みなさまこんにちは(´▽`*)
明日は母の日ですね~!
今年は何色のカーネーションにしようかなと考え中です
さて、本日5月8日はゴ(5)ーヤ(8)の日だそうですよ
語呂合わせと、5月からゴーヤの出荷量が増えることにちなんで制定されたそうです。
ゴーヤは独特な風味が特徴ですが栄養価が高く健康維持に役立つ野菜だそうです。
ビタミンCは本来ですと熱に弱いため加熱時間を短くしたり
生のままサラダで食べたりするのがおすすめですが、
ゴーヤのビタミンCは油でいためても損失がほとんどなく
加熱に強いのが特徴としてあります。
そして、ワタには果肉の1,7倍ものビタミンCが含まれているそう。。。!
ワタは果肉より苦みも少ないのでぜひ一緒に召し上がってくださいね♪
ワタごと作れるレシピを探してみたら
サッポロビールのサイトでおいしそうな
ゴーヤのピカタのレシピを見つけたのでぜひお試しください(^-^)♡
ピカタとはイタリア料理のひとつで、
薄い肉や魚に卵と小麦粉を付けてバターや油で焼いた料理だそうです。
こちらは、オリーブオイルをつかったレシピです!
~ゴーヤのピカタ~わたもまるごと♪
材料(4人分)
ゴーヤ1本
卵3個
粉チーズ大さじ1と1/2
塩小さじ1/2
薄力粉適量
オリーブ油大さじ3~
作り方
ゴーヤ幅は5ミリの輪切りにする。卵は溶きほぐし、粉チーズを混ぜる。
ゴーヤをバットに並べて両面に塩をふる。茶こしを使って薄力粉をふり、両面に薄くまぶす。
フライパンにオリーブ油を中火で熱し、2を卵液にくぐらせてフライパンに並べ、両面を焼く。
途中油が足りなくなったら適宜足す。こんがり色づいてきたら、取り出して油をきる。
POINT
ゴーヤの種とわたは数日もつので、他の料理に使ったものをとっておいて、まとめて焼いてもいいですね。
ゴーヤの種とわた1本分に対して塩小さじ1/8をふり、薄力粉、卵液をからめて焼きます。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001639/
遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢
