NOAGEのブログを月ごとにご紹介
冬の味覚 牡蠣の糖質について♪
皆さま、こんにちは
フロントスタッフの古賀です。
最近だんだんと気温が下がってきて、秋の終わりを感じます。。
また、スーパーでは、よく牡蠣を見かけるようになりました
貝類の中でもボリュームがあり、海のミルクとも呼ばれるほど栄養豊富な牡蠣ですが、そのぶんダイエット中はカロリーや糖質量が気になりますよね。
そこで、まずは牡蠣のカロリーについて調べてみました♪

牡蠣1個(20gあたり)のカロリーは12kcalほど。栄養価が高く低カロリーな牡蠣は、ダイエットにぴったりな食材と言えそうですね。
牡蠣の糖質量は、100gあたり4.7g。カロリー同様、牡蠣は糖質量も低いのですね。牡蠣1個(20gあたり)の糖質量は0.94gですから、糖質制限ダイエット中でも問題なく食べられる糖質量と言えます!
牡蠣は生以外にも、牡蠣フライにして食べる、という方も多いことかと思います。そこで、牡蠣フライのカロリーや糖質量についても調べてみました。

牡蠣フライのカロリーは、100gあたり196kcal。生牡蠣に比べると、油で揚げているぶん高カロリーな結果となりました。ちなみに、牡蠣フライ1個のカロリーは57kcalほど。牡蠣フライを食べる場合は更にソースをつけることが多くなりますから、一度に食べる量は5~6個程度に抑えておくと良いでしょう。
牡蠣はお鍋にいれてもおいしいですね♪
また次回は牡蠣を使った、低糖質のお鍋料理を紹介したいと思います!
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年11月30日
糖質制限レシピのご紹介♪豚肉と青梗菜の中華炒め
皆さま、こんにちは!
11月最後の日曜日、いかがお過ごしでしょうか?
ぐっと寒くなってきたので、夜は湯たんぽを入れて寝ています
寝る時に足元が暖かいと寝つきも良くなりますよね(*^^*)
さて、今日は何の日でしょうか?
ずばり!11月29日(イイニクの日)なんです
ということで、本日は豚肉を使った糖質制限レシピ「豚肉と青梗菜の中華炒め」をご紹介します。
豚肉は糖質の代謝には欠かせないビタミンB1が豊富!
旬の野菜である青梗菜(チンゲン菜)と合わせてボリュームも満足の一品です。
【豚肉と青梗菜の中華炒め】

材料【2人分】
ちくわ 2本
チンゲン菜 2株
厚揚げ 1/2個
生姜 少々
①オイスターソース 大さじ1/2
①ごま油 小さじ1
②片栗粉 大さじ1/2
②鶏ガラスープ5g
②水50ml
作り方
1.ちくわを3等分にしてチンゲン菜を4cm幅、生姜を千切りにします
2.厚揚げに熱湯をかけて油抜きをして、一口大に切ります
3.油を熱して、ちくわとチンゲン菜の茎、厚揚げを入れて茎がしんなりしたら葉を入れます
4.①を加えてよく絡めます
5.仕上げで②を入れてとろみがついたら生姜を乗せ、完成です
ポイント◎
チンゲン菜は茎よりも葉の方がすぐに火が入ります。
同時に葉と茎を入れてしまうとシャキシャキ感がなくなってしまうので、茎を先に炒めて、葉を加えてください。
厚揚げは熱湯を回しかけて軽く水気をキッチンペーパーなどで拭き取ると、余分な油が抜けて風味良く仕上がりますよ
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年11月29日
ローソンの低糖質商品の紹介♪
皆さま、こんにちは
今日はぐっと気温が下がり、肌寒いですね。
このまま冬に突入してしますのでしょうか?
さて、いつもこちらから糖質制限レシピを紹介させていただいておりますが、
忙しくてキッチンに立てない時、出先でサクッと食事を取りたいときもあると思います
そんな時におすすめなのが、ローソンの低糖質商品です♪
数あるコンビニエンスストアの中でも、ローソンは糖質制限中でも安心して食べることができる低糖質メニューや糖質オフの商品の種類が豊富に揃っていて、
どの商品も美味しいと評判が高く、人気の商品になります。
実は私も、体質的に糖質を控えている友人から聞いて、ローソンが低糖質の商品に力を入れていることを知りました
糖質制限で人気の出ている商品の一つが、小麦の外皮「ブラン」を使った商品!

