晴れ間な良いお天気ですね
明日もお天気がいいみたいなのですね
さて本日はピーコック自由が丘店で特売の【納豆】を使ったレシピ
【ホウレン草の明太子納豆和え】をご紹介致します
納豆のうれしい効果には、次のようなものがあります。
◎血をサラサラにし、動脈硬化を予防
◎皮膚の新陳代謝を促進
◎腸内環境のケア、便秘解消
◎骨を強化する
◎貧血予防
◎婦人科系の健康を保つお手伝い
◎髪や爪をつややかにする
いずれもダイエット中の健康と美容にうれしい納豆効果ですね。ダイエット中は便秘になりやすいので、普段から便秘を解消することを心がけると良いです。
そんな時に、納豆と合わせてサプリで腸内環境を整えることもおすすめです。
普段の生活にちょっとした工夫をして、よりダイエット効果が表れるようにしてみましょう!
納豆は夜に摂るのが効果的
ナットウキナーゼ:睡眠中の血流促進で、血栓予防と美肌効果。
アルギニン:睡眠中に行われる成長ホルモンの分泌とタイミングを合わせるのがベスト。
※ナットウキナーゼは70℃以上で消えてしまうため、納豆は加熱せずに食べよう。

材料 (4人分)
ほうれん草 200g
明太子 50g
納豆 2パック(40g×2)
納豆のタレ 2パック分
作り方
<1>
ほうれん草は、さっと塩ゆでして(塩は分量外)、冷水にとって色止めした後、長さ3cmに切る。
明太子は、皮をはずす。
<2>
納豆に、タレと明太子を入れて、まぜまぜまぜまぜ。
さらに、ぎゅーっとしぼったほうれん草を加えてまぜたら、出来上がり~♪
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年6月25日
糖質制限レシピのご紹介♪おからパウダーで鶏もも唐揚げ
みなさま、こんにちは
なんだか梅雨らしいお天気ですね
今朝は地震もありましたが、みなさま大丈夫でしたでしょうか?
最近地震がよくあります、皆様お気を付けくださいませ。
さて本日は東急ストア都立大学店で特売の【鶏もも】を使ったレシピ
【おからパウダーで鶏もも唐揚げ】をご紹介いたします
鳥もも肉は皮がある状態であろうと、無い状態であろうと糖質がほぼ含まれない、糖質制限に最適な食材です。
そのため、糖質制限中の主食替わりなどにも持ってこいでしょう。
薬効:滋養強壮 疲労回復 貧血予防 血栓予防
鶏モモ肉は、足からモモ、そのつけ根までを含む肉で、肉質はやや固め、皮付きの場合、脂肪が多く、肉の部分には鶏肉の中で最も多くの鉄分を含んでいます。
この鉄分は若鶏よりも、運動期間の長い成長した鶏に多いようです。
脂肪は主に皮の部分に多いので、これを取り除けば量的には半分~1/4にすることができます。
体に不可欠な脂質を、適量の範囲内で取ることができます。
もともと鶏の脂肪には、血中コレステロールを抑える不飽和脂肪酸(オレイン酸やリノール酸)が多く血栓を予防します。
生活習慣病の原因とされる肉類の脂質は、一方で細胞膜をつくり、体の発育や生命の維持に働くなど適量の摂取は欠かせません。

材料 (鶏もも肉300gで作る分量)
鶏もも肉 300g(約1枚分)
おからパウダー 大さじ2
サラダ油(揚げ油) フライパンの底から5mm分位
■ 味付け
酒 大さじ1/2
塩 小さじ1/2
砂糖 小さじ1/2
こしょう 少々
おろしにんにく(チューブ) 5mm分
おろししょうが 小さじ1/4
作り方
<1>鶏もも肉を一口大に切ってボールに入れ、味付けの調味料を加えて手で揉み込み10分位置く。
<2>1に、おからパウダーを加えて混ぜる
<3>フライパンの底から5mm位の所までサラダ油を入れて中火で熱し、3の鶏もも肉を1切れずつ入れる。
<4>鶏もも肉の色が白っぽく変わってきたら、お箸で上下をひっくり返し、しばらく揚げる。
<5>その後2回位ひっくり返し、中まで火が通ったら油からあげる。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年6月24日
糖質制限☆トルコのほうれんそう挽肉炒め
こんばんは
本日は、ピーコック自由が丘店で特売の【ホウレン草】を使ったレシピ
【トルコのほうれんそう挽肉炒め 】をご紹介いたします
トルコの家庭料理ムフラマを、フライパンひとつでできる糖質制限レシピに

材料(1人分)
ひき肉(なんでも)・・・100g
ほうれん草・・・1把
たまねぎ・・・1/2〜1/4個
オリーブオイル・・・少量
にんにく(チューブでも)・・・1片
塩こしょう・・・適量
唐辛子・・・お好み
白ワイン・・・大1
作り方
1
ほうれん草を1〜2cmに細かく切る
2
オリーブオイルをフライパンに入れて、みじん切りにしたにんにく・たまねぎが透きとおるよう炒める(弱火〜中火)
3ひき肉を入れ(弱火〜中火)色が変わったら☆を入れて混ぜる
4
ほうれん草を入れて混ぜる
5
蓋をして5分ほど蒸し、真ん中にくぼみを作りたまごを落としてもう1度5分ほど蒸す
6
黄身にからめてスプーンでいただきます
7
分量的に、他のおかずがあれば、2〜4人で取り分ける位の量でしょうか。。1人暮らし・糖質制限的にはひとりで完食量です
8
トルコ流?にそってお皿に盛りましたが、可愛いフライパンそのまま出しても華やかだとおもいます
ポイント
・スパイス使用してませんが、そこはかとなく異国の味がします!スパイスはお好みで!
・チーズ上にかけても美味しそうです
・写真は残り物のしいたけ、ズッキーニinです☆
・たまねぎは野菜の中では糖質高めなので1/4使用しています。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年6月18日
糖質制限レシピのご紹介♪フライド大根
みなさま、こんにちは
今朝も気持ちのいい青空が広がり過ごしやすいですね
洗濯物もお布団も気持ちよさそうに干されていますね
さて本日は東急ストア都立大学店で特売の【だいこん】を使ったレシピ
【フライド大根】をご紹介いたします
大根の栄養素として、まず豊富なビタミンCがあげられます。
ただし、大根のビタミンCの分布は平均しておらず、中心部より表面の皮のほうが約2倍も多く含んでいます。
ですのでなるべく皮はむかずにきれいに洗って皮ごと食べることをおススメします。
大根の根は、カリウム、でんぷん分解酵素のジアスターゼ(アミラーゼ)を多く含みます。
辛み成分のイソチオシアネートは食欲増進効果があります。
その8割を占めるアリルイソチオシアネートは殺菌効果がありあるため、刺身や弁当の抗菌シートとして利用されています。
また、必須アミノ酸のリジンを含みます。
リジンの効果は、肝機能回復、疲労回復、成長促進、集中力向上などがあげられます。
大根の根の部分には、でんぷんの消化酵素であるジアスターゼ(アミラーゼ)が多く含まれているほか、グリコシダーゼなどの酵素が含まれているため、食物の消化を助けるとともに腸の働きを整えてくれる効果があります。
二日酔いでスッキリしないときもすりおろして飲むとよいでしょう。
胃の不快感が解消するとともに、ビタミンCが肝臓の働きを高めてくれます。
ただし、その際はジアスターゼ(アミラーゼ)は熱に弱いので、効果を望むなら、大根おろしやサラダなどの生食がお勧めです。

材料 (2〜3人分)
大根 10cm
ニンニクおろしたもの 小さじ1〜2
生姜すりおろしたもの 小さじ1〜2
しょうゆ 大さじ2〜3
薄力粉 大さじ4
片栗粉 適量
青のり 少々
作り方
<1>大根は10センチ×1センチの短冊に切る
<2>下味に15分〜20分ほど漬ける
<3>2に薄力粉を加える
<4>3に片栗粉をまぶし、くっつかないようにしながら揚げる
<5>仕上げに青のりをふる
ポイント
下味に漬けこむ時間は20分以上にならないように。水がでてシャキシャキ感がなくなります。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年6月17日
糖質制限レシピのご紹介♪納豆キムチのスパニッシュオムレツ風
みなさまこんにちは
昨晩は荒れたお天気でしたが、今日はきれいな青空ですね

