NOAGEのブログを月ごとにご紹介
糖質制限レシピのご紹介♪ きのこのマリネ
皆さま、こんにちは
蒸し暑い天気がもどってきてしまいましたね
熱中症で体調を崩したという話をよく聞くので、無理せず過ごしてください。
本日は東急ストア都立大学店で特売の【しめじ】を使ったレシピ
【きのこのマリネ】をご紹介致します
天候に価格が左右されにくいきのこ類は、どれも1パック100円前後で提供されていることが多く、節約糖質制限ダイエット向きの食材です。
しめじ、マッシュルーム、まいたけ、えのきなど、きのこにもいろいろと種類がありますが、100gあたりの糖質はどれも1g~4g前後と少なく、食物繊維も豊富なので、ダイエット中も積極的に食べたい食材です。
きのこ類は冷凍すると旨味成分がアップし、よりおいしく頂けます。
安い時に買いだめをして、石づきを除いて、使いやすい大きさに切る(手で裂く)か、もしくはそのままフリーザーバッグなどに入れて冷凍しましょう。
使う時は凍ったまま調理可能なので、使い勝手も抜群です!

材料【二人前】
1. えのき 2袋
2. しめじ 1袋
3. 舞茸 1袋
4. 鷹の爪(小口切り) 1本分
5. にんにくチューブ 5センチくらい
6. ★オリーブオイル 大さじ2
7. ★レモン汁 大さじ1
8. ★酢 大さじ1
9. 塩胡椒 適量
10. オリーブオイル(炒め用) 大さじ3
作り方
1. しめじと舞茸は石づきを除き小房に分ける。えのきは根元を切りバラす。
2. フライパンに大さじ3を熱し、ニンニクチューブを加える。ニンニクの香りがしたら、鷹の爪を入れて軽く炒める。
3. きのこを入れてよく炒め、塩胡椒をする。
4. 火を止め、★を加え全体によく混ぜたら完成。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年8月31日
糖質制限レシピのご紹介♪生姜スープ
みなさまこんばんは
もう明日で8月が終わり9月になりますね・・・!
時がたつのがすごく早く感じます。

さて、本日は東急ストア都立大学店で特売の【ショウガ】を使ったレシピをご紹介いたします♪
生姜には、3大成分と呼ばれる成分が存在します。
1、ジンゲロールは、生の生姜に多く含まれている成分です。生の生姜は辛いと感じたことがありませんか?その辛み成分がジンゲロールと言われています。
ジンゲロールには血流を改善してくれる効果があります。代謝が良くなり、冷えの改善につながります。
ジンゲロールを加熱したり乾燥させたりすることで、変化してできるのがジンゲロンとショウガオールいう栄養成分です。
2、ジンゲロンは生姜の主要な香り成分のひとつで、ジンジャーエールなどの香料にも使用されています。
また、中枢神経を刺激し、エネルギー代謝を促す効能があることで知られています。強力な発汗作用が特徴で、生姜を摂取して身体が熱く感じるのはこれが理由です。
3、ショウガオールには、「痛み」の原因となる、「プロスタグランジン」というホルモンの働きを抑える効能があります。
主に、生理痛や関節炎、リュウマチなどの痛みに効果や効能があるとされています。
のどの痛みやせきの緩和にも効果があるため、風邪をひいたときに生姜はまさにピッタリな食材であるといえます。
<生姜スープ>

材料 (4人分)
水……500ml
鶏ガラスープの素……大さじ1
醤油……大さじ2
塩・こしょう……少々
卵……1個
絹豆腐……150g
ほうれん草……3束(60g)
生姜……10g
作り方
1、生姜は千切りにする。
2、鍋に水、醤油、鶏ガラスープの素、塩・こしょう、千切りにした生姜を入れる
3、2が沸騰したら溶き卵を入れる。一口大にカットした豆腐を入れる
4、ほうれん草は5cm幅にカットし600Wのレンジで1分加熱する
5、4を鍋に入れ一緒に1~2分ほど煮る
生姜で味にアクセントをつけたスープです。
鶏がらスープの素をベースに醤油で味付けしたスープは生姜との相性がよく、より深みのある味わいにしてくれます
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年8月30日
糖質制限レシピのご紹介♪豚肉ピーマン
みなさまこんばんは