低糖質ながらも、しっかり栄養素を摂取することができるとして、糖質制限ダイエットや美容、健康に効果があるとして注目されています。
そんなブランの商品がローソンには豊富に置いてあります。
また糖質制限中でも食べれる、ローソン独自商品の低糖質のお菓子もあります。

急に甘いものが食べたくなる時ってありますよね
なんだかローソンの回し者の様になってしまいましたが(笑)、
糖質制限中、時間がない時は是非ローソンを覗いてみてください♪
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年11月24日
発酵柚子胡椒を作りました♪
みなさま、こんばんは!
受付スタッフの本田です。
以前、お味噌を手作りしたとお伝えいたしましたが、
それ以降、発酵沼にはまっており、
・塩麹
・醤(ひしお)
・ぬか床
を作って常備しております

そして今回は
気になっていた、
【発酵柚子胡椒】つくりました!
私の発酵調味料作りは
神楽坂にある【神楽坂発酵美人堂】
の紫織先生に全て教わっていて、
今回の柚子胡椒も
紫織先生のオリジナルレシピです♪
コロナ渦ということもあり、
今回はオンラインレッスンでした

農家直送の無農薬青柚子に青唐辛子、
米麹、天日塩、保存瓶、作業用手袋まで
全てキットになっていて、
初めてでも失敗なく作れました

冷蔵庫で1週間ほど、
麹が柔らかくなったら完成!
ということで、
早速、お鍋のお供に大活躍中です

手作りの柚子胡椒は、
市販のものとは比べ物にならない程、
香りが高く、
さわやかな香りと自然な辛さ。
やみつきになります。
発酵柚子胡椒は、
お味噌汁に浮かべたり、
バニラアイスに乗せて食べるのも美味しいんだとか!
ご興味のある方は、
こちらのオンラインショッピングサイトより
購入も可能なので是非、
お試しください

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年11月23日
観葉植物。
みなさまこんにちは。
三連休いかがお過ごしでしょうか?
ここ数日少し気温は下がってきましたが太陽の光が暖かいので
日中はお出かけしやすくてうれしいです♪
NOAGEの4階スペースにはいろいろな種類の観葉植物が置いてあるのですが、
本日は観葉植物の持つ力について調べてみました。

植物はホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、アセトン等の有害物質を除去するだけでなく、フィトケミカル(植物が作り出す化学物質のこと)が、カビの胞子やバクテリアも抑制します。
もともとは観葉植物が自身を守るために放出しているのですが、結果的に私たち健康も守ってくれています。
観葉植物は二酸化炭素を吸収すると同時に有害物質であるホルムアルデヒドなどを吸着分解して人に優しい空気を送り出す優秀な空気浄化システムであると言えます。
また、植物からはマイナスイオンが発生しており、私たちの体にいい効果をもたらしてくれます。
空気中にはマイナスイオンとプラスイオンがあり、人は皮膚や呼吸を通じてイオンを体内に取り込んでいます。
体内のマイナスイオンとプラスイオンの理想的なバランスを保つことで健康を保ち、体内の電気信号の流れが円滑になるのです。
しかし昨今では排気ガスや家電などプラスイオンを発生させる物質が増加したため、
私たちの生活環境は慢性的にマイナスイオンが不足している状態です。
毎日何となく元気が出ない方は、体内のマイナスイオン不足が原因のひとつとして考えられるかもしれませんね。
NOAGEにはいろいろな種類の観葉植物が置いてありますので
ご来店された際にはぜひご覧になってみてください(*´▽`*)
上手に育てるのは難しそうですが私もおうちに何か観葉植物を置いてみたいなと思いました。
もしお家で育てている方がいらっしゃいましたら、おすすめの種類を教えていただけたら嬉しいです
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年11月22日
糖質制限レシピのご紹介♪牡蠣とブロッコリーのアヒージョ
みなさまこんにちは!
ここ数日ポカポカとした陽気が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
紅葉狩りには絶好のお天気ですね
さて、本日は「牡蠣とブロッコリーのアヒージョ」のレシピをご紹介します。
牡蠣はいよいよシーズンを旬を迎えた食材です。
牡蠣は低カロリー・低糖質でありながら「海のミルク」といわれるほど栄養が豊富◎
ビタミン類や亜鉛、タンパク質や鉄などを多く含んでおり、健康・美肌にはピッタリの食材ですね
<牡蠣とブロッコリーのアヒージョ>

材料
大粒の牡蠣1パック(8粒)
ブロッコリー小さい1房
EVオリーブオイル60ml
にんにく1片
鷹の爪1片
塩・コショー適宜
作り方
1.牡蠣は水で流し、キッチンペーパーで水気を切って、塩・コショーしておきます。
ブロッコリーはひと口大に切り分け、これも軽く塩・コショーをしておく方が美味しいです◎
2.グラタン皿に、にんにくと鷹の爪を2~3つに切って散らし、牡蠣とブロッコリーを並べてオリーブオイルをヒタヒタに注ぎます。
3.200℃のオーブンで8分加熱して出来上がり。(コンロでもオーブントースターでもOK)
◎ポイント
牡蠣はオイルに漬ける寸前に軽く小麦粉をまぶしておくと、良く火を通しても身が縮みません。
牡蠣は火を通し過ぎると縮んで固くなるので、全体に火が通ったぐらいが最も美味しく戴けます。
ブロッコリーもコリコリとした歯ごたえのあるぐらいが美味しいと思います
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年11月21日
年末年始の営業日のご案内
こんにちは
フロントスタッフの古賀です。
もうすぐ11月も終わろうとしていますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
最近はお客様から年末年始の営業日について聞かれることが増えました。
12月30日 通常営業
12月31日 お昼12時までの短縮営業
1月1~4日 年末年始休業
となります。
すでに12月の予約も受け付けておりますので、
ご予定がわかりましたら、フロントスタッフまでお伝えください
さて、前回は大阪から三重への移動について書かせていただきました。
三重のレストランや、泊まったホテルの紹介もしたかったのですが。。。
新型コロナの感染者が増えてきて、行動を制限されている方もいるかと思いますので、
また感染者が落ち着いてきたらレポートさせて頂きたいと思います!
最近は比較的暖かい日が続いておりますが、
来週からはまた寒くなるとか
体調に気を付けて、お過ごしいただければと思います
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年11月20日
フロントスタッフ日記♪ 大阪・三重旅行2
こんにちは
フロンスタッフの古賀です。
すこし時間が空いてしまいましたが、前回の旅行記の続きを書きたいと思います
前回はユニバーサルスタジオジャパンに行ったところまで書かせていただきました。
実は丁度昨日、友人家族がユニバーサルに行ったらしいのですが、すごく空いていたそうです!
私が行ったのが、ハロウィン当日かつ土日だったので混んでいたよう
やっぱりテーマパークは出来るだけ平日&イベントシーズンを外して行くべきですね。。
さて、ユニバーサルの翌日は、大阪から三重まで伊勢志摩ライナーを使って移動しました。
数百円でアップグレードが出来るので、一番後ろの車両にある、席間隔が広いデラックスシートを予約しました。
これが大失敗
伊勢志摩ライナーは前後の車掌室がスケルトンになっていて、見学用の簡易ベンチもあるのですが
息子は「先頭車側の」車掌席が見たいと。。。

一番後ろの車両から一番前の車掌席まで無駄に往復する羽目になりました
デラックスシートにはほぼ座れず、もったいなかったです(笑)
今回我が家は伊勢志摩ライナーに乗ったのですが、私の第一希望は「しまかぜ」という特急でした!!
新しく、本数も少ないので、予約しようとした時には満席だったのですが。。
しまかぜにはおしゃれなカフェ車両があるんです!

利用してみたかった。。。

でも車掌席前に見学ベンチがないので(車掌室前の指定席は人気過ぎて予約出来る気がしません)、
息子的には伊勢志摩ライナーで大満足だったのかもしれません☆
次は三重で泊った宿や食事について書きたいと思います♪
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年11月18日
食感が楽しい!シンプルな餃子。
みなさまこんばんは。
いかがおすごしでしょうか?
最近少し暖かい日が続いていますが夜はやはり冷えますね
とうとうダウンコートを出しました。 ( ;∀;)
私は昔から餃子を包むのが好きなので、
月に一回は絶対に餃子を食べている気がします。(笑)
いつもニラやニンニクなどは入れずにキャベツとたけのこと二種類のひき肉で
食感が楽しい餃子を作ることが多いのでレシピをご紹介させていただきます。
<食感がたのしい!シンプルな餃子>

材料(餃子28個分)
豚ひき肉・・・100グラム
鶏ひき肉・・・100グラム
キャベツ・・・半玉6枚くらい
タケノコの細切り・・・100グラム
◎調味料
醤油・・・大さじ1
オイスターソース・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
塩コショウ・・・適量
しょうがチューブ・・・4~5センチくらい
作り方
1、キャベツはみじんぎりにして少量の塩で塩もみし、しんなりさせます。
2、たけのこのもみじん切りにしてキャベツとひき肉と調味料と合わせよくこねます。
(私は洗い物を減らすためにジップロックなどの袋にすべていれて袋越しにこねます(笑))
3、タネができたら少し冷蔵庫で寝かせると味がなじんで美味しいそうですが、寝かせなくても大丈夫です!
4、皮の周りに水をつけて包んでいきます。

5、油を敷いてフライパンに餃子を並べ中火で焼いていきます。
6、裏面に焼き色が付いたら熱湯100ミリリットルを回しかけ蓋をして蒸し焼きにします。
熱湯だといいそうですが水でも問題なくできます(*´▽`*)
7、水がなくなってきたら最後にごま油を鍋はだから回しかけ蓋はせずカリッと焼けたら完成です♪
豚のひき肉と鶏のひき肉をいれると二種類のひき肉の食感が楽しめて、
タケノコもこりこりとした食感で楽しめます
お醤油だけでも、お醤油とお酢にラー油をたらしても美味しくいただけますので是非お試しください

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年11月17日
糖質制限レシピのご紹介♪舞茸と白菜の豆乳塩麴スープ
みなさまこんにちは。
今朝おせちのチラシがポストに投函されていて、
もうそんな季節かーーーーーーーーーーーー!
と時間の流れの速さに改めて衝撃を受けました( ;∀;)( ;∀;)
今年は、自粛期間があったからかもしれませんが
あっという間に年末になってしまった気がします。
寒くなると手を洗うのがおっくうになって
風邪などまた流行りやすくなるそうなので、
意識的に手洗いうがいをするといいそうですよ(*^^*)
心掛けようと思います。
さて、本日は寒い日に食べたい!スープのレシピをご紹介させていただきます。
塩麹の深い味わいの豆乳スープです。
とろみをつけてシチューにする場合は米粉使用でグルテンフリー。
バター、乳製品不使用です。
<舞茸と白菜の豆乳塩麹スープ>

材料 (4人分)
白菜・・・1/4個
舞茸・・・2パック
さつまいも・・・20cmくらいの細いもの1本
ベーコン・・・4枚
水・・・500cc
鶏ガラスープの素・・・大さじ1
豆乳・・・500cc
塩麹・・・大さじ4
■ とろみをつける場合
米粉・・・大さじ3
作り方
1、白菜は5cm幅に
さつまいもは5~8mm幅に
ベーコンは2~3cm幅に切り
舞茸は小房に分けておく。
2、お鍋に切った材料と水、鶏ガラスープの素を入れて中火にかける。
3、沸騰したら蓋をして弱火にして10~15分蒸し煮にする。
4、10~15分経ったら蓋を開けて豆乳と塩麹を加えて沸騰直前で火を止める。
5、このままだとサラッとしたスープです。
6、とろみをつけてシチュー風にする場合
豆乳500ccのうち100ccに米粉を溶かしておく。
7、10分煮て野菜が柔らかくなったら豆乳400ccと塩麹を加えて全体を混ぜてからかき混ぜながら米粉を溶かした豆乳を加える。
8、沸騰直前まで煮てとろみがついたら火を止める。
切って煮るだけなので20分以内でできる時短スープ(シチュー)です。
忙しい朝にもぴったり♪ぜひお試しください
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年11月 7日
糖質制限レシピのご紹介♪レタスのヘルシー生春巻き
みなさまこんにちは!
最近、一気に湿度が下がった感じがしませんか…?
ハンドクリームが手放せなくなってきました
喉の保湿もしっかりしていきたいですね(*^^*)
さて、本日は都立大学東急ストアで特売のレタスを使った
「レタスのヘルシー生春巻き」のレシピをご紹介します。

レタスはカロリー・糖質ともに低く、糖質制限にはピッタリのお野菜です。
ビタミンAやβ-カロテン、ビタミンK、カリウムなどの栄養素が豊富で、身体作りにはピッタリ♪
生春巻きは野菜たっぷりでヘルシーなイメージですが、実は、ライスペーパーにはそれなりのカロリーがあります。
一般的なライスペーパーで1枚約35キロカロリー。
レタスの葉のカロリーは1枚約2キロカロリーなので、レタスの葉を使えば約33キロカロリーのダウンになります。
たくさん食べたい時には嬉しいですよね。
このレタス生春巻きには、ピリ辛のタレが良く合うので、お酒のつまみにもとてもおススメです。
レタスのヘルシー生春巻きの材料(生春巻き10本分)
レタス・・・1玉
にんじん・・・1/2本
きゅうり・・・1/2本
もやし・・・1/4袋
カニカマ・・・お好みで。エビやハムもおすすめです。
パクチー・・・お好みで。大葉もおすすめです。
作り方
1:レタスを茹でる
レタスをさっと茹でます。(沸騰したお湯にくぐらす程度でOK)
外側の大きな葉っぱは一枚ずつ、内側の部分はむかずにそのままお湯に入れます。
2:レタスを冷水にとる
茹でたレタスを冷水にとって、ペーパーナプキン等で水気を切っておきます。
3:にんじんときゅうりを切る
にんじんときゅうりを切るにんじんときゅうりを細切りにします。
4:もやしを茹でる
もやしを茹でるもやしは約2分間茹でて、ザルにあげておきます。
5:材料を並べる
材料を並べるカニかまやハムなども適当な大きさにカットして、使いやすいように並べておきます。
6:レタスで巻く
レタスで巻くレタスの手前側に具材をのせて、手前からくるくると巻いていきます。
横の葉の部分を畳み込むように巻くと、仕上がりがキレイになりますよ。
これでできあがりです
タレは、生春巻き用のスイートチリも合いますし、ポン酢に豆板醤を合わせたピリ辛タレもとても良く合いますよ(*^^*)
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年11月 6日
低糖質なのに満腹に♪りんごとツナのサラダ。
みなさまこんばんは。
今日は晴れていましたが寒い一日でしたね。
だんだんと紅葉がすすんで綺麗な紅葉がみられる季節が
近づいてきているそうですよ(*‘ω‘ *)
紅葉の美しいスポットはたくさんあるので、毎年どこにみにいくか迷います。
おススメの場所があれば是非教えてくださいね

さて、本日も何の日かな?と調べてみたところ
良いりんごの日
とのことでした(゜o゜)なんだかかわいい記念日です(笑)
2001年、「いい(11)りんご(5)」の語呂合わせから、青森県が制定したそうです。
そんなわけで本日はりんごを使った
低糖質なレシピをご紹介いたします♪
脂肪燃焼と美容効果抜群なくるみを使った香り野菜のパワーサラダです。
【りんごとツナのサラダ】

材料
ツナ缶 小1缶
りんご…1/8個
白菜…1~2枚
しゅんぎく 15束
赤玉ねぎ…1/8個
くるみ(いったもの)20g
A
ごま油…大さじ1
酢、しょうゆ…各大さじ1/2
塩、こしょう 各少々
作り方
1、ツナは缶汁をきる。りんごは薄いいちょう切りにし、くるみは手で割る。
2、白菜は葉と軸に分け、葉はひと口大に.軸は薄切りにする。赤玉ねぎは縦に薄切りにする。しゅんぎくは葉をつみ、大きいものは半分に切る。
3、ざっくりと混ぜて器に盛り、1をのせ、混ぜ合わせたAをかけたら完成です♪
不足しがちなビタミン、ミネラル、たんぱく質をひと皿で取ることができる栄養満点なサラダです!
是非お試しください(*´▽`*)
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年11月 5日
フロントスタッフ日記♪ 大阪・三重旅行
皆さま、こんにちは
フロントスタッフの古賀です。
今日も気持ちの良いお天気ですね
私は先日家族で大阪~三重に行ってきました!
各施設のコロナ対策状況なども含め、しばらくは旅行のレポをしていきたいと思います
一日目は大阪、ユニバーサルへ。
新幹線は念の為一番後ろの席を取りました。
一番後ろは人の出入りがあって落ち着かなく感じる方もいるかと思いますが、
換気が良く、座席後ろのスペースにスーツケースもしまえて、とってもおススメです♪
いつもは車内が賑やかなイメージですが、心なしか皆さんおしゃべりを控えめにされている気がしました。
東京ディズニーランドは、コロナ対策で人数制限をしているということで
ユニバーサルスタジオジャパンにも期待して行ったのですが、
ハロウィン当日なのもあってか、人の多さに圧倒されました(゜o゜)
去年、コロナ前に行った時よりも人が多いのでは?人数制限とは??という疑問が湧きました(笑)
乗り物待ちの列も、間隔を開けるようシールを貼ってあるのですが、きちんと間隔を取っている人は少なく。。。
我が家はエクスプレスパス(並ばずに乗り物に乗れるチケット)を買っておいたので、密にならず乗り物にすぐ乗れたのが良かったのです!
食事処もすごく混雑していて、テラスの席があくまで20分ぐらいは待ちました。
レストラン内にも席がありますが、食事を注文する人もいて混雑しているので、一応テラス席が空くまで待ちました。
テーブルや乗り物などは比較的こまめに消毒していて、手指用の消毒液は至る所に設置してあるので、
自分たちで気を付けて楽しむしかないかな?というのがユニバーサルでの感想でした!
コロナに対しての意識は人それぞれかと思いますが、
負担のない範囲で出来ることを徹底して、感染拡大防止を意識しつつも、楽しく生活していけたらいいですね!
GOTOイベントもあるので、旅行の計画を立てる上での参考にしていただければと思います☆
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年11月 4日
低糖質♪高野豆腐のサンドイッチ。
みなさまこんにちは。
祝日いかがおすごしでしょうか?
火曜日が祝日だと、あと3日でまたお休みがくるので
なんだか得した気持ちになるのは私だけでしょうか・・・。( ´∀` )
本日は11月3日ですが、11月3日は「サンドイッチの日」だそうです。
サンドイッチの生みの親といわれる、
イギリスの貴族・サンドイッチ伯爵の誕生日であることと、
「いい(11)サン(3)ド」の語呂合わせがその由来とのこと。
調べてみて初めて知りました!
そんなわけで本日は高野豆腐を使った低糖質な
サンドイッチのレシピをご紹介いたします♪
【高野豆腐のサンドイッチ】

材料(小さめ4つ)
・高野豆腐 2枚
・ゆで卵 1個
・スライスチーズ 一枚
◎水菜 50g
◎かいわれ大根 0.5パック
◎ツナ水煮缶 1缶
◎トマト 1/4個
◎マヨネーズ 大さじ1〜お好みで
作り方
1、高野豆腐は水で戻します。
2、戻したら水をしっかりしぼって
厚さを半分にスライスします
3、フライパンで両面カリカリになって
所々焦げ目がつくくらいまで
弱火から中火でじっくり焼きます。
★なにも引かずに焼いてもいいですし、
バターを引くとさらに高野豆腐感が消えて
パンに近い感じになります
★トースターでチンしても◎
4、焼いているあいだに
◎の材料を切ってまぜて
少し放置してしんなりさせておきます。
★混ぜる前に、洗った野菜の水分はふき取って
ツナ缶の水はしっかり切ってください!
出来上がりが水っぽくなるのを防ぐため♪
5、高野豆腐が焼けたらすこし冷まして
チーズ→混ぜた具材→ゆで卵
の順番に乗せて行きます
★具材は、横にはみ出ないないように
出来るだけ高く盛るようにしましょう。
6、高野豆腐で上からサンドして
手のひらでぎゅーっと優しく潰します
中の野菜の水分が出てきても気にせず潰します。笑
7、サランラップできつめに巻いて冷蔵庫へ!
8、しばらく寝かせて
高野豆腐がしっとりしたら
切り分けて完成!
すぐに食べても高野豆腐がカリカリして
美味しく食べられると思いますが
寝かせたほうが切りやすくなります(*´▽`*)
ぜひお試しください

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年11月 3日
葉山にあるウェルネススイーツ専門店【SANCTUARY】
みなさま、こんにちは
フロンスタッフの本田です。
今日は、葉山にあるウェルネススイーツ専門店
【SANCTUARY FOODS】
http://sanctuaryfoods-hayama.com/
をご紹介します

【↑代表的なスイーツがこちら ENERGY BREAD-BANANA(エナジーブレッドバナナ)】

名前の通り、健康なスイーツを販売する専門店です!
先日、こちらのスイーツを手土産で頂いて、
原材料へのこだわりを強く感じ、
そして、本当に美味しくて感動しました。

こちらのお店は、
オーナーさんが免疫学・栄養学を深めていくうちに
【健康的な体・エネルギッシュで動ける体・
そして健康的な考え方ができる思考やマインドが必要で、
それがあってはじめて人間は幸せな人生を送ることができる】
とういう考えに至ったそうで、
それに基づいた食べ物を提供してくれるお店です。
この考え方にもとても共感しましたし、
トレーニングにも共通して同じことが言えますね
そして、ここのスイーツは、
穀物アレルギー、小麦アレルギーにも対応しているので、
アレルギーのある方でも安心して食べることができます
美味しいだけじゃなく、こだわり素材を贅沢に使ったウェルネススイーツ!!
大切な方、健康志向な方、お子様など
とってもセンスの良い手土産だと思います
オンラインショップがあるので
私もまた購入したいと思います
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年11月 2日
フロントスタッフ日記♪
皆さま、はじめまして!
新しくNOAGEに仲間入りしましたフロントスタッフの鶴本です
今日から11月ですね。
木枯らしが吹き、すっかり寒くなってきました
なかなか身体が目覚めるのに時間がかかります(>_<)
そこで、先週から朝のお散歩を始めました!

家の周りをぐるっと1周する15分のルート。
川でカモやシロサギを見たり、お散歩しているワンちゃんに癒されています♪
家を出る時は少し肌寒いですが、帰ってくる頃には身体がポカポカ
心も身体もスッキリとして、1日を爽やかにスタート出来ます♡
これからNOAGEで皆さんにお会いできるのを楽しみにしています(*^^*)
よろしくお願いいたします
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
2020年11月 1日