NOAGEでも窓を開けて、トレーニング中も気持ちのいい風が吹き抜けています
さて、本日はオオゼキ碑文谷店で特売の【納豆】を使ったレシピをご紹介します。
5大栄養素とは私たちが健康を維持するために必要不可欠な栄養素なのですが、納豆には5大栄養素がすべて含まれています。
(たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル)
第6の栄養素と言われる食物繊維も豊富に含まれているので、バランスのとれた食生活の助けになります。
また、納豆菌は100℃の熱湯でも生き残るほど熱に強く、胃酸にも強いため、生きたまま腸まで届きます。
発酵食品の菌は熱や胃酸に弱いものが多い中、納豆は熱にも胃酸にも強い。これが発酵食品としての納豆の強さです。
【納豆とキムチのスパニッシュオムレツ】

材料(2~3人分)
卵・・・・・・・4個
納豆・・・・・・2パック
白菜キムチ・・・100g
もやし・・・・・1袋
ピザ用チーズ・・30g
オリーブ油・・・小さじ2
マヨネーズ、ケチャップ、タバスコ お好みで
作り方
1、キムチは細かく刻み、もやしはザクザク切って食べやすくする。
2、ボウルに1のキムチ、もやし、納豆、ピザ用チーズ、卵、納豆付属のタレを入れて混ぜる。
3.フライパン(26cmフッ素樹脂加工)にサラダ油を入れて弱火にかけます。熱くなったら2を入れ、時間をかけて焼く。
4、オムレツの周囲が固まってきたら返し、反対側も7~8分、時間をかけて焼く。
5、焼きあがったら食べやすい大きさに切って完成!
具材にもやしをたっぷり使っているので、ジューシーな食感です。そのまま食べてもキムチの辛味と納豆のたれで美味しくいただけますが、お好みでケチャップなどかけても◎
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年6月16日
糖質制限レシピのご紹介♪たことオリーブのチーズ炒め
みなさま、おはようございます
今日は予報通り肌寒く、雨の一日になりそうですね。
お出かけの際には足元にはお気をつけて素敵な土曜日をお過ごしくださいね

さて、本日は東急ストア都立大学店で特売の【たこ】を使ったレシピをご紹介します。
たこは、弥生時代の遺跡からタコ漁のためのタコつぼが発見されるほど歴史は古く、現在も世界の漁獲量の約6割は日本で消費されるほど、日本人に愛されている食材です。
柔らかくてフニャフニャに見えるタコの身体ですが、実は筋肉質。
タコの好物であるカニやエビなどの甲殻類の殻を砕き、二枚貝の殻をこじ開ける力があります。
その筋肉の元となっているのは、良質なたんぱく質。脂肪分も少なく、高たんぱく低カロリーのヘルシー食材です。
また、血液中の中性脂肪やコレステロールを排出し、動脈硬化などの生活習慣病予防に効果があると言われるタウリンと、ビタミンAの吸収を促す亜鉛が豊富。
特に亜鉛は細胞を新しくするはたらきがあり、たんぱく質の合成や骨の発育を促すので、成長期の子どもに欠かせない栄養素です。
【たことオリーブのチーズ炒め】

【材料】(2人分)
ゆでダコ・・・・・・100g
ブロッコリー・・・・80g
オリーブ黒・緑 ・・各20g
にんにく・・・・・・1/2かけ
オリーブ油・・・・・大さじ1/2
白ワイン・・・・・・小さじ1
[A]
塩 少量
こしょう 少量
粉チーズ 大さじ1/2
【作り方】
1、(下準備)タコは乱切りに、ブロッコリーは小房に分けてゆでる。にんにくはみじん切りにする。
2、フライパンにオリーブ油、にんにくを入れて熱し、香りが立ったらタコ、オリーブの順に加えていため、ブロッコリー、ワインを加える。
3、[A]を加えて調味する。
たこは鮮度が落ちやすいので、なるべく手に入れた当日か翌日に食べるといいそうです♪
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年6月15日
糖質制限レシピのご紹介♪新生姜の甘酢漬け
みなさま、こんにちは
今日も過ごしやすい素敵なお天気ですね
ですが、本日の夜中から大雨が降るそうなのでお気を付けください
明日のお出かけも皆様足元等お気を付けくださいね
さて、本日はオオゼキ碑文谷店の特売品【新生姜】を使ったレシピ
【新生姜の甘酢漬け】をご紹介いたします
ショウガ科の野菜である生姜は昔からダイエットに最適と言われる食材です。
実は糖質やカロリーも低めに出来ているため、上手に活用することで糖質制限ダイエットが成功に近づく可能性が!
生姜は冒頭で話したように糖質やカロリーが低めです。
また、ご存知の方も多いように生姜には代謝能力をアップさせる効果があることから、摂取によるダイエットサポート効果が期待されます。
そのため、糖質制限ダイエット中には特におすすめ。糖質の摂取量を抑えるだけでなく、余計な脂肪を燃焼しやすい状態にしてくれるのです。
生姜よりも糖質の少ない野菜は数多く存在するものの、代謝能力のアップ効果を持つものはそう多くありません。
この点から生姜は糖質制限ダイエットにうってつけの野菜と言えるでしょう。
生姜にはショウガオールと呼ばれる成分が含まれており、これが先ほど話した代謝能力アップにつながります。
ショウガオールを摂取することで血行が促進され、それによって身体が温まり、新陳代謝がアップする仕組み。
自然と汗の量も増えるため、強力なダイエット効果が得られるでしょう。