昨日は雨がぱらついていましたが、本日はいいお天気でしたね
昼間はまだまだ暑いですが、夜は夜風が気持ち良くて少し過ごしやすくなってきたかなと思います。
さて、本日はピーコック自由が丘店で特売の【ピーマン】を使ったレシピをご紹介いたします。
<ピーマンの豆知識>
ピーマンの原産は中南米。
ナス科のピーマンは唐辛子の仲間で、コロンブスがヨーロッパに持ち帰り香辛料として広まりました。
日本には16世紀、ポルトガル人により伝わったそうです。
独特のくせと苦みから、子どもに嫌われる野菜No.1でしたが、改良によりくせが少なくなり、健康野菜として人気を集めるようになりました。
緑色のピーマンは未熟果で、完熟させると赤ピーマンになります。
ピーマンはビタミンA、C、Eが豊富な野菜で、ビタミンCはレモンの2倍、トマトの約5倍はあるといわれています。
これらのビタミンは加熱調理しても栄養価が消失しにくいのが特徴で、加熱により匂いや苦味がやわらぎ、カロテンの吸収率もアップします。どんな料理でも栄養バランスよく食べられる野菜です。
<豚肉ピーマン>

材料(2人分)
豚こま切れ肉・・・・・170グラム
ピーマン・・・・・・・4個
長ネギ・・・・・・・・1/2本
エリンギ・・・・・・・2本
ショウガ・・・・・・・1かけ
バター・・・・・・・・5グラム
A
塩こしょう・・・・・・各少々
醤油・・・・・・・・・小さじ2
顆粒和風だし・・・・・小さじ2
サラダ油・・・・・・・小さじ1
<作り方>
1、ピーマンは縦に細切りにする。
2、長ネギは3~4センチ幅の輪切りにし、縦に細切りする。
3、豚肉はAで下味をつける。
4、長ネギを耐熱皿の上にドーナツ状に敷き、その上に3を広げ、ショウガをのせる。
5、真ん中の空いたスペースにエリンギをのせ、その上にピーマンをかぶせる。
6、ラップをふんわりとかぶせ、電子レンジ(600w)で5分加熱する。
7、バターをくわえ、全体をよく混ぜる。
8、お皿に盛りつけて、完成!
ほんのりとしたバター醤油味の中に、しょうがの風味がアクセントになった、食べ応えのあるおかずです
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年8月29日
糖質制限レシピのご紹介♪ブロッコリーのゆずこしょう和え
皆様こんにちは
最近は急な雨に悩まされますね
今日も傘を持ってお出かけください
本日は東急ストア都立大学店で特売の【ブロッコリー】を使ったレシピ
【ブロッコリーゆずこしょう和え】を紹介します
鍋もいらない簡単電子レンジレシピで、忙しい朝の朝食やお弁当のおかずにもおすすめです。ゆずこしょうのアクセントがピリッと効いた大人の副菜です
サラダや洋風おかずに定番の野菜と言えばブロッコリーですね。私たちの食事の中でも身近な野菜の1つです。何気なく口にするブロッコリーですが、実はダイエットにとてもおすすめな野菜だということをご存知でしょうか
緑色の野菜はどれもカロリー・糖質共に低く、ダイエットにおすすめです。しかしブロッコリーは特におすすめしたい理由があります。低カロリーなブロッコリーですが、糖質はなんと100gあたり0.8gほどしかありません。一株食べても1.2g程度になります。コンビニのおにぎりで38g、6枚切りの食パンで26.8g程度です。ブロッコリーは食べ応えがあるにも関わらず、カロリーも糖質もとても低い食材なんです。ストイックにダイエットをする、モデルやボディビルダーもよく取り入れている理由が分りますよね。

