みなさま、こんにちは
雨が降ったり止んだりと梅雨らしいお天気ですね
お出かけされるときは雨が降っていなくても傘をお忘れなくです
さて本日はオオゼキ碑文谷店で特売の【豚バラ】を使ったレシピ
【ピーマンと豚バラのバター炒め】をご紹介いたします
豚バラ肉はカロリーが高くて痩せにくいと思いがちですが、じつはおすすめのダイエット効果があるんです。豚バラ肉の成分やダイエット効果を紹介しますね。
【1】脂肪を燃焼させるカルニチンが入っている
ダイエットで重要になるのは、なんといっても脂肪などを燃焼して体重を軽くすること。そこで豚バラ肉のカルニチンが役立つでしょう。
カルニチンは脂肪を燃焼しやすくなる成分。
サプリメントなんかにも配合されていることがありますが、豚バラ肉のカルニチンの量は、7倍といわれているほどの量です。
【2】コレステロールや食べすぎを抑制するアラキドン酸
豚バラ肉に限らず、ダイエットをしていると、お肉を取らない生活が続きやすいですよね?その影響でアラキドン酸が不足しやすくなります。
このアラキドン酸は体に必要な成分なうえに、脂肪がつきやすくなるコレステロールを抑える働きがあるんです。
さらに幸せホルモンともいわれているので、満腹中枢を刺激して食べすぎも抑えられるでしょう。
【3】ビタミンB1で糖質を抑える
豚バラ肉にはビタミンB1が豊富に含まれている食べ物。糖質を代謝して、脂肪になりにくくする効果があります。
基本的に現代人に不足気味な栄養なので、積極的にとるようにしましょう。
【4】ロイシンの効果で食欲や筋肉の分解を抑える
ダイエットは食欲との戦いといわれていますが、豚バラ肉のロイシンはこの食欲を少なくしてくれる効果を、持ち合わせています。
さらに筋肉が落ちにくくなるので、基礎代謝の低下を抑制。脂肪燃焼にも効果的です。
豚バラ肉は高カロリーなので、注意してダイエットに取り入れるべきですが、糖質が少ないうえにダイエット効果が高い成分がたくさん含まれている食材。
使い方次第では痩せられます。ほどほどに取り入れてダイエットに役立てましょう。
材料 (2〜3人分)
豚バラ 200g
ピーマン 5個
バター 15g
鶏ガラスープの素 小さじ1
醤油 小さじ2
作り方
<1>ピーマンは縦に細長く切ってください
<2>豚バラも1センチ間隔で細かく切ってください
<3>フライパンにバターをいれ火をつけます
<4>バターが溶けたら豚肉を入れて中火で炒めます
<5>豚肉に全体的に火が通ってきたらピーマンを入れて更に炒め油を絡ませます
<6>鶏ガラスープの素、醤油を入れてピーマンがしんなりするまで炒めて出来上がり!
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