材料 (新生姜400gで作る分量)
新生姜 400g
塩 小さじ1/2
水 1000cc
■ 甘酢
酢 180cc
ラカントS 130g
作り方
<1>新生姜を切り分け、水で洗って汚れている所を指でこすって取り除く。
<2>1の新生姜を、包丁かスライサーなどで薄く切る。(※出来るだけ薄く切った方が、しんなり柔らかく仕上がります。)
<3>2の新生姜をボールに入れ、塩小さじ1/2をまぶして混ぜてしばらくおく。
<4>鍋に水1000ccを入れて沸騰させ、3の新生姜を入れて2分位茹でる。
<5>4の新生姜をざるにあけて水分をきり、おたまの背などで上から押して水分をしぼる。
<6>5の新生姜を、耐熱容器に入れる。
<7>鍋に酢・ラカントSを入れて火にかけて混ぜ、3分位煮立たせる。
<8>火からおろした7の甘酢をすぐに6の新生姜に注ぎ、混ぜる。
<9>8が冷めたらふたをして、冷蔵庫で保存する。
ポイント
甘酢に漬けてすぐはラカントの味を感じますが、1日経った頃から味が馴染んで普通のがりとあまり変わらない味になります。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年6月14日
糖質制限レシピのご紹介♪お酢でさっぱり甘辛照り煮
みなさま、こんにちは
今日は、思わぬいいお天気ですね
NOAGEフロントとトレーニングルームには気持ちのいい風が入ってきています
さて本日は東急ストア都立大学店で特売の【手羽元】を使ったレシピ
【お酢でさっぱり甘辛照り煮】をご紹介いたします
手羽元は胸肉に近い部分の肉の部位で、手羽元はウイングスティックとも呼ばれ、とても脂肪が少なく、食べごたえのある部位です。
手羽元と言っても鶏肉には違いありませんので、手羽元の糖質は0gです。
手羽元は脂肪が少ないため、鶏の部位の中では比較的カロリーが少ないとされていますが、ささみや胸肉よりはカロリーが高めです。
若鶏肉・手羽先(100g):197kcal
手羽先100gというのは可食部の値です。一般的に手羽元は骨が付いていますが、その骨を取り除いて100gにしたときのカロリーが197kcalです。
成人男性が1食で摂取するカロリーの目安が、600〜700kcalです。手羽先100gでその1/3を摂取することになりますので、カロリーはやや高めです。
いくら糖質がゼロだからと言って、1食で手羽元を10本食べるような食べ方はおすすめできません。
ですが、きちんと食べる量をコントロールして、サイドメニューのひとつとして食べる分には、糖質だけでなく、カロリーも気にする必要はありません。