材料
ブロッコリー(4房)
ゆずこしょう(少々)
オリーブオイル(小さじ1/2)
作り方
【1】ブロッコリーは洗って耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをしてレンジ600wで約1分加熱する。
【2】ゆずこしょう、オリーブオイルで和えたら完成。
上記レシピの分量は1人分です。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年8月22日
蒸し鶏 柚子胡椒 冷し中華 糖質制限
みなさま、こんにちは!
今日は急な雷雨がありましたね・・・
日傘用のちっちゃな傘でも多少は役に立ちました((+_+))
夏の天気は油断できないですね。。
外は湿度も高いですしサッパリしたものが食べたいな~と思いながらオオゼキ碑文谷店のチラシを覗いてみました♪
今日の特売に「皮なし鶏むね肉」が出ていたのでこちらを使った糖質制限レシピをご紹介したいと思います
鶏のむね肉はみなさんも既にご存じかもしれませんが
糖質ゼロ・低カロリー・疲労回復・アミノ酸が豊富、おまけに鶏胸肉の値段はお財布にとってもやさしい神食材です!!
【蒸し鶏 柚子胡椒 冷し中華 糖質制限】
★材料(4人分)
蒸し鶏むね肉 2枚
人参茹でて細切り 1/2本
きゅうり 1本
冷やし中華麺とタレ 3人分
こんにゃく麺とタレ 1人分
ミニトマト 適量
柚子胡椒 お好みで
★作り方
1 きゅうりと蒸し鶏と茹で人参を細切りに。(お好みの材料でどうぞ)
※糖質制限中の方は蒟蒻麺多めで。
2 器に冷やし中華麺、上に1の具を盛りトマトをトッピング♪
3 柚子胡椒とタレをかけたら完成です♪

良かったらお試しください(#^^#)
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年8月20日
糖質制限レシピのご紹介♪えびとスナップエンドウの卵炒め
みなさま、こんにちは。暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。
毎日暑くて、街中でかき氷屋さんの看板に惹かれます・・!
水分補給と暑さ対策にはお気を付けて素敵なお休みをお過ごしくださいね
さて、本日は東急ストア都立大学店で特売の【たまご】を使ったレシピをご紹介いたします♪
卵1個(50g)のタンパク質量は6.2g!
タンパク質だけではなく、ビタミンや、カルシウム、鉄など、私たちの健康を維持するために必要な栄養素が豊富です。
そして、卵の魅力はさまざまな栄養素が含まれていることだけではありません。
実は、卵のタンパク質はただのタンパク質ではなく、「質の良いタンパク質」なのです。
私たちの身体には、食事からとらなければならない9種類のアミノ酸があり、「必須アミノ酸」と言います。
身体にとって理想とされる「必須アミノ酸量」があります。食品に含まれている必須アミノ酸が、その理想とされる量に比べてどれくらいの割合で入っているかを示したものが“アミノ酸スコア”です。
すべての必須アミノ酸が、必要とされる量を満たしている場合に、アミノ酸スコアは100になります。
アミノ酸スコアが100に近いほど良質のタンパク質であり、卵はこのアミノ酸スコアが100の食品なのです。
【えびとスナップエンドウの卵炒め】

<材料>
えび・・・130グラム
スナックエンドウ・・1パック
卵・・・2個
生姜・・・ひとかけ
A 酒・・・大さじ1
A 醤油・・・小さじ1
A オイスターソース・・・・小さじ1
ごま油・・・・小さじ1
<作り方>
1、スナップエンドウの筋を取り固めに塩茹でし、生姜はみじんぎりにします。卵を溶き、塩をひとつまみ(分量外)を加えておきましょう。
2、フライパンにごま油を熱し、生姜のみじん切りを炒めます。香りがしてきたところで、えび、スナップエンドウを入れて炒めてください。
3、えびに焼き色がついてきたところで、Aを入れてよく混ぜます。
4、全体に火が通ったところで、溶いた卵を流しい入れ、全体に絡めれば完成です。
★ごま油の代わりに、マヨネーズを大さじ1を入れて炒めると味にコクが出ます
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年8月18日
糖質制限レシピのご紹介♪ お蕎麦サラダ
皆さま、こんにちは!
今日は台風の影響なのか風が強いですね!
風が吹いていても猛暑ですので水分補給は忘れないでくださいね(*^-^*)
今日は、オオゼキ碑文谷店で特売になっていました夏のお野菜きゅうりを使って
夏バテでも食べやすいお蕎麦のレシピをご紹介したいと思います!
きゅうりは他のお野菜と比べても圧倒的なカロリーの低さで糖質も低糖質なので
ダイエット中にはもってこいの食材です。
【お蕎麦サラダ♪♪】
★材料
10割そば 適量
きゅうり 半分
みょうが 1/2
大葉・スプラウト 適量
ミニトマト
さばの水煮缶 1缶
かつおだし汁 大4
醤油 小1
レモン汁 お好み
★作り方
1 ボウルにサバ缶を出して、ほぐす(中の水分も捨てない)
2 きゅうりを小さなさいの目切りに、みょうがは小口切りに。トマトは食べやすい大きさにカット。大葉は千切りにする。
3 1にかつお出汁、醤油を入れて2を入れて混ぜ合わせ冷蔵庫で冷やす。
4 蕎麦を茹で、冷水でしめる。
5 お皿にそばを盛りつけ、3をのせて、ブロッコリースプラウトを散らし。お好みでレモンを絞りかける。

完成です!
これなら食欲が落ちてくる暑い日でもたくさん食べられそうですので良かったらお試しください(*^-^*)
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年8月15日
糖質制限レシピ♪ ゆで鶏とちりめんじゃこのピリ辛和え
みなさま、こんにちは!
暑い日が続きますね・・・((+_+))
水分と糖質制限した食事をたくさん摂りながら身体も動かしてこの夏を乗り切りましょう~!!
そんな暑い日はお料理するのも汗だくです笑
出来るだけ時短で済ませて、且つ糖質制限できるレシピを今日はご紹介します♪
釜揚げしたしらすを天日に干して乾燥させ、水分を飛ばして作る「しらす干し」や「ちりめんじゃこ」。
水分量が減る分、100gあたりのカロリーは206kcalと釜揚げしらすに比べると高くなります。糖質量は0.5gと、それでも低い値です
【ゆで鶏とちりめんじゃこのピリ辛和え♪♪】
※材料
ゆで鶏 1枚(220g)
★青ネギ 10g
★ラー油 小さじ1/2
★ポン酢 大2
★ごま油 小1
いりごま 大2
ちりめんじゃこ 15g
カイワレ大根 1/2パック
1 ★を混ぜ合わせる
2 ゆで鶏は手で割いて、カイワレ大根、ちりめんじゃこ、いりごまと和えて
器に盛り1のタレをかけたら完成です~!

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年8月13日
糖質制限レシピのご紹介♪鶏むね肉のバジルモッツァレラ
みなさまこんにちは
本日も暑い一日になりそうですが、こまめに水分補給をして涼をとって
体調を崩されないようお気を付けてお過ごしくださいね

さて、本日はピーコック自由が丘店で特売の【鶏むね肉】を使ったレシピをご紹介いたします♪
鶏むね肉とは名前のとおり、鶏の首の下のお肉です。
肉質は柔らかく、皮を取り除けば脂質が少ない部位なので、低カロリー高たんぱく。ダイエットしたいときや、筋肉をつけたいときには欠かせない食材だということはよく聞きます。
むね肉は、もも肉に比べると低カロリーにもかかわらず、たんぱく質が100 gあたり22 ・3gともも肉の18 ・8gよりも多く含まれています。
たんぱく質の摂取は筋肉の増加につながり、基礎代謝がアップし、脂肪が燃焼しやすい身体になります。
【鶏むね肉のバジルモッツァレラ】

材料 (2人分)
鶏むね肉
|
2枚
|
バジルソース
|
大さじ1
|
モッツァレラチーズ
|
100g
|
塩
|
適量
|
粗びき黒胡椒
|
適量
|
オリーブオイル
|
適量
|
<作り方>
1、モッツァレラは水を切って薄切りにする。
2、鶏むね肉の真ん中に包丁をあて、深い切り目をいれる。
3、鶏むね肉を開き、1のモッツァレラチーズとバジルソースをはさむ。もう一枚のむね肉にも同じようにはさんでおく。
4、中身を挟み終えたら、表面に軽く塩コショウをする。
5、フライパンにオリーブオイルをひき、皮面から焼いていく。
6、皮面に焦げ目がついたら、ひっくり返して蓋をし、片面を中火で5分ほど焼く。途中でモッツァレラチーズや鶏むね肉から水分・油分が出てくるので、時々スプーンなどでまわしかけながら、中に火が通るまで焼けば完成。
★モッツァレラチーズとバジルソースをはさむことで、淡白な鶏むね肉もジューシーに仕上がります。
塩味がしっかり効いているので、お酒にもよく合います

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2019年8月11日