シャワーよりお風呂に入る方がいいのはなぜ?

サイトマップ
NOAGE
楽しく若返るトレーニングとは 若返り体験談 初めての方へ トレーナー紹介 お問い合わせ

自由が丘、都立大学でマンツーマンのプライベートトレーニングをしているジムのノーエイジ

シャワーよりお風呂に入る方がいいのはなぜ?

皆さま、こんにちは(*^-^*)

寒かった日々から一転、最近急に暑くなってきましたよね。

冬は寒いのでしっかりお風呂に浸かるけど、暑くなるとシャワーだけという方もおおいのではないでしょうか。

 

実はお風呂に浸かることは、とっても大切なんですflair

 

シャワーよりお風呂がおすすめな理由をご紹介します。

blog0424.jpg

 

1.お風呂に入ると温熱効果で血流が増える

疲れをとるための入浴法で、最も重要なのは「全身浴で、肩まで湯船に浸かること」です。

シャワーだけでは体温も十分に上がらず、お風呂がもたらす温熱効果がしっかりと発揮されません。

 

体が温まらなければ、血液が循環せず、疲労回復効果も低くなってしまうのです。

お風呂の温熱によって体が温まると、たくさんの血液が体中を巡るようになります。

 

2.血流が増えると老廃物をスッキリ流せる

血液には、酸素や栄養分、ホルモン、免疫物質など、私たちの体にとって「大事なもの」を運ぶ働きがあることは有名ですよね。

それと同じくらい重要なのが「いらないもの」を回収する働きなんです。

 

二酸化炭素や疲労物質・老化物質などの「いらないもの」を回収するため、すっきりするということなんですね。

 

3.ぬるめのお湯につかると副交感神経のスイッチに切り替わる

普段仕事をしているときは、体は交感神経が優位の状態にあります。

お湯に浸かってリラックスすることで、副交感神経優位の状態にスイッチが切り替わります。

副交感神経にスイッチを切り替えて眠ると、良質な睡眠がとれると言われています。

 

夜、少しめんどうだな…と思ってもお風呂に浸かった方が、翌日に疲れを残しにくく、すっきりとした目覚めにつながるということなんですね。

私も、今夏は意識して湯船に浸かるようにしようと思いますhappy01

 

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢

都立大学駅より徒歩1分、自由が丘駅から電車で2分!ダイエットに最適なメニューをご紹介♪
日時:2021年4月24日 AM 11:25
楽しく若返るトレーニングとは 若返り体験談 初めての方へ トレーナー紹介 お問い合わせ