材料
手羽元 10本前後
水 100cc
醤油 50cc
お酢 50cc
甘味料 砂糖の甘さに換算して大さじ6
すりおろししょうが 少々
作り方
<1>手羽元以外の材料を鍋に入れひと煮立ちさせる
<2>手羽元を入れ、落とし蓋をして中弱火で20分ほど煮込む。圧力鍋なら10分!
<3>蓋を開け、やや火を強めて転がしながら少し煮詰める。いい感じに照りがでたら完成!
ポイント
煮汁に卵をつけておくと味玉に!
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年6月13日
糖質制限レシピのご紹介♪りんごバター
みなさま、おはようございます
本日は雨も上がり過ごしやすい気候ですね
梅雨の晴れ間的な感じで、朝から慌ててお洗濯しました
さて本日はピーコック自由が丘店で特売の【りんご】を使ったレシピ
【りんごバター】をご紹介致します
りんごは糖質が低かったり、カロリーが低かったりする果物ではありません。
ただ、GI値については低い部類であり、そのことから糖質制限中でも大丈夫と考えられます。
糖質制限中に不足がちな栄養素の補充にもなりますし、極端に我慢してストレスを溜めるのも逆効果です。
簡単にまとめると、食べてもOKだけど量に注意!です。
りんごはGI値の低さに定評のある果物です。りんごのGI値は39となっており、これは低GI値食品に分類される低さ。
ちなみに、GI値とは血糖値の上昇スピードを表したもの。
高ければ高いほど血糖値の上昇が早く、それに比例してインシュリンが多く分泌され、脂肪を溜めこみやすくなってしまいます。
逆にりんごくらいGI値が低ければ脂肪を溜めこむ危険が薄いわけです。
果物を口にする際は糖質やカロリーだけで決めず、このGI値も確認してくださいね。
りんごにはビタミンCや食物繊維、ポリフェノールなどの栄養が豊富に含まれ、一部では医者いらずの果物と言われるほどです。
りんごに含まれるリンゴポリフェノールには人間の免疫力を向上させる効果が期待できます。
また、ペクチンなどの食物繊維が豊富なのもポイント。
これには腸内に蓄積した便を柔らかく排出しやすい状態にする力があることから、便秘解消効果が期待されます。

材料
りんご 1個(糖質26.2g)
バター 60g(糖質0g)
レモン汁 小さじ1
パルスイート液状 40g
作り方
<1>いちょう切りにしたりんごをボウルに入れて、レモン汁をかけて、小さく切ったバターをのせる。
<2>ラップをかけて、600Wの電子レンジで4分温めて、一回かき混ぜてからもう2分600Wで温める。
<3>加熱した2にパルスイート液状を入れて、フードプロセッサーにかける。
<4>瓶に入れてできあがり!
ポイント
パルスイートは熱で甘味が落ちるので、加熱後に入れてください。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年6月11日
糖質制限レシピのご紹介♪豚しゃぶときゅうりの奴
みなさま、おはようございます
雨が降り気温も低くなんだか季節感が全くない感じですね
濡れたままお仕事等されてお風邪などひかれませんようにお気を付けくださいね
さて本日は東急ストア都立大学店で特売の【きゅうり】を使ったレシピ
【豚しゃぶときゅうりの奴】をご紹介いたします
ギネスブックでは、世界一栄養価の低い野菜と認定されているきゅうり
ですが、ちょっとマイナーな栄養成分たちがあり、そちらをご紹介。
ククルビタシン
きゅうりのヘタの部分にある、苦味のもととなる成分。
いろいろな種類があって、中でもきゅうりに含まれるククルビタシンCは、抗癌作用があると言われています。
また、だ液や胃液の分泌を助けて、食欲増進の効果も期待できます。
ホスホリパーゼ
脂質分解酵素。
脂肪を分解してくれるので、ダイエットにも良いですよ。
ピラジン
きゅうりの青臭さのもととなる成分。
血が固まるのを抑える働きがあり、脳梗塞や心筋梗塞の予防にも良いとされています。

材料 (1人分)
豚しゃぶ 150g
きゅうり 1本
☆ごま油 大1.5
☆めんつゆ 大1
☆ごま 大1
作り方
<1>豚しゃぶを熱湯にいれてゆでます。
<2>きゅうりを千切りにして水気をしっかりとります。
<3>茹でた豚しゃぶとキュウリを☆に合えます。
<4>豆腐の上にのせてできあがり!
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年6月10日
糖質制限レシピのご紹介♪手羽元の塩スープ
みなさまこんにちは

今日も曇り空ですがまだ雨は降らず持ちこたえてくれていますね・・!
今日は少し肌寒いので、お出かけの際は、上着を羽織って傘を持ってお出かけくださいね

さて、本日は東急ストア都立大学店で特売の【手羽元】を使ったレシピをご紹介します。
・手羽元の栄養素1:コラーゲン
コラーゲンは、細胞と細胞の潤滑油の役割をしていて、肌艶アップなど栄養があるだけでなく、美容効果が期待できます。
このコラーゲンを逃がさずに摂るには、手羽元をスープにするのがおすすめです。コラーゲンは、骨粗鬆症や関節炎予防にも効果的です。
・手羽元の栄養素2:タンパク質
鶏肉には元々タンパク質が豊富な部位が多く、手羽元にも多くのタンパク質が含まれています。このタンパク質は体を作るために必要な必須栄養素の1つ、必須アミノ酸が含まれています。
必須アミノ酸は体内で作れないため、食品から摂る必要があるので手羽元を食べて摂取することができます。
・手羽元の栄養素3:ビタミンB6
手羽元にはビタミンB6も含まれています。このビタミンB6は水溶性ビタミンのひとつで、タンパク質、脂質、炭水化物の代謝を補う働きをし、筋肉や血液をつくる役割もあります。また、ビタミンB6は精神の安定にも役立ちます。
・手羽元の栄養素4:ナイアシン
手羽元に含まれているナイアシンは、水溶性ビタミンのひとつです。皮膚や粘膜の健康にも欠かせない栄養成分です。
【手羽元の塩スープ】

【材料】4人分
水・・・・・・・・1000ml
手羽元・・・・・・500g(7~8本)
キャベツ・・・・・小さめ1/2個程度
●料理酒・・・・・50ml
●塩・・・・・・・小さじ1と1/2(10g)
●にんにくチューブ1cm程度
粗挽き胡椒・・・・お好み
【作り方】
1、手羽元を流水で洗う。ある程度にごりがない状態になったら手羽元と水1リットルを鍋に入れ強火にかける。
2、沸騰してアクが出てきたら取り除き●を入れ蓋をして弱火で20分火を通す。キャベツを食べやすい大きさに切っておく。
3、キャベツを入れ5~10分(キャベツがお好みの固さになるまで)火を通したら出来上がり✿
4、このままでも充分美味しいですが粗挽き胡椒などお好みの調味料を使っても◎
シンプルでやさしい味のスープです。ぜひお試しください。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年6月 9日
糖質制限レシピのご紹介♪アスパラガスと牛肉の一味唐辛子炒め
みなさまこんばんは
傘が手放せない一週間になりそうですが今日は晴れ間ものぞきましたね!
夕方になりだんだんと風が冷たくなってきましたので、お身体が冷えないよう気を付けてお過ごしくださいね

さて、本日はオオゼキ碑文谷店で特売の【アスパラガス】を使ったレシピをご紹介いたします。
アスパラガスの約90パーセントは水分で、3大栄養素もあまり含まれていません。ですが、ビタミンやミネラル分は豊富で、アスパラギン酸やルチン、葉酸などの栄養素が含まれています。
アスパラギン酸とはアミノ酸の一種で、筋肉疲労時にたまった乳酸をエネルギーに変える働きがあります。
スタミナドリンクの成分として有名で、エネルギー源として最も利用されやすいアミノ酸です。
ルチンは抗酸化作用を持つポリフェノールの一種。老化でやせた毛細血管に弾力を与え、強くする働きがあると言われており、ビタミンCの吸収を促進する作用もあるそうです。
葉酸はビタミンB群の1つで、妊婦さんに欠かせない栄養素です。たんぱく質や細胞をつくる時に必要なDNAなどの核酸を合成する役割があり、赤血球の細胞の形成を助けたり、胎児の発育に役立ったりすると言われています。
☆美味しいアスパラガスを見分ける方法
・茎が太く、一定の太さでまっすぐなもの。
・濃くて鮮やかな緑色をしている。
・穂先がまっすぐでしっかりしまっているもの。
【牛肉とアスパラの一味唐辛子炒め】

<材料>2人分
和牛バラ肉、薄切り肉・・・・・・160グラム
アスパラガス・・・・・・・・・・4本
しょうゆ・・・・・・・・・・・・小さじ1
料理酒・・・・・・・・・・・・・小さじ1
一味唐辛子・・・・・・・・・・・少々
サラダ油・・・・・・・・・・・・小さじ1
<作り方>
1、牛肉、アスパラは食べやすい大きさに切る。
2、フライパンに油小さじ1で牛肉を炒める。
3、火が通ったらアスパラガスも追加してさらに炒める。
4、3にしょうゆ、料理酒、一味唐辛子を入れ1分ほど炒めたら完成!
★一味の量はお好みで調節してくださいね!
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年6月 8日
糖質制限レシピのご紹介♪鮭ともやしのたまご巾着
みなさま、おはようございます
いよいよ梅雨が始まってしまうようですね
お出かけの際は傘をお忘れなく
お足元もお気を付けくださいね
さて本日は、オオゼキ碑文谷の特売品【鮭】を使ったレシピ
【鮭ともやしのたまご巾着】をご紹介いたします
鮭は魚介類なこともあって非常に低糖質。一般的な紅鮭であれば100gあたりの糖質量は約0.1gしかありません。
そして、鮭はスーパーフードと呼ばれていて、大変多くの栄養が含まれています。
良質なタンパク質
DHA(ドコサヘキサエン酸):
DHAは、脳の神経細胞で情報の伝達をスムーズに行える手助けをしてくれます。また、脳の成長を助ける働きがあり、学習能力や記憶能力のアップなどに役立つとも言われています。
EPA(エイコサペンタエン酸):
EPAは、魚に多く含まれています。血管を健康に保つ働きがあると言われています。心筋梗塞、動脈硬化、脳梗塞、血栓症などの予防効果が期待できます。
ビタミンB群
ビタミンD
ビタミン
以上の様に、鮭はとても栄養価が高いので、ぜひ食卓にプラスしたいお魚です。

材料 (2人分)
鮭(生鮭でも塩鮭でもOK) 1切れ
油揚げ 2枚
もやし 1/4袋
卵 2個
お好みの煮汁 適量
作り方
<1>油揚げは半分にする。
<2>卵は溶いておく。
<3>鮭は皮と骨を取ってほぐしとく。
<4>もやしは細かく切っておく。
<5>もやし→鮭→玉子の順に油揚げに詰める。
<6>詰めて爪楊枝で閉じる。
<7>お鍋に並べ、お好みの味付けで煮たら出来上がり。
ポイント
塩鮭なら薄味、生鮭ならしっかりめの味付けで煮るといいと思います。
煮ないで、じっくり焼くのもいいかもしれません!
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年6月 7日
糖質制限レシピのご紹介♪まいたけの包み焼
みなさまおはようございます
今日は良いお天気で暑いですね
ですが、明日の夕方以降からお天気が崩れるようですので、お洗濯はぜひ今日のうちに
さて本日は東急ストア都立大学店で特売の【まいたけ】を使ったレシピ
【まいたけの包み焼】をご紹介いたします
まいたけ100gに含まれる糖質はデータ上で見れば0gです。
実際はほんのわずかの糖質が含まれるのかもしれませんが、特に気にする必要はないでしょう。
スーパーにあるまいたけを買い占めたうえで完食しても糖質オーバーを引き起こす心配はなさそうです。
キノコ類は炭水化物に対する食物繊維が多いため、糖質量が低めではありますが、まいたけはその中でも特に低糖質。
どのキノコにするか迷ったら、まいたけを選んであげるといいです。まいたけには食物繊維が豊富に含まれることから腸に良い働きがあるとも言われています。
そして、まいたけには、美容に効果的な成分も含んでいます。
ビタミンB:肌荒れやニキビを予防する効果
トレハロース:お肌の潤いを保つ効果
食物繊維:便秘改善
チロシナーゼ阻害物質:シミ・そばかすを予防する効果
ビタミンB、トレハロース、チロシナーゼ阻害物質で健康的で美しい肌を、食物繊維で痩せやすいカラダを作りに期待が持てます。

材料 (一人分)
舞茸 一株
豚 数枚
スライスチーズ 数枚
油あげ 数枚
塩コショウ 少々
作り方
<1>
舞茸を豚肉巻きします。
塩コショウで味付けします。
<2>
それをスライスチーズで巻きます。
<3>
それを油あげで巻きます。
<4>
それをフライパンで焼きます。
<5>
完成♪
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年6月 6日
糖質制限レシピのご紹介♪たこと豆のトマト煮
みなさま、おはようございます
今朝は太陽が隠れていますね
お昼からは顔を見せてくれるようですので、お出かけの際はお帽子や日傘をお忘れなく
さて本日は東急ストア都立大学店で特売の【たこ】を使ったレシピ
【たこと豆のトマト煮】をご紹介いたします
たこ100gには、糖質がなんと0.1gしか含まれていません。1kgのたこを食べても1gにしかなりません。
糖質だけを考えたときには、お肉や魚と同じくらいの低糖質食材として、積極的に口にしたいところです。
タンパク質も多く含まれていますし、海の生き物ということもあって、ビタミンもミネラルも豊富です。
特にビタミンB12と銅の含有量が多く、いずれも100gのたこからだけで、1食分に必要な量を摂取することができます。
この他にもたこは様々な栄養素を含んでいます。
たこだけで必要な栄養をすべて補うことはできませんが、たこそのものは糖質がほとんどありませんので、他の食材と組み合わせて、足りない栄養素を補うのに最適な食材です。

材料 (4人分)
たこ 150g
豆 1袋
トマト缶 半分
じゃがいも 1個
玉ねぎ 半分
コンソメ 1個
塩こしょう 少々
水 大2ぐらい
作り方
<1>
じゃがいもと玉ねぎは 大き目のみじんぎりに。たこは じゃがいもより大き目にザク切りします。
<2>
オリーブオイルでじゃがいも、たまねぎを炒め火がとおったらたこを加えます。
<3>
トマト缶と水とコンソメと豆を加えて ジャガイモがやわらかくなるまで煮ます。
ポイント
水の量は 火加減などによって変わるので 水分がなくなったら足してください。
たこは熱が入ると小さくなるので 大き目にきったほうが 存在感があります。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年6月 5日
糖質制限レシピのご紹介♪炊飯器でヨーグルトチーズケーキ
みなさま、おはようございます
良いお天気が続き、爽やかな風が吹きとっても過ごしやすい日が続いていますね
さて、そんな今日はピーコック自由が丘店で特売の【ヨーグルト】を使ったレシピ
【炊飯器でヨーグルトチーズケーキ】をご紹介
糖質制限でヨーグルトを食べるときは、原則として無糖のプレーンヨーグルトを選ぶようにしてください。
また砂糖0と書かれていても糖質が含まれている商品もありますので、必ず成分表示を確認するようにしてください。
砂糖が含まれていなくても乳糖で糖質が高くなっている可能性があります。
ヨーグルトは牛乳に乳酸菌などを加えて発酵させたものなので、栄養的も牛乳と同じく、非常に栄養価の高い優れた食品です。
糖質
脳や神経系のエネルギー源で、体温維持の役割もあります。
タンパク質
血液や筋肉、臓器といった器官の構成材料で、生理機能を調整します。
脂質
体を動かすエネルギー源で、細胞膜や血液、ホルモンの材料となります。
ミネラル
歯や骨などを構成し、酵素やホルモンの成分でもあります。体の機能を調整し、神経や筋肉などの機能を維持する役割をもっています。
ビタミン
生理機能を調整し、炭水化物・脂質・タンパク質という3大栄養素の代謝をサポートします。
ヨーグルトには皮膚や髪を健康に保つビタミンB2、疲労回復・食欲増進に役立つビタミンB1、アンチエイジング効果を期待できるビタミンEなどが豊富に含まれています。

材料 (5号だき炊飯器一回分)
ヨーグルト 400グラム
卵 2個
レモン汁 大さじ4-5
ベーキングパウダー 10グラム
おからパウダー 100グラム
エリスリトール 85-90グラム
バニラエッセンス(あればでOK) 5-6滴
作り方
<1>
ヨーグルトに卵、エリスリトール、レモン汁を加えよく混ぜる。そこにおからパウダーを三回くらいに分けよく混ぜる。
<2>
最後にベーキングパウダー入れ混ぜる、炊飯器に入れてスイッチオン!
<3>
炊飯器の普通モードで焼いたらそのまま保温状態で1時間ほど置く。
<4>
ラップをかけて冷ます。粗熱が取れたら冷蔵庫で1日置く。(その方がしっとりして美味しいです)
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年6月 4日
NOAGEはおかげさまで、4周年を迎えました
みなさまこんにちは!!
2019 年5月22日、
NOAGEは開業4周年を迎える事ができました。
これもNOAGEを選んで来てくださる、
皆さまのおかげでございます。
日頃のご愛顧を心より感謝申し上げます。
スタッフ一同、更なるサービスの向上を
目指して頑張って参ります。
皆さまこれからも何卒よろしくお願い致します。
5年目も元気いっぱい、楽しいトレーニングをご提供してまいります!
NOAGEスタッフ一同

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年6月 1日