NOAGEのブログを月ごとにご紹介
フロントスタッフ日記
みなさま、こんにちは
フロントスッタフの古賀です。
今日もいいお天気ですね
実は先日、オーナートレーナーの磯にトレーニングをしてもらいました
会員の皆さまはご存じでしょうが、NOAGEのトレーニングルームは窓が多く、明るく、広く、綺麗で、とても居心地がいい空間になっております

この時期は扉を開けて営業しているので、気持ちの良い風も吹き抜けて、トレーニングで火照った身体を冷ましてくれます。
そんな空間で、トレーナーの的確なアドバイスや細かい説明を聞きながら受けるトレーニングは、とても有意義なものでした
しかしトレーニング中はだんだんと疲労がたまり、筋肉が悲鳴を上げ
最後には、「もうつらいから今回でトレーニングは終わりにしよう!」と思うこともあります(笑)
でも終わってみると、トレーニング後のほど良い疲労感や、筋肉痛が心地よく、
数日して筋肉痛が引いてくるとまたトレーニングをしたくなるのです
私自身体力がなく、トレーニングには及び腰だったのですが、始めてみてよかったと思っています!
NOAGEでは、2000円にてパーソナルトレーニング1時間を体験していただけますので、ご興味がある方は一度お電話いただければと思います
私は猫背を直すこと、体重を落とすことを目標にしばらく頑張ってみます♡
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年9月29日
糖質制限♪秋の味覚 栗について
皆さま、こんにちは
今日は久しぶりに、秋らしい気持ちのいいお天気ですね
最近スーパーで栗を見かけることが多くなりました
季節のものなので、我が家は毎年購入して茹でて食べるのですが、
カロリーや糖質はどうなのだろうと思い、調べてみました♪

まずカロリーですが、甘栗や甘露煮のイメージがあり、栗はどうしても甘いイメージが高く、カロリーも高めと思われがちですが、実はそれほど高カロリーではありません。むしろナッツ類の中では低カロリーに分類される食材です。
意外かもしれませんが、栗100gのカロリーはご飯100gあたりのカロリーとほぼ同等です。決して低カロリーではありませんが、あの甘味を考えるともっと高カロリーなイメージがあるのですが、栗を食べるときには基本的にはカロリーを気にする必要はありません。
ただし、甘露煮や甘栗は砂糖が染み込んでいますので、カロリーは少し高くなります。
しかし糖質を見ると、栗の糖質はナッツ類の中でも高い分類に入り、糖質が多めとされている銀杏と同じで栗の糖質は100g中25gです。
全体の25%が糖質だと考えるとあまり積極的には選びたくない食材です。栗は1粒が5g前後ですので、20個食べると100gです。
20個を多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれですが、何も考えずに食べているとついつい食べる量が増えてしまうのも栗の特徴です。最近は皮が剥かれた甘栗なども売られていますので、食べる量は増えてしまいがちです。
間食に口にしていい糖質量の目安が5g程度ですので、栗で計算するとたったの20gです。1個が5gだとすると、たった4個しか食べることができません。この時期にとても美味しい栗ですが、食べ過ぎには注意しましょう
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年9月28日
糖質制限レシピのご紹介♪鶏塩なべ
皆さま、こんにちは。
昨日今日と,急に肌寒い日が続いてますね
皆さまも体調に気を付けて、お過ごしください
さて、今日は身体が温まる「鶏塩なべ」をご紹介いたします♪
糖質制限中に鍋料理がおすすめな理由は3つあります。
1.糖質が少ない食材を中心に食べられる
2.不足しがちな野菜をたくさん食べられる
3.たんぱく質を摂取できる
これからの季節にもぴったりなので、ぜひ糖質制限中に鍋を取り入れて言って頂ければと思います♪

