みなさま、こんにちは
毎日雨でお洗濯が困っちゃいますね。。。
この1週間は大雨が降ったりするようですのでお気を付けくださいね
さて本日は東急ストア都立大学店で特売の【あさり】を使ったレシピ
【豆腐とあさりの酒蒸しスープ】をご紹介致します
あさりには鉄分やビタミンB12といった栄養を多く含みます。
あさりに含まれている鉄分はヘモグロビンの構成成分となり、ビタミンB12はヘモグロビンが合成されるのを助ける補酵素となる働きをします。
鉄分、ビタミンB12はいずれも貧血を予防する効能があり、ビタミンB12には肝臓の機能を強化したりする効能もあります。
ちなみに、鉄分はビタミンCと摂るとカラダへの吸収率を高める働きがあります。ぜひ、覚えておきましょう。
そして、あさりにはタウリンも豊富に含まれています。
タウリンとは、含流アミノ酸の一種で、筋肉や胆汁酸と結合して存在しています。食品ではタコやイカ、牡蠣など魚介類に多い栄養です。
タウリンには、肝臓の機能を正常にする効果やコレステロール、血圧を下げる効能もあります。これらの効能から、動脈硬化をはじめとした生活習慣病の予防も期待できます。
タウリンは水溶性ですから調理方によっては減ってしまいます。「焼き:30%」「煮る:50%」とで異なります。
なるべく、あさりは煮汁るやスープも食せるレシピがおすすめです。
材料 (1〜2人分)
アサリ 100g程度
絹ごし豆腐 1丁
エノキ茸 1/2束
日本酒 小さじ2
柚子胡椒(お好みで) 適量
作り方
<1>アサリは砂出ししておく。★1/2カップの水に3gの塩、ザル重ね、アサリが半分顔を出す感じで新聞を被せて小一時間。
<2>エノキ茸は石づきを切り落として三等分にザク切り。
<3>豆腐を水切り無しで、深めの耐熱容器に入れる。その周りにアサリを入れて、アサリの上から日本酒を回しかける。
<4>豆腐とアサリの上からエノキ茸を蓋のように乗せて…
<5>5分ほど強火で蒸してアサリの口が開いたら出来上がりです。我が家は深めのフライパンで上げ底蒸しにしています。
<6>基本的にアサリの塩分だけで十分ですが、召し上がる際にお好みで柚子胡椒を乗せると美味しいです。
お醤油で食べるなら蒸す時にショウガを加えても美味しいですよ。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
