NOAGEのブログを月ごとにご紹介
糖質制限レシピのご紹介♪高野豆腐のチーズ焼き
みなさまこんにちは。
今日は気温は低いですが陽射しが暖かくて
お洗濯日和になりました(*´▽`*)
本日2月29日は閏日(うるう日)ですね!
実際の季節と暦がずれてしまうのを調節するために
ほぼ四年に一度、2月に1日増やしているそうです。
四年に一度しかないと思うと
なんだか貴重な気持ちに…(笑)
2月29日は四年に一度の
「にんにくの日」でもあるそうなので、
今日はにんにくを使ったレシピをご紹介いたします♪
<高野豆腐のチーズ焼き>

●材料
高野豆腐 2枚
にんにくすりおろし(チューブでもOK) 適量
ピザ用チーズ 40g
ウスターソース 大さじ2
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
黒こしょう 適量
オリーブオイル 大さじ1
●作り方
1、高野豆腐は水で戻したらしっかりと水気をしぼり、ひと口大にカットします。
2、フライパンにオリーブオイル、にんにくすりおろしを入れて炒め、香りが出てきたら高野豆腐を加えます。
3、ウスターソース、みりん、しょうゆを加えて炒め合わせ、仕上げにチーズと黒コショウをトッピング。
チーズが溶けたら完成です!
ふっくらした高野豆腐は甘辛いソースを吸ってジューシー、これをとろけるチーズがまろやかに包みます。
クリーミーな口あたりと高野豆腐のモチモチ感、じゅわっとあふれるソースの味がマッチしてやみつきに。
にんにくの香りも食欲をそそる一品です♪♪
パルシステムのレシピを参考にさせていただきました!
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年2月29日
糖質制限レシピのご紹介♪キャベツとコンビーフのチーズ焼き
皆さま、こんにちは!
フロントスタッフの古賀です。
昨日ついに全国の小中高学校の休校のニュースが出ましたね。ディズニーランドも休園とか。。。
今日はあちこちでトイレットペーパーやティッシュが売れ切れているらしいです。
かく言う私も昨日、生活消耗品をたくさん補充しました。なにか不安なことがあるとつい備蓄をしてしまいます
そして紙類は国内生産なので、まずなくならないとニュースでは言われていました(笑)
コロナに振り回されっぱなしですが。。。とにかく早く落ち着いて欲しいですね
規則正しい生活と運動で免疫を強化して過ごしたいと思います

さて、本日は東急ストア都立大学店で特売の【春キャベツ】を使ったレシピ【キャベツとコンビーフのチーズ焼き】をご紹介いたします♪
キャベツの糖質量は100gあたり3.4g。
キャベツは、不足しやすい食物繊維が補え、美肌づくりを助けるビタミンCが豊富。おかずのボリュームアップに使え、千切りキャベツにすると糖質オフ中の主食代わりにもなります。

材料
キャベツ 1/2個
玉ねぎ 1個
コンビーフ缶 2缶
ピザ用チーズ 80g
水 1/2カップ
塩 小さじ1/2
胡椒 少々
作り方
1. キャベツはざく切りにし、タマネギは薄切りにする。
2. フライパンに(1)を広げ入れ、塩小さじ1/2、コショウ少しをふる。コンビーフをほぐしてのせ、ピザ用チーズを散らして水1/2カップを回し入れる。フタをして中火で8分ほど蒸し焼きにする。
子どもは好みでトマトケチャップをかけてもOK。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年2月28日
糖質制限レシピのご紹介♪ホタテときゅうりの冷菜
皆さん、こんにちは
フロントスタッフの古賀です。
テレビを点ければ、コロナウイルスのニュースばかりで不安ですね
せめて早く暖かくなって多少落ち着くと良いのですが。。。
ノーエージでもコロナ対策として、皆さまに来店時の手のアルコール消毒をお願いすることにしました。
ご協力をお願いいたします!
さて、明日、東急ストア都立大学店で特売のほたてをつかった
ホタテときゅうりの冷菜のレシピをご紹介いたします。
生ホタテのカロリーは100gあたり72kcal程度、糖質量は約1.5gしかありませんので、他の魚類より低カロリー・低糖質です。
標準的なホタテ1個の重さは50gですので、1個分のカロリーは36kcalとなります。
貝柱1個分の重さは約25g程なので、1個分のカロリーは22kcal、糖質量は0.75g程度です。
ホタテは食べすぎなければ、カロリーオーバー・糖質オーバーになることはないでしょう。
ホタテの糖質は、他の魚類に100gあたり0.1gや0.2gといったものがあるため、高糖質に感じるかもしれませんが、食べ物全体でみれば低糖質になります。

材料
1.ほたて刺身用 … 100g ※刺身用の、生のもの
2.きゅうり … 2本
3.しょうが … 1かけ
4.タレ
めんつゆ … 大さじ2 ※糖質制限対応めんつゆで。
酢 … 大さじ1
ラー油 … 大さじ1
作り方
1. 生姜はおろして、タレをすべてと合わせておいてください。
2. ほたてを切ります。厚みのあるものは半分にスライスし、大きいものは半分にカットします。
3.きゅうりは包丁の側面でたたき、少し潰したあとに、ホタテの大きさ程度にカットします。
4. まず、氷を張った水を用意します。ホタテに火が通り過ぎないよう、すぐ冷やせるように。
お湯を沸かし、カットしたホタテを湯引きします。
10秒程度でしょうか。表面が白っぽくなって一呼吸程度我慢してから、お湯からあげ、すぐ冷やします。
5. 器に盛り付け、タレをかけて完成です。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年2月27日
糖質制限レシピのご紹介♪こんにゃくのキーマカレー
みなさまこんばんは。
今週は週末に向けてまた寒くなるようです
いまから雨が降りだすようなのでお帰りの際はお気を付けくださいね。
コロナウイルスのニュースがたくさん流れていますが、
うがい手洗いやアルコール消毒をしつつ
免疫力を高めていればウイルスに勝てると信じて(笑)、
運動と栄養の摂れる食事、よく眠ること
を心掛けて過ごしていきたいです!(^^)!
手を洗う時の注意点を調べてみたところ、
*手の平はよく洗いやすいけれど、指先、親指、指の間、手首などは不十分になりやすい。
*きき手は洗い残しが多くなるので、意識してよく洗う。
*しっかりと石けん液を泡立てることが大切で、
泡立てることによって手全体や手のしわなどに石けん液がいきわたる。
とのことでした。
いつもなんとなくで洗っていたなと反省・・・。
これから意識して洗ってみようと思います!
皆様もぜひ意識して洗ってみてくださいね(*´▽`*)
さて、本日は栄養もたっぷり摂れて糖質制限中の方も嬉しい
こんにゃくを使ったキーマカレーのレシピをご紹介いたします♪
野菜とお肉と一緒にこんにゃくを刻んでいれることでボリュームアップ。
美味しくて、お腹が満たされるレシピです。
こんにゃくのキーマカレー

材料 2人分
蒟蒻
|
100g
|
牛ひき肉
|
150g
|
玉ねぎ
|
100g
|
人参
|
50g
|
セロリ
|
50g
|
にんにく
|
1片(5g)
|
トマト水煮缶
|
100g
|
カレー粉
|
大さじ1と1/2
|
塩
|
小さじ1
|
水
|
200mL
|
オリーブ油
|
小さじ2
|
作り方
1、蒟蒻を2~3分下茹でして細かく切る。その他の野菜もみじん切りにする(フードプロセッサーを使うと便利)
2、鍋にオリーブ油を引いて野菜と蒟蒻、牛ひき肉を炒める
3、肉の色が変わったらカレー粉、塩、トマト缶、水を入れて軽く煮詰める
市販のルーを使わずに手軽にできるキーマカレーのレシピです。
是非お試しください♪
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年2月25日
花粉症対策。
みなさまこんにちは(*^^*)
昨日は風が強かったですが大丈夫でしたか…?
今日は陽射しもあたたかく、過ごしやすい日になりましたね♪♪
お天気が良くて嬉しいですが、
花粉症の方はこの時期とてもつらいですよね(>_<)
症状を緩和させるために何よりも大切なのは、花粉を体内に入れないことだそう。
コロナウイルスの影響でマスクが手に入りにくくなっていますが、
花粉症対策用のマスクをすると70~80%花粉をカットできるそうです。
洗濯物はお部屋の中に。
網戸とレースのカーテンで花粉の侵入を50%カットできるといわれており、
お家に帰ったらすぐにシャワーを浴びて室内に花粉を持ち込まないことも有効です。
コートなどのアウターは、綿やポリエステルなどの化学繊維で
表面がツルツルしている素材がおススメだそうです。
また、花粉症はアレルギー反応のため、体の免疫力を高めることで抵抗力を上げ、
アレルギー反応を抑えることが期待できます。
★免疫力を高め、花粉症対策に効果があるといわれているおすすめの食品の例。
①乳酸菌を含むもの
例:乳酸菌飲料/ヨーグルト/飲むヨーグルト/キムチ/ぬか漬け など
②食物繊維を含むもの
例:にんじん、れんこんなどの根菜/わかめなどの海藻/穀類/大豆 など
③食物繊維とオリゴ糖をバランスよく含むもの
例:きな粉/ごぼう/いんげん/バナナ など
④EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)を含むもの
例:イワシ/サバ/サンマなどの青魚
⑤ビタミンC,E,βカロテンを含むもの
ビタミンCの例:グレープフルーツ/赤ピーマン・黄ピーマン/ブロッコリー など
ビタミンEの例:アーモンド/オリーブ油/うなぎ など
βカロテンの例:にんじん/かぼちゃ/ほうれん草 など
⑥甜茶ポリフェノールを含むもの
|
本日は乳酸菌を含むヨーグルトを使ったレシピをご紹介いたします。
バナナきなこヨーグルト

材料 (1人分)
バナナ・・・2/1本
プレーンヨーグルト・・・スプーン3杯くらい
きなこ・・・好きなだけ
(はちみつ・・・適量)
作り方
1、バナナをお好みの大きさにカット。
2、きなことバナナをヨーグルトにのせ、できあがりです♪
無糖ヨーグルトにやさしい甘さのバナナときなこをいれたレシピです。
甘みが足りない場合はお砂糖よりもハチミツがおすすめ!(^^)!
食前よりも食後に食べる方が胃酸が弱まっているので
乳酸菌が生きたまま腸まで届きやすくなるそうです!
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年2月23日
お味噌を作ってきました!
みなさま、こんにちは

フロントスタッフの本田です

実は先日!
念願のお味噌作りへ行ってきました

(↓こちら↓私が作ったお味噌です)
発酵食品が身体に良いことは、みなさんご存じかと思います。
その中でも身近に取り入れることのできるお味噌ですが、
選ぶものによっては、
原材料に、見た目を良くするための着色料やうま味を出すための添加物、
人為的に加温させて発酵させたものなどなど・・・。
身体に良いと思って食べているものが、
実は添加物だらけ。ってことがあるんです。
そこで


せっかく身体【健康、美容】に良いものだから、
ちゃんとこだわったもので作りたい!
と思い、お味噌作りをすることに至りました

お味噌の材料はいたってシンプル!
【大豆・米・塩】のみです・。
今回はとことん材料にこだわったお味噌を作りました

・北海道産有機大豆
・農薬化学肥料不使用生米麹
・天然塩
材料がシンプルなだけあって、作り方も想像より簡単でした

お味噌が発酵して美味しく食べられるまで、
約8~12か月
この期間は1か月に1回お味噌のチェックをして
育てていきます

作る人によって、風味の違うお味噌が出来るとのことなので、
今回、全く同じ材料、同じ工程で作った友人と食べ比べするのが楽しみです!
神楽坂の古民家を改装した素敵な空間で、
発酵についての知識も学び、
お味噌作りのあとは、
発酵調味料を使ったお料理も学びました♪
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年2月22日
おすすめスープジャーランチ♪
みなさま、こんばんは(*^-^*)
フロントスタッフ、平田です。
週末の金曜日はNOAGEから見える唐揚げ屋さんがいつにも増して行列を作っています。
今日も大人気のようです♪
その気持ちすごく分かります。食事作りもお休みモードになります(*´▽`*)
明日から3連休の方もいらっしゃいますよね♪
私も映画を観に行くつもりなのですがまたもやコロナウィルスが頭を過ります。。
映画館も危険かな。。なんてそんなことばかり考えていると何もできませんしどこへも行けません。。(;_;)
そんな話を親友に話しておりましたら、
「大丈夫だよー!!
風邪もひかない、インフルにもなったことないのに何をそんなにコロナに洗脳されているわけ??」と。。
とどめの一言は「ウィルスも人選ぶんじゃない?」と言われました( ;∀;)
真顔で言っている親友がコロナウィルスよりも怖かったです(笑)
ということで、いつも通り出来ることをして私は映画を観に行こうと思います♪
さて今日もすごーく簡単なスープジャーのレシピをご紹介させてください!
私はサーモスのスープジャーを持っているのですがサーモスのレシピが簡単すぎてびっくりですので
ご紹介します♪
ほんとに3ステップで出来ます!
【青菜の和風おかゆ】

◆材料 スープジャー1人分
・小松菜 1束(約10g)
・漬物 大1
・こんぶ茶 小1
・無洗米 大2
・湯 適量
◆作り方
1 洗った小松菜を小口切りにする。
2 無洗米と切った小松菜をスープに入れる。沸とうさせた湯を注ぎ、フタをせずに2分ほど予熱する。
3 スープジャーの湯を切り、漬物とこんぶ茶を入れる。沸とうさせた湯をスープジャーに注ぎ、フタをして3時間以上保温する。
ほんとに簡単に作れるランチです♪
ご参考にして頂けると嬉しいです。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年2月21日
糖質制限レシピのご紹介♪ささみとブロッコリーのペペロンチーノ
皆さま、こんにちは
フロントスタッフの古賀です。
今日は風が冷たいですね
コロナウィルスも怖いですし、早く暖かくなってほしいです。
皆様も体調には気を付けてお過ごしください!!
さて本日は東急ストア都立大学店で特売の【ブロッコリー】を使ったレシピ
【ささみとブロッコリーのペペロンチーノ】をご紹介致します
ブロッコリーの糖質量を調べてみたところ、100gあたり0.8gでした。野菜の中でもかなり食べ応えがある割に、糖質量はとても低いのですね!この糖質量なら、糖質制限ダイエット中でも安心して食べることができますね。
ブロッコリーのカロリーは、100gあたり33kcal。糖質量だけでなく、カロリーも低い結果となりました。ただし、ブロッコリーにマヨネーズをかけて食べた場合、マヨネーズのカロリーがプラスされますから、マヨネーズのかけ過ぎには注意してください。

材料
にんにく 2かけ
ブロッコリー 1株
ささみ 4本
オリーブオイル 大さじ1
白ワイン 大さじ1
輪切り唐辛子 小さじ1/4
醤油 小さじ1
塩、コショウ 適量
作り方
1. にんにくは薄切りする。ブロッコリーは小房に分け、茎は皮をむいて厚さ3mm程度の短冊切りにする。
2. ささみは一口サイズに切って塩こしょうで下味をつける。
3. フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて中火で熱し、きつね色になるまで炒める。
4. 3のにんにくを一旦取り出し、ささみの表面を焼く。
5. ブロッコリー、輪切り唐辛子を加えて白ワインをまわし入れて蓋をし、中火で5分蒸す。
6. 火を止め、にんにくを戻し入れる。醤油を加えて混ぜて塩、コショウで味を調える。
7. 冷めたら保存容器に入れて冷蔵庫で保存し、5日間を目安に食べ切る。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年2月19日
コロナウィルス・インフルエンザ対策!
皆さま、こんにちは。
フロントスタッフ、平田です。
毎日コロナウィルスの報道が続きますね。
まだインフルエンザも流行っているのに皆さまご体調は大丈夫でしょうか?
マスクも売ってないですし、小まめに手洗い・うがいを心掛けることくらいしか予防策が思いつきません。。
NOAGEにもフロント前に消毒剤を置いておりますので皆さまどうぞお使いください。
今回のコロナウィルスの影響で東京マラソンの一般参加の中止も発表されましたね。
NOAGEの会員様にも参加予定の方がいらっしゃいましたのでとても残念です。
ここまで感染者が多いと仕方のないことかもしれませんが気持ちの切り替えが難しいですね。
私も来週ハワイに行く予定でしたが迷った挙句、結局今回はキャンセルにしました。。
やはり楽しみに行くところですし、
この状況の海外旅行となると何かと不安な気持ちがあるままではあまり楽しめないかなと思いまして。。
2020年私の目標のひとつにしていた一人旅でしたのでとても残念ですが
また楽しみなことを見つけなくては!!と無理くりポジティブ発言しています!(;_;)
なによりも今は一日も早くこの混乱が落ち着いてくれることを願うばかりです。
皆様もどうかお気を付けください(>_<)
2020年2月18日
糖質制限レシピのご紹介♪新玉ねぎのサラダ
みなさまこんばんは(*^-^*)
暖かい日や寒い日が交互にやってきて今は何月なのか身体が混乱しそうですね
私は最近予防として手洗いを意識しすぎているせいか乾燥のせいか
手がどんどん荒れてきているのでハンドクリームしっかりぬろうと思います・・・!
昨日お客様に新玉ねぎをいただいたのですがおおきくてみずみずしくて本当に美味しそうで。
本日は新玉ねぎを使ったレシピをご紹介させてください♪
新玉ねぎのサラダ

材料(2人分)
新玉ねぎ・・・1個
梅干し・・・2個
かつお節・・・適量
しょうゆ・・・小さじ1
オリーブオイル・・・小さじ1
作り方
1、玉ねぎをうすくスライスして、5分程度水にさらし、水けをしぼる。
2、種を出した梅干しをたたいてかつお節、しょうゆ、オリーブオイルを混ぜ、1とあえる。
とっても簡単で、この季節にしか食べられない新玉ねぎを生でたのしむサラダです。
ぜひお試しください♪
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年2月17日
フロントスタッフ日記9
皆さま、こんにちは。
フロントスタッフ、平田です。
今日もなんだか暖かく感じます。
私の体内温度計的にはもうまさに春日和なくらいでして、、
今日はTシャツで出勤しました!
家を出る時はきちんと上着を羽織っておりましたが想像以上に暑く、、歩いて2分で脱いじゃいました( ;∀;)
NOAGEに出勤しましたらフロントスタッフに「えっっ!半袖・・・」と笑われてしまいました( ;∀;)
なるほど。電車で何か視線を感じたのはきっと「あの人もう半袖?」という目だったのかな~と
今さら急に恥ずかしくなってきました。。
さて、気を取り直して最近のおすすめスープジャーレシピのご紹介です!
夜、外食の予定が入っている日はランチをスープジャーに変えてみたり少しだけ食事を気にするようになりました。
最初の頃は足りるかな~と半信半疑でしたが意外に罪悪感なく満腹になるのでおススメです★

【豆乳カレースープ】
◆材料 スープジャー一杯分
A 豆乳 50ml
ソーセージ 2本
冷凍ポテト 20g
ミックスベジタブル 20g
A フライドオニオン 5g
A カレー粉 小1
A 砂糖 小1
A 塩 小1/2
熱湯 適宜
◆作り方
1 スープジャーに熱湯を入れて5分以上置く。(ジャーを温めるためです)
2 冷凍ポテト、ミックスベジタブルはレンジで解凍して、ソーセージは半分にカットする。
3 スープジャーのお湯を捨て、
A豆乳 50ml、フライドオニオン 5g、カレー粉 小さじ1、砂糖 小さじ1、塩 小さじ1/2を入れて蓋をしてよく振る。
4 ソーセージ、ポテト、ミックスベジタブルを入れて熱湯を注ぎ入れ蓋をして軽く振り混ぜ、10分以上置く。
レシピと言えるほどの工程でもないですがランチにいかがですか?(*^-^*)
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年2月15日
フロントスタッフ日記8
皆さま、こんにちは(*^-^*)
フロントスタッフ、平田です。
もう春ですか?、、と戸惑うくらいの暖かさですね。
代謝がいい私はコートの下はノースリーブ(タートル)を着ていました( ;∀;)
2月ってこんな感じでしたか?? 何か様子がおかしいような・・・
このままのペースでいくと今年の夏、暑がりの私は更に着るものに困りそうです。
そんな今日2月14日はバレンタインデー♪♪♪
金曜日だし巷のカップルたちはデートでしょうか('ω')
今日はそんなカップルたちを若干羨ましく微笑ましく思いながら私はNOAGEに出勤しました!(^^)!
バレンタインデートもない私ですが、先日ネイルチェンジして頂きました!
シンプルが好きなのでいつもカラーを変えてネイルを楽しんでいるのですが
今回はちょっとスタッズもつけてみました★
今回のカラーは肌馴染みが私には合っていてとても指が綺麗に見える気がします。
普段アクセサリーもあまり付けないので指輪代わりにインパクトのあるストーンをポイントに付けてもらいました(*´▽`*)
このストーンがとても目を惹くようでお友達にも褒められました。
3個のストーンを使って、ま~るく1つのストーンに見えるように付けてくれました★

お色やストーンを変えるだけで最高の気分転換になります♪
皆さまもいかがですか?(*^-^*)
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年2月14日
糖質制限レシピのご紹介♪糸こんにゃくとピーマンの炒め物
皆さん、こんにちは
今日も晴れてはいますが、風が冷たいですね。
風邪には気を付けましょう
さて、今日はオオゼキ碑文谷店の特売「ピーマン」を使った「糸こんにゃくとピーマンの炒め物」をご紹介いたします!
ピーマンの糖質量はピーマン100gあたり約2.8gとなっているので、ピーマンMサイズ1個(26g)あたりの糖質量を計算すると約0.7gとなります。1袋4~5個(150g)分のピーマンを全部食べても糖質量は4.2gです。ピーマンの糖質量は他の食材と比べてみても低く低糖質ですので、糖質制限をしている人なども糖質オーバーをあまり気にせずに調理することができる嬉しい食材です。

材料
糸こんにゃく 1袋(250g)
牛コマ 70〜100g
ピーマン 3個
醤油麹 大さじ1
かつお節 お好みで
コショウ お好みで
作り方
1. 糸こんにゃくをササッと水洗いしてよく水を切る。ピーマンは細切りにする。
2. 牛コマをフライパンで炒める。(気になる様であれば少し油をひいてください)
3. ピーマンも入れて軽く炒めます。
糸こんにゃく、醤油麹の順で加えます。
水分がほぼ無くなるまで炒めたらできあがり!
4. お好みでコショウ振ってかつお節かけてお召し上がりください♪
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年2月10日
女性の大敵!セルライトのお話。
皆さま、こんにちは!(^^)!
フロントスタッフ、平田です。
今日も朝から明るい会員様たちとお話ができて私もパワーを頂いています!
皆さん、トレーニング前は「今日は疲れてる~」とか「動けるかな~」とか言われながら
トレーニングに向かわれるのですがトレーニングから戻られたらとてもキラキラ・スッキリ・ハッピーオーラ全開なのです。
身体を動かすことは身も心までも変えてくれるのですね。
フロントからはトレーニング風景が見えないのでどんなことが繰り広げられているのか興味もあり、
私もオーナーのトレーニングを体験してみました!
身体は正直ですね。これまでの甘やかせていた私の身体がすぐに悲鳴をあげていました(笑)
でも姿勢も変わるし意識を少し持つだけで身体は反応してくれるのでやりがいを感じます。
私は代謝はいいのですが手先と足先だけが冷え性で足が浮腫みやすいのです。
浮腫みはそのままにしておくと女性の大敵である「セルライト」に繋がります。
一番セルライトが気になる箇所は太ももの後ろだと思うのですが自分の後ろ姿なんて普段見ないですよね!
私が気にするようになったきっかけが私の前を歩いていた20代の素足でミニスカートを履いていた女性を見たときに
セルライトに目が行ってしまったのです('ω') 痩せられていたのですがセルライトがしっかりありました。
それから女性の足に目が行くようになったのですが海外に行ったときに気付いたのです。
海外の女性にはセルライトがない!!実際はあるのかもしれませんがボコボコしていないので見た目は無いのと同じです。
ついてしまったセルライトは潰して流すしか取れないのだそうです。
私も以前やったことがあるのですが筋トレより悲鳴をあげるくらいの痛みなのでおススメは出来ないです。
ただ筋トレは間違いなくおススメです。
先程書いた海外の女性にセルライトがないのはこの筋肉量の違いなんじゃないかと思います。
実際私も前側の筋肉だったり横が張ったりして付いて欲しくないところについていました。
筋肉の使い方を間違えるとそうなるそうです。
でも後ろ側の筋肉を意識してトレーニングをすると太もも、お尻が引き上げられセルライトが薄くなってきました。
油断せず引き続き刺激をあたえていこうと思います!
身体が変われば心も軽くなるということに身を持って体験中です。
春ももうすぐです!
薄着になる時に悔やまないように今のうちからコツコツ頑張ってみます(*^-^*)
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年2月 9日
みかんジュースあります♪
こんにちは!
フロントスタッフ、平田です。
今日も風が冷たいですがとってもいいお天気なので気持ちがいいですね♪
皆さま、いかがお過ごしですか?
今日は最近NOAGEで販売しているあるものをご紹介したいと思います。
既にご購入して頂いた会員様もいらっしゃいますがブログでもご紹介させて頂ければと思います(*´▽`*)
それは、愛媛のみかんで作られた100%のみかんジュースなんです!!

実はNOAGEフロントの旦那様が愛媛でみかん農園をされていて
そちらの農園で作られた美味しいみかんジュースです★
NOAGEに置いているジュースは2種類ありましてみかんの品種が異なります。
どちらも美味しいのは間違いないのですが、
少し酸味も感じつつさっぱり系と酸味少なめみかんの甘さ系、といったイメージでしょうか(*^-^*)

こちらのみかんジュースのラベルもみかん農園の奥様であるNOAGEフロントスタッフが描いているんですよ!
多才で羨ましい限りです( ;∀;)
こんなにオシャレなみかんジュースだったら可愛いリボン★を付けてちょっとした贈り物や手土産にしてもいいですよね♪

ご興味ございましたらフロントスタッフまでお声掛けください(*^-^*)
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年2月 8日
糖質制限レシピのご紹介♪プロテインブラウニー
皆さま、こんばんは(*^-^*)
昨日に引き続き今日も2月らしい寒さでしたね。
そんな寒い金曜日の夜を皆様いかがお過ごしでしょうか(*´▽`*)
来週の金曜日はバレンタインデーですよ♪
学生の頃はあんなに張り切っていたのにいつからでしょうか、、、
トキメカナイ・・・です。。(笑)
先日いい大人たち男女数人で食事をしていた時に話題はそのバレンタインの話になりました。
バレンタインは貰って嬉しいのか問題!です。お酒も入り結構熱い討論が繰り広げられたんです。
他に話題ないの~?と皆さまに突っ込まれそうですね('ω')
かなりシュールな光景で面白かったですよ。
個人的にはスイーツは買った方が絶対美味しい!と思うのですが
糖質制限されている方にはスイーツは大敵ですよね。
そこでプロテインで作るブラウニーのご紹介です♪

★【プロテインブラウニー】★
ダイエット中の方にもオススメです!!
高タンパク、低糖質で、罪悪感ゼロのチョコブラウニー!!
また、筋トレ中、糖質制限の恋人や旦那さんのバレンタインプレゼントにもぴったりですよ!!
薄力粉の代わりにプロテイン、チョコは高カカオチョコ、砂糖の代わりに希少糖を使用します。
材料(18cmスクエア型)
A プロテイン(無糖)120g
A ココアパウダー 20g
A ベーキングパウダー 小1
A 希少糖 30g
B 牛乳 150cc
B 高カカオチョコ 50g
B バター 20g
たまご 1個
好みのナッツ 60g
作り方
1 型にはオーブンシートを敷いておく。オーブンは、170度に予熱しておく。
2 Aプロテイン(無糖) 120g、ココアパウダー 20g、ベーキングパウダー 小さじ1、希少糖 30gは、合わせて混ぜておく。
3 耐熱ボウルに、B牛乳 150cc、高カカオチョコ 50g、バター 20gを入れて、600wのレンジで1分程加熱し混ぜ溶かす。
これに卵を加えてホイッパーで混ぜる。
4 2)に1)を加えてホイッパーで混ぜる
5 型に流しいれて、好みのナッツ類を散らす。お好みで、高カカオチョコを乗せてもよい。
これを、170度のオーブンで20〜25分程焼く。
6 型のまま冷まし、冷めたら好みの大きさにカットする。
※焼き時間と温度はオーブンによって違うので様子を見ながら調整して下さい。
素敵なバレンタインになるといいですね★
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年2月 7日
糖質制限レシピのご紹介♪もやしと豆苗の塩昆布和え
皆さま、こんにちは
受付スタッフの古賀です。
昨日は息子を連れて、神奈川県のあざみ野アートフォーラムのイベントに参加してきました
https://artazamino.jp/series/free-zone/
こちらのイベント、月に2、3回の頻度で開催されているんですが、無料なんです!

子供たちは絵の具をもらって、好きなところに落書きをさせてもらえます♪泥粘土や工作もできます。
家ではまず出来ない遊びなので、息子が2歳の頃から定期的に参加しています
お湯の出る水道がたくさんあるので、夏はタオルを持っていき全身を洗っていました。
昨日はレインコートを着て参加させました。
あざみ野、実は車で30分ほどなので興味があればぜひ参加してみてください♪(駐車場は予約制になります)
イベントで遊んだ後は、こちらでケーキを買って帰りました。
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140203/14035784/
一時食べログの一位にもなったお気に入りケーキ屋さんです
個人的には季節のフルーツを使ったシブーストがおすすめです
さて、長くなってしまいましたが、今日は東急ストア都立大学店で特売の豆苗を使ったレシピ「もやしと豆苗の塩昆布和え」を紹介いたします。
まず豆苗の糖質ですが、100gあたり0.7gです。
1gいかないということは、ほぼないのと同じ!?
他の野菜と比べても、キャベツは3.4g、野菜の平均でも3.6gと豆苗の5倍ちかくあります。
キャベツダイエットより、豆苗の方が効果的なのかもしれません。

材料
モヤシ 1/2袋
豆苗 1/3袋
塩昆布 ひとつまみ
酢 小匙1
いりごま 少々
作り方
1豆苗は洗って根元を切り落とし、食べやすい大きさに切る。モヤシは洗ってざるにあげておく。
2 1をさっと茹でて、冷水にとり、ざるにあげる。
3 ①をさっと茹でて、冷水にとり、ざるにあげる。
4 器に盛り付け、いりごまを散らして、出来上がり♪
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年2月 6日
フロントスタッフ日記⑦
皆さま、こんにちは
受付スタッフの古賀です。
昨日は荏原町にある旗岡八幡神社で行われた豆まきのイベントに参加してきました!
http://hatagaokahachiman-jinja.jp/saiji
友人からは小さな神社と聞いていたので、気負わずに行きましたが、着いたら人の多さに驚きました。

5歳の息子が人混みの後ろの方で後ろの方で「豆くださーい」と手をあげるのですが、まったく飛んでこないし取れず(*_*)
諦めかけたのですが、合流した友人が一番前に子供用のスペースがあると教えてくれて、そちらに移動。
無事、豆をたくさん取って帰ってきました☆
豆の袋の中にはたまに、旗の台周辺の商店街の金券が入っているんですよ~!
都立大や学芸大からなら自転車でも行けると思うので、興味がある方はぜひ節分の日に行ってみてください☆
大人だけで行く場合は早めに場所を確保しないと豆が取れないかもしれません(>_<)
小さなお子様はトートバックを持っていくと良いですよ☆
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年2月 4日
糖質制限レシピのご紹介♪豆腐でつくる恵方巻
みなさまこんにちは(*^ー^*)
本日は2月3日、節分の日ですね。
さきほどすごくかわいいお豆をいただいたので、
恵方巻と一緒にいただこうと思います♪

恵方巻きは、太巻きのお寿司で恵方を向いて食べるとよいとされています。
恵方とは、その年の福徳を司る年神様のいる方角で、
その方角に向かって事を行えば何事も吉とされているそうです。
2020年節分の恵方は、西南西です。
皆さまは今年恵方巻召し上がりましたか…?
本日は、糖質制限をしている方も召し上がっていただける
お豆腐をつかった恵方巻のレシピをご紹介いたします(^^♪
<豆腐でつくる恵方巻>

材料(2人分)
木綿豆腐……2/3丁(200g)
A 酢……大さじ1(15g)
A 砂糖……大さじ2/3(6g)
A 塩……小さじ1/6(1g)
A 白炒りごま……小さじ2/3(2g)
B 溶き卵……1個分(50g)
B みりん……小さじ1(6g)
B 塩……0.2g
油……小さじ1/2 (2g)
きゅうり……1/6本(15g)
青じそ……1枚
レタス…1/6枚(5g)
かに風味かまぼこ……4本
海苔(全形)……1枚(3g)
作り方
★事前準備★
木綿豆腐を8等分し、冷凍庫で5時間程度凍らせます。
1、凍らせた木綿豆腐を電子レンジ(500W)で5分加熱して解凍し、粗熱をとってから余分な水分を絞ります。
ボウルに入れて、しゃもじなどで崩します。
※加熱時間は2人分の目安です。
2、Aを混ぜ合わせてすし酢を作り、1に加えてよく混ぜ合わせ、豆腐すし飯を作ります。
3、ボウルにBを混ぜ合わせ、卵液を作ります。
4、小さめのフライパンに油を引いて強火にかけ、3を流し入れます。
菜箸でかき混ぜながら、表面が固まってきたら弱火にします。
奥から手前に巻いて、卵焼きを作ります。
5、きゅうりは縦に細切りにし、しそは軸を切ってから縦半分に切ります。
6、巻きすの上に海苔を置き、海苔の上下2cmを残して豆腐すし飯を平らに広げます。
7、手前にレタスを置き、その上に卵焼き、かに風味かまぼこ、青じそ、きゅうりを置きます。空気が入らないように押さえながら、手前から巻きます。
8、5分ほど冷蔵庫で休ませ、横半分に切って出来上がりです。※1切れ=1人分
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年2月 3日
糖質制限レシピのご紹介♪きなこ唐揚げ
みなさまこんにちは!
フロントスタッフの秋山です。
あさっては立春ですが、今日は暦をさきどりするような
春めいたあたたかい日になりましたね
NOAGEでは回数券をご利用の方に毎回日付のスタンプを押させて頂くのですが、
令和2年2月2日で2・2・2でした・・・!

朝からなんだかちょっとラッキーな気持ちになりました(笑)
*
さて、本日はオオゼキ碑文谷店で特売のもも肉を使った
<きなこでつくる唐揚げ>
のレシピをご紹介させてください。
NOAGEから見えるところに唐揚げのお店があるのですが、
ドアを開けると唐揚げのいいにおいがして唐揚げ食べたいー!!!となることがよくあります。
唐揚げの衣をきなこで代用する事で香ばしく仕上がり、
片栗粉や小麦粉を使うよりも糖質オフになりますのでぜひお試しください♪
きなこ唐揚げ

材料(2人分)
鶏もも肉・・・300g
★塩・・・少々
★黒こしょう・・・少々
★すりおろし生姜・・・小さじ1/2
★すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
★料理酒・・・大さじ2
きな粉・・・40g
揚げ油・・・適量
作り方
1、鶏もも肉は両面フォークで刺し、一口大に切ります。
2、ジップ付保存袋に入れ、①を加えよく揉みこみ、冷蔵庫で30分程置きます。
3、2にきな粉をまぶします。
4、鍋の底から5cm程の揚げ油を注ぎ、180℃に加熱します。3を入れて5分程衣がカリッとして中に火が通るまで揚げ、油を切ります。
5、お皿に盛り付けて完成です。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年2月 2日
糖質制限レシピのご紹介♪簡単ローストビーフ
皆さま、こんにちは(*^-^*)
フロントスタッフ、平田です。
今日から2月となりました★
2月とは思えないほど過ごしやすい良いお天気で寒さもそれほど感じませんね♪
ここ数日暖かい日が続いていましたよね。
今年の春は早く来るのでしょうか・・・
私の花粉との闘いがはじまります。。
何か花粉症のお薬や対策でいいものがあったら是非教えてください(;_;)
さて今日の糖質制限レシピのご紹介です!
最近の私は無性にお肉を欲しておりまして食べたい願望が脳を駆け巡っています。
そこで簡単にレンジで作れるローストビーフのレシピを見つけたのでブログでご紹介させてください♪

【レンジで簡単!ローストビーフ】
■材料
牛ももかたまり 300g
しょうゆ 大1
にんにく 小1/2
ドライバジル 小1/2
ブラックペッパー 小1/2
バター 10g
トマトケチャップ 大2
粒マスタード 大1
■作り方
1 ボウルに牛もも塊肉を入れ、醤油、おろしニンニク、ドライバジルをもみ込みます。
2 ボウルにふんわりとラップをし、
600Wのレンジで3分加熱したら牛もも塊肉を裏返してふんわりとラップをし、さらに2分加熱します。
3 アルミホイルを2枚重ね、2)を包んで室温に30分おきます。
4 2)のボウルに残った肉汁にバター、トマトケチャップ、粒マスタードを加えて600Wのレンジで30秒加熱して混ぜます。
5 3)を薄切りして器に盛り、4)のソースを添えます。食べるときにソースをかけます。
これなら少しは罪悪感なくお肉たべれそうです(*´▽`*)
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年2月 1日