材料(2~3人分)
水 1,000cc
鶏ガラスープの素 大さじ2
ニンニクチューブ 1センチくらい
しょうがチューブ 0.5センチくらい
塩 小さじ1
鶏もも肉(皮は外す) 100g
鶏つくね 6個
白菜 1/8個
もやし 1袋
ネギ 1本
きのこ類 好きなだけ
ニラ 半束
水菜 好きなだけ
木綿とうふ 好きなだけ
作り方
1.1,000ccのお湯に、鶏肉スープの素、塩、にんにく、しょうがを入れてスープを作る。
2.お鍋に野菜類を彩りよく並べる
3.最初に作ったスープを、お鍋に入れてグツグツ煮込めば完成!
4.しめは糖質オフ麺か春雨で♡ごま油をかるく回しかければ満足感アップ
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年9月25日
置き換えダイエットにも♪【青汁バナナスムージー】
みなさま、こんにちは。
フロントスタッフ本田です。
今日は気持ち良い風が吹きとても良いお天気ですね
みなさまいかがお過ごしですか?
NOAGEは、連休中日ということでゆるりと時間が流れております
今日は、最近私がハマっている
【青汁バナナスムージー】をご紹介いたします♪
実は3ヵ月前くらいにふと思い立ち、
青汁習慣を付けようと意気込み、たくさん購入したのですが…。
なかなか手が伸びず続けられなかったところに
【青汁バナナスムージー】が良いよ♪と聞き早速試してみたんです。
それが大正解!!簡単で美味しく続けられそうなので、
みなさまにバナナ&青汁の栄養価とともにご紹介いたします
いつもの青汁に飽きてきている方や、
置き換えダイエットに興味のある方は是非ご覧ください

材料(コップ1杯分)
バナナ…1/2本
お好みの青汁…1包
牛乳または豆乳…100ml
氷(お好みで)…2~3個
作り方
ミキサーで混ぜるだけ。
青汁&バナナの栄養価
◎青汁にもバナナにも、ミネラル類のカリウムがたくさん含まれています。
カリウムには、
細胞内の水分量を調整する
過剰に摂ってしまった塩分を排出する
という働きがあります。
細胞が水分を含みすぎて膨れあがっておきる現象が、むくみの原因!
つまり、細胞内の水分量を調整して、排出(利尿作用)することでむくみの解消につながります
また、余分な塩分を排出することで、血圧をさげて高血圧の予防・改善も期待できます
◎便秘解消によいとされる食物繊維。
その食物繊維も青汁とバナナには、たくさん入っています!
食物繊維は腸のはたらきを促す作用があるので、これが便秘の改善につながります
またバナナにはフラクトオリゴ糖という成分があります。
これも、腸の消化を助ける働きがあるので、より効率的に腸内環境を整えてくれます
◎そして、バナナには美容効果のある、
ビタミンB・ビタミンB2・ポリフェノール
がたくさん含まれています。
これらの成分に期待できるのが、
肌の代謝を高める効果。
肌の代謝が高まるほど、肌のターンオーバーが正常化し、美肌づくりに役立ちます。
◎バナナにたくさん含まれる、
カリウム・ペプチド は
血糖値を下げて、脂肪がカラダにたまるのを防いでくれます。
◎また青汁にたくさん含まれる、
ビタミンB群・ミネラルは
脂肪を燃やすのを促す働きを持っています。
青汁とバナナの効果によって、
脂肪を燃やしやすく・溜まりにくい体づくりが期待できますね
私の朝食はもっぱらこのスムージーです♪
腹持ちも良く、置き換えダイエットにも最適だと思います
是非、お試しください!
ワンポイントアドバイス
バナナを使うとき、スジの部分をとっていませんか?
実はスジの部分は、(※)抗酸化成分がとくに多く含まれているんです。
なのでスジは取らずに、そのまま使いましょう。
また皮に黒い斑点がでてくると、さらに抗酸化作用がアップしている証拠。
すこし熟れてきたくらいが栄養もたっぷりになります。
(※)抗酸化成分とは、体を酸化(老化)させてしまう活性酸素をやっつけてくれる成分です
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年9月21日
糖質制限レシピのご紹介♪えびときのこのカレー風味炒め
みなさまおはようございます。
東京の今日の最高気温は23度とのことで
半袖だと少し肌寒い日になりそうです((+_+))
さて、本日は美味しくて低糖質な
【きのことえびのカレー風味炒め】のレシピをご紹介いたします。
◎しめじ・しいたけ・エリンギなどのきのこ類に多く含まれる食物繊維は、血糖値の急激な上昇を防いでくれます。
この働きにより、ご飯や、糖質を含むほかのおかずと一緒にきのこ類を食べると、血糖値の上がり方が緩やかになって、脂肪がつきにくくなります。
◎食物繊維は、便秘にお困りの方にも効果的です。
◎えびは糖質をほとんど含まず、高たんぱく・低脂肪で、コレステロールを下げるタウリンも豊富。
きのこ類とえびは、ダイエットにぴったりの組み合わせだと言えるでしょう。
食材だけでなく、調味料もなるべく糖質を含まないものを使用しています。
◎カレーの風味が効いているため、
糖質が増してしまう余計な味付けは、
いっさい必要ありません(*´▽`*)
【きのことえびのカレー風味炒め】

材料(4人分)
えび250g
しめじ150g
生しいたけ150g
エリンギ150g
にんにく小さじ2
酒大さじ1
サラダ油大さじ2
カレー粉大さじ2・1/2
塩小さじ1/2
こしょう小さじ1/2
作り方
1、えびは殻をむき、背わたを取って、酒をふっておきます。きのこ類は石突きを取って食べやすい大きさに切っておきます。
2、フライパンに、サラダ油とみじん切りにしたにんにくを入れて焦がさないように炒め、水気をふき取ったえびを加えます。
3、(2)にきのこ類を加えてさらに炒め、カレー粉、塩、こしょうで味をつけます。
参考→https://kenko.sawai.co.jp/food/201410.html
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年9月20日
糖質制限レシピのご紹介♪お手製鶏ハム
みなさまこんにちは。
4連休の初日、いかがお過ごしでしょうか?
どこかお出かけになる方も多いと思いますが
ぜひお土産話をお聞かせください(´▽`)♪
楽しみにしております。
さて、本日は糖質制限中におすすめの肉料理、
鶏ハムのレシピをご紹介いたします。
カロリーも糖質も低い、鶏むね肉を使った簡単作り置きレシピ。
忙しい朝のサラダメニューにもおすすめです

<お手製鶏ハム>

材料(4人分)
鶏むね肉
|
200g
|
塩
|
6g
|
コショウ
|
少々
|
ローズマリー(ローリエや乾燥バジルでも)
|
適宜
|
作り方
1、鶏むね肉は均等な厚さになるよう観音開きにし、塩・コショウを振ってローズマリーを散らして30分くらいおく
2、鍋に湯を沸かす
3、1を棒状に丸めてラップに包み、耐熱袋に入れて密閉する
4、3を沸騰した湯に入れてすぐ火をとめる
5、そのままあら熱がとれるまで放置し、冷蔵庫に一晩(6時間くらい)置いて完成
※必要量だけスライスして使用してください。
参考→https://finc.com/contents/dc73547a488a01c6073cfc178c24578d
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年9月19日
糖質制限レシピのご紹介♪鶏のトマトクリーム煮
皆さま、こんにちは
寒暖の差が激しい毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
体調を崩さないように気をつけて、過ごして頂ければと思います
さて、今日は糖質の低い鶏肉を使った「鶏のトマトクリーム煮」をご紹介します♪
濃厚なトマトクリームと柔らかい鶏もも肉がたっぷり楽しめる贅沢感のあるおしゃれな一品です。糖質が低いトマト缶を使うことでしっかり糖質制限できます!
鶏肉は、皮が圧倒的に高カロリー・高脂質で、タンパク質が少量しか含まれていないことが分かります。一般的にヘルシーと言われているささみや砂肝はカロリー・脂質量ともに低く、タンパク質では胸肉とささみが他の部位より高いです。家庭で食べる機会の多い、もも肉や胸肉を見てみると、皮ありと皮なしとで大きくカロリー・脂質量が変わります。ダイエット中に食べるには、できれば皮を取り除いて調理していただくと良いと思います!

材 料(4人分)
鶏肉(もも・むね) 2枚
玉ねぎ 大1個
エリンギ 2本
しめじ 1/2株
おろしニンニク 小さじ1
バター 10g
☆トマト缶(ホール) 1缶
☆水 100ml
☆顆粒コンソメ 大さじ1.5
☆砂糖 大さじ2
☆ケチャップ 大さじ2
☆塩 少々
☆ブラックペッパー 少々
☆牛乳 200ml
生クリーム(あれば) 少々
パセリ 少々
作り方
1.玉ねぎは薄いくし切りにし、エリンギは薄い短冊切りに、鶏肉は少し大きめの一口大に切り、画像にはありませんがしめじは石づきを切って手でほぐします。
2. 鍋にバターとおろしニンニクを入れ、軽く炒めます。
3. ニンニクの良い香りがしてきたら、①の鶏肉を皮を下にして強火で2分焼きます
4. 2分経ったらひっくり返し、そのまま1分焼きます。
5. 1分経ったら一旦お皿に移します。
鶏肉にはしっかり火が通っていなくてOKです^_^
6. 鶏肉を焼いていた鍋に玉ねぎ・エリンギ・しめじを入れて玉ねぎがしんなりするまで炒めます。
7. 玉ねぎがしんなりしてきたら⑤の鶏肉を鍋に戻してざっと炒めます。
8. ☆印の材料を加え、ホールトマトの形が無くなるまで潰して軽く煮立たせます。
9. ⑧に★印の材料を加え、よーくかき混ぜます。
10. 後は30〜40分、中火で途中かき混ぜながらじっくりコトコト煮込みます。
11. 30〜40分煮込み、カサが減ってトロミがついたら火から下ろします。
12. 後はお皿によそって生クリームを少々垂らし、パセリを散らしたら完成です。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年9月18日
糖質制限レシピのご紹介♪きのこのペペロンチーノ
皆さま、こんにちは
フロントスタッフの古賀です。
今日はかなり涼しくて過ごしやすいですね
先日ブログで息子の運動会が中止になった話をしましたが、
二転三転して、運動会が出来ることになりました
コロナの影響で状況がコロコロ変わるので、予定が立てづらいです(笑)
さて、今日は秋の味覚キノコを使った「きのこのペペロンチーノ」を紹介します!
きのこと言えば低カロリーかつ低糖質な食べ物な上に、ダイエット効果が豊富に含まれているので、ダイエットに向いている食べ物と言うことができます。
しかし、きのこと言っても色々な種類がありますし、実際にどの程度のカロリーが含まれているのかわからないという方が多いでしょう。
しいたけ・エリンギ・松茸に含まれている糖質量ですが、しいたけは100gあたり「約1.4g」の糖質が含まれています。
エリンギに含まれている糖質量は100gあたり「約3.1g」、松茸は100gあたり「約3g」の糖質が含まれています。
そのほかの種類も、まいたけ約0.9g、しめじ約1.3g、なめこ約1.9gになります。
このように、きのこは基本的に糖質がかなり少ない食材となっています♪

(材料)1人分
えのき茸 1袋
しめじ ひとつかみぐらい
ニンニク 1カケ
赤唐辛子 1本
塩 適量
黒コショウ 適量
オリーブ油 大さじ1
(作り方)
1.キノコは石づきを取って手でほぐす。ニンニクは薄切りにする。赤唐辛子は種を取る。
2.フライパンにオリーブ油を入れ、ニンニクと赤唐辛子を入れて火にかける。弱火。
ニンニクがキツネ色になったら一旦取り出す。
3.キノコを入れて炒める。
火が通ったら塩・黒コショウで味をととのえる。
器に盛りニンニクを散らす。
★お好みでレモンを搾ったり、醤油をチョンと垂らしても美味しいです
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年9月15日
秋におすすめ♪秋刀魚ご飯
みなさまこんにちは。
どんどん秋めいてきて、長袖でもいいくらいですね。
昨日の夜は冷房を付けずに寝ましたが快適に眠れました!(^^)!
秋といえば食欲の秋・・・!
本日は秋の食材「秋刀魚」をつかった
炊き込みご飯のレシピをご紹介いたします。
見た目も華やかな薬味たっぷり秋刀魚の炊き込みご飯。
すだちや新生姜、ミョウガや万能ネギといった薬味がいい仕事をしています。
彩りも美しいので、ちょっとしたおもてなしにもオススメですよ

<薬味たっぷり!秋刀魚ごはん>

材料 5人分
作り方
1
|
秋刀魚は、頭、尾、内蔵を取り、塩をして、魚焼きグリルで焼いておきます。
|
|
2
|
鍋または、炊飯器に、Aの材料を入れ、上に1の秋刀魚をのせて、炊き上げます。
|
|
3
|
2に、Bの薬味を上に散らしたら出来上がりです。
|
|
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/142942
ぜひお試しください♪
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年9月14日
オレンジと水菜のチョップドサラダ
おはようございます!
フロントスタッフ、平田です!(^^)!
昨日はNOAGEあがりに自由が丘の陰山楼で大好きな鶏白湯塩そばを食べました。
大好き過ぎて美味しすぎて毎回ひと口めでいつも幸せを感じます(笑)
何がいいって翌日のメイクのりの良さ!!
どんな美容ドリンクよりも私には効きます(*´▽`*)
私は外食するといつもだいたい食べきれないことが多いのですがココの鶏白湯だけは誰にも譲れません(笑)
スープも全て間食します!お腹がはち切れそうでもお構いなしです。
そして、、食べきった後は1万2000歩歩いてきました。。
さて、最近チョップドカッターという調理器具を買ったので
いろんなチョップドサラダのレシピをインスタやカフェで見て真似ることも楽しんでいる平田です。
次はこちらを作ってみたいなと思っています! ↓↓
★ オレンジと水菜のチョップドサラダ★

【材料】4人分
水菜 1袋
たまねぎ 1/2個
オレンジ 1個
トマト 1/2個
チーズ(ベビーチーズとかモッツァレラでも合いそう) 適宜
くるみ 10g
アンチョビ 2枚
【作り方】
1 タマネギを薄切りにする。
Aオリーブオイル 大さじ2、レモン汁 小さじ2、塩 小さじ1/2、黒こしょう 少々をよく混ぜ、
タマネギを和えて10分以上置く。
★タマネギはアク抜きをしなくてもOK。調味料と和えて時間を置くと辛味が抜けます。
2 水菜は1cm幅に、トマト・ベビーチーズは1cm角にカット。
オレンジは果肉を取り出して1cm角にカット。クルミは1cm角に刻んでフライパンで乾煎りする。
アンチョビはみじん切りにする。
3 1・2を混ぜ、器に盛りつける。
皆さまもランチを食べ過ぎた日の夕食にいかがですか?(*´▽`*)
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年9月13日
糖質制限レシピのご紹介♪海老と枝豆の冷製茶碗蒸し
みなさま、こんにちは
フロントスタッフの古賀です。
少し暑さが和らいで、秋が近づいてきた気がしますね
秋は運動会や芋ほりがあって、我が子にもとても楽しい季節のはずなのですが。。。今年はコロナですべて中止となってしまいました
とても落ち込んでいたので、友人家族と芋ほりに行けないか模索中です。どこかおススメの場所があれば教えてください
さて、今日は”海老と枝豆の冷製茶碗蒸し”を紹介いたします。
冷製茶碗蒸しは夏になると必ず我が家の食卓に上がる、大好きな料理です♡
茶碗蒸しはタンパク質中心で糖質を多くは含まない食材を使用しているので、ダイエット中も食べれる料理です。また、卵のタンパク質は良質であり、基礎代謝の大半を占める筋肉を増やすことが出来ます。卵を丸々1個使用している茶碗蒸しは強い味方ですね。オクラを乗せたり、プチトマトを乗せたり、いろいろなアレンジも可能なので、ぜひ試してみて頂ければと思います♪

材料 4人前
卵… L 2個
冷凍むきえび… 適量
枝豆… 適量
調味料
[卵液用]
だし汁… 560ml
みりん… 小さじ2
醤油… 小さじ1
塩… 少々
[あんかけ用]
だし汁… 150ml
みりん… 小さじ1/2
醤油… 小さじ1/2
片栗粉… 小さじ1 (水… 小さじ2で溶く)
作り方
1.卵は泡立て器でしっかり溶きほぐし、だし汁・みりん・醤油・塩を加え混ぜ合わせ、こして泡を取り除きます
2.器に①を入れスプーンで浮いた泡を取り除き、アルミホイルをかぶせます
3. 深鍋に②を入れ1/3浸かる程度に水を注ぎふたをして強火にかけ、沸騰したら弱火にし15~20分加熱します
4. 冷凍むきえびは解凍し塩水で洗って水気を拭き取り、枝豆は塩ゆでにしさやから実を取り出します
※こちらの塩は、分量外となります。
5. 鍋にだし汁・みりん・醤油を入れ煮立て、④を入れひと煮立ちしたら弱火にし水溶き片栗粉を回し入れとろみをつけ、③にかけ熱を取り冷蔵庫でしっかり冷やして完成!
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年9月11日
柿のフルーツサラダ。
みなさまこんばんは。
この間の台風から暑さが少し和らいで、
秋めいたお天気になってきた気がしませんか…?
過ごしやすくなってきて嬉しいです(*´▽`*)
お家の庭に柿の木があるのですが緑の実がだんだん大きくなってきました。
早く食べたいなーと思いながら色づくのを楽しみに待っています(笑)
本日は柿をつかったサラダのレシピをご紹介いたします。
季節の食材を使ったサラダです。
完熟したあま〜い柿と香ばしいナッツとの食感が相性抜群♪
<柿のフルーツサラダ>

材料
柿(完熟したもの)・・・1/2個
お好みのナッツ類・・・30グラム
お好みの野菜(ルッコラ、ブロッコリー、レタス)・・・適量
◎バルサミコ酢・・・大さじ1/2
◎オリーブオイル・・・大さじ1
作り方
1、カキは皮をむいて、くし切りにしてから、いちょう切りにします。
2、野菜類は綺麗に洗い、食べやすい大きさに切ります。
3、ナッツ類はから炒りします。
4、◎印は合わせます。
5、お皿に、野菜類を敷いて、その上に、柿、ナッツ類をおき、ドレッシングをかけます。
★コツ・ポイント
味がぼやけない様に野菜類はしっかりと水気を取っておくと◎。
|
→
https://cookpad.com/recipe/4143241
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年9月10日
糖質制限レシピのご紹介♪かつおの生姜サラダ
皆さまこんにちは
フロントスタッフの古賀です。
昨日の局地的豪雨すごかったですね
私は帰宅時に豪雨にぶつかってしまい、傘もなくずぶ濡れになりました。。。
家に着いた瞬間に晴れたので、今度からは雨が降り始めたら無理をせず、すぐ雨宿りをしようと思います
さて、今日はかつおのたたきを使ったサラダ、かつおの生姜サラダをご紹介します!
皆さんもご存じかと思いますが、NOAGEのビルの一階には魚屋さんサカナバッカが入っています。
私も昨日そこでかつおのたたきを購入し、このレシピでサラダを作りました!美味しかったです
かつおのたたきはもちろん、一緒に入れる海藻やパプリカも低糖質な食材なので、ぜひ糖質制限中にも試してみてください☆

材料(2人分)
新しょうが…100g(なければチューブの生姜をタレに入れても◎)
かつお(刺し身またはたたき)…1/2さく(約150g)
玉ねぎ…1/2個
赤パプリカ…1個
海藻サラダミックス(生〈またはもどしたもの〉)…50g
たれ
しょうゆ…大さじ1 1/2
酢…大さじ1
砂糖…小さじ1
オリーブ油 さじ1~小さじ1
作り方
1.新しょうがはせん切りにし、玉ねぎは縦薄切りにする。ともに水にさらして水けをきり、新しょうがはペーパータオルで水けをよく拭く。パプリカは縦半分に切って横薄切りにする。かつおはそぎ切りにする。
2.フライパンにオリーブ油を熱し、新しょうがを弱火で2〜3分炒める。たれの材料を加え、ひと煮立ちしたら火を止め、さます。
3.器にパプリカ、玉ねぎ、海藻ミックスを盛り合わせ、かつおをのせ、2をたれごとのせ、全体を混ぜて食べる。
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年9月 8日
糖質制限レシピのご紹介♪とり胸とオクラの和え
皆さまこんにちは
フロントスタッフの古賀です。
今日はあいにくのお天気ですがいかがお過ごしでしょうか?九州の台風被害も心配ですね
私は雨が降ってしまうと、ついつい引きこもってしまいます。
特に週末に引きこもってすることと言ったら、家族で映画鑑賞です!
昨日は友人に勧められたトム・クルーズの「オール・ユー・ニード・イズ・キル」という映画を見ました。
エイリアンに侵略される話で、始まった瞬間止めようと思ったのですが(エイリアン系はそんなに好きではなくて。。)、意外にも面白く最後まで楽しめました!
皆様も何かおススメの映画があったら、教えてください
さて、本日はおくらを使ったレシピをご紹介いたします
最近野菜の価格高騰が続いているので、低価格で栄養満点のおくらが我が家では重宝しています。
またオクラは100gあたり1.6gしか糖質を含んでいません。サイズによって異なりますが、通常くらいの大きさであればオクラ1本10gほどですので、1本当たりの糖質は0.16g。1パック分でちょうど100gといったところでしょう。
ぜひ試してみて頂ければと思います♪
とり胸とオクラの和え

材料 (2人分)
とり胸肉(ささみOK) 半分(約130g)
酒、塩、こしょう 適量
オクラ 一袋
削り節 小袋パック1(2、5g)
しょうゆ 適量
作り方
1. とり肉は皮は取り繊維にそって切り酒、塩コショウをして揉んでおく。
2.オクラは輪切りにする。
3. 1.2を重ならないように耐熱容器に並べ、冷凍オクラを加えラップをして500W2分レンジにかける。
4. レンジから取り出し、鶏肉をひっくり返し蓋をして1分レンジにかける。
5. レンジから取り出しとり肉を繊維にそって少し細かく裂く。熱いので気をつけてください。
6. 5に削り節、醤油を入れて混ぜたらできあがりです!
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年9月 7日
材料3つ!糖質オフクッキー。
みなさまおはようございます。
日本に台風が近づいているそうですね・・・。
夏になると台風予報すごく多いですが、
被害が出ないことを祈るばかりです。
今日は、雨が降ったり晴れたりを繰り返していて
お出かけの際は傘が手放せない一日になりそうですね。
本日はお家で簡単に作れるおからパウダーをつかった
おやつのレシピをご紹介いたします♪(*´▽`*)
材料はおからパウダー、お豆腐、バナナの3つだけ!
是非お試しください
おからパウダーは、糖質量が少ないだけでなく栄養素もたっぷりなので置き換えレシピはもちろん、普段の料理にさっとかけるだけでもOK!
パウダーを水で戻すことで生おからとしても使用できるので、ストックしておくととっても便利なんです♪
<おからパウダーの糖質量>
おからパウダーの100g中の糖質量は8.7gです。お菓子に使用される薄力粉の100g中の糖質量は73.3g。
なんとおからの約8倍も糖質が含まれているんです!
よって、小麦粉をおからパウダーに置き換えるだけで、十分な糖質オフが期待できると言えます。
豆腐とバナナとおからパウダーのクッキー

作り方
-
1材料を用意する。たった3つだけ!
3つともボールに入れる。
-
2、フォークの背でバナナをつぶすようにしながら、全体を混ぜ合わせていく。
-
3、おからパウダーが豆腐の水分を吸って、ひとつにまとまったらOK!
多少バナナの粒が残っていても食感が残って美味しいです♪
-
4、手を水でぬらして、生地を少しずつ丸めて、クッキングシートをひいた天板の上に並べていく。(約15個分)
生地の表面を軽く手で押して、厚さ5ミリくらいまで伸ばす。
-
5、180℃のオーブンで30~35分焼く。お使いのオーブンの火力によって調整してください。
冷めたらクッキングシートから外して出来上がり♪
|
★おいしくなるコツ
お好みでチョコチップを混ぜてもいいですね♪
食べる直前に軽くトースターで炙ると焼き立てのしっとり食感がよみがえります。
たっぷりの飲み物といっしょに食べると、満腹感じゅうぶん!(^^)!
→https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1790009726/
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年9月 6日
世田谷区でブドウ狩り☆フルーツの糖質について
皆さま、こんにちは!フロントスタッフの古賀です
いかがお過ごしでしょうか?
私は先週、上野毛でブドウ狩りをしてきました
http://www.budou.jp/index.html
調べてみると世田谷区はブドウ園がたくさんあるんですね。
9時からスタートとのことで30分前に行きましたが、早めに開園しており、シャインマスカットは狩りつくされていました。。。巨峰もシャインマスカットも同じ値段なので、シャインマスカットの方が圧倒的にお得で人気があったのかもしれません
残念でしたが、巨峰はたくさん取れました
息子が実の大きい立派な葡萄を選んで取っていたのですが、家に帰って食べ比べてみると、小粒の葡萄の方が甘くて美味したったです!調べてみると、大房のものよりも小房のものの方が糖度が高いそうです。リサーチ不足でした
毎年やっているようなので、機会があれば皆さまも是非行ってみてください
私が行った田中ブドウ園は、都立大学駅から二子玉川駅行きのバスに乗れば着くので、アクセスが良く行きやすかったです
そんなぶどうの糖質を調べてみました
ぶどうは100gあたり59kcal。これは果物類としては普通くらいですが、全食品で考えれば低い方ですので、カロリー制限中でも安心して食べられます。しかし糖質は100gあたり15.2gです。糖質制限の目安が1食あたり、糖質20~40gなことを考えると高糖質に見えますね。糖質制限中は食べ過ぎに注意すべきのようです
他のフルーツの糖質も調べてみました。
ぶどう(1房:204g): 糖質31.01g/120kcal
キウイ(1個:87g): 糖質9.57g/46kcal
メロン(1/4個:126g): 糖質12.35g/53kcal
バナナ(1本:90g): 糖質19.26g/77kcal
桃(1個:212g): 糖質18.86g/85kcal
リンゴ(1個:255g): 糖質33.4g/138kcal
こうみると桃が意外と低糖質になっていますね!糖質制限中の参考にしていただければと思います
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年9月 4日
こんにちは
こんにちは!(^^)!
フロントスタッフ、平田です。
NOAGEブログが再開し、私も久しぶりにブログを書きます。
皆さま如何お過ごしでしょうか。
先日携帯の中の写真の整理をしていましたら、
2020年夏の思い出がこれといってない事に気付き、、
数年前から足踏み状態で行けていなかったサーフィン体験を友達と今月予約してみました。
若干、予約して満足している気もしますが楽しみです★
もう日にちもないのですが、
一応今年初めての水着も着ることになるしと思い食事を短期間でも改めることにしました。
全ては写真に残るためです笑
糖質制限メニューがいいことはこちらのブログでもご紹介している通り皆さんもご存じかと思います。
でもメニューを考えたり、材料も使いきれなかったりで正直私の場合は他のことに時間を使いたかったので
この際宅配に頼ることにしました。
糖質90%カット、美味しくて安くて、メニューも豊富で飽きない!
プレートで冷凍してあるので食べたいときにレンチンするだけです。
元々は主人がリモート明けに会社に行ったらみんなに太った?と言われショックを受けたことから
平日夜のみ糖質制限を始めたのですがお酒大好き、食べるの大好きな主人が全然苦痛じゃないと言うので気にはなっていました。
私も初めてみると全然苦じゃなくて糖質制限している感覚すらありません。
とりあえずサーフィンまでの2週間置き換えてみようと思います(*´▽`*)
ご興味ある方はご参考までに、こちらです。
★ nosh (ナッシュ)
https://nosh.jp/

他にもいろんなところから出ていると思います。
決して私は糖質制限業界の回し者ではありませんよ( ;∀;)
メニューの参考にもなるかもしれませんね★
いつでも動ける健康な身体をキープしたいですね! 私も日々気を付けます!
皆さんの今年の夏の思い出はなんですか?
来年の参考にしたいです★
お話伺えるのを楽しみにしています(*´▽`*)
2020年9月 3日