NOAGEの2020年12月のブログ

サイトマップ
NOAGE
楽しく若返るトレーニングとは 若返り体験談 初めての方へ トレーナー紹介 お問い合わせ

自由が丘、都立大学でマンツーマンのプライベートトレーニングをしているジムのノーエイジ

NOAGEのブログを月ごとにご紹介

« 2020年11月 | メイン | 2021年1月»
今年も1年ありがとうございました!!

みなさま、こんにちは(*^▽^*)

今年も残すところあと2日となりました!!!

 

2020年は新型コロナの影響もあり、これまでとは生活が大きく変わった年でしたね。

年末年始の過ごし方も、従来とはちょっぴり違うものになるのではないでしょうか?

みなさま、どのように過ごすご予定ですか?

 

私は、どこにも出掛けずおうちでのんびりする予定です(*‘ω‘ *)

その分、例年よりちょっぴり豪華に食卓を彩ろうかな...と考えておりますrestaurantshine

 

 

これからグッと寒くなるようなので、体調にはお気を付けて・・・

楽しい気分で新年を迎えましょうね(#^.^#)

 

 

ブログ用写真.JPG

 

 

本年も格別のご愛顧をいただき、誠にありがとうございました。

来年もスタッフ一同、皆様にご満足頂けるよう

より一層の努力をしてまいりますので、変わらぬお引き立てのほど宜しくお願い申し上げます。

 

皆さま、良いお年をお迎えくださいませ♪

 

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢

2020年12月30日
フロントスタッフ日記♪ 

みなさまこんばんは(*^^*)

 

夜になりグッと冷え込んできました。

明日からかなり寒くなるようですね。

 

今年はあまり年末ムードも無いような雰囲気ですが、気付いたら今年もあと2日。

前回のブログで、手分けして少しずつ年末の大掃除をしているとお伝えしましたが、無事終了いたしました!

普段からお掃除は常に行っていますが、やはり隅々までお掃除すると気持ちがいいですねnote

 

そして、お正月飾りを入り口に設置しました!

 

お正月飾り.jpeg

 

かわいいですねhappy02

気持ち良く新年を迎えられそうですshine

 

NOAGEは31日の12時まで営業しております。

年始は1月5日からの営業となっております。

 

私も家の大掃除を早く終わらせたいと思います・・・catface

 

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢

 

2020年12月29日
フロントスタッフ日記♪

 

みなさまこんにちは(*^▽^*)

 

クリスマスいかがお過ごしでしたか?

昨日も一昨日もケーキ屋さんに行列ができていて

私も昨日大きなチキンとケーキを食べましたcakeheart02

 

クリスマスが終わると街なかはあっという間に年末の飾りつけになりますね。

NOAGEではスタッフで手分けして少しずつ年末の大掃除をしています。

 

 

大掃除2.png大掃除.png大掃除3.png大掃除4.png

 

 

今年の年末は5~6年に一度の寒波だそうで、

都内も氷点下の寒さになるそうです。snow

体調崩されないようにお気を付けてお過ごしくださいね。

 

NOAGEは30日は17時まで、31日は12時まで、

それ以前は通常通り営業しておりますので

ぜひトレーニングにいらしてくださいね♪

年始は1月5日からの営業となっております(*´▽`*)

 

 

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢

2020年12月26日
糖質制限レシピのご紹介♪ブロッコリーのツリーサラダ

皆さま、こんばんは!

今週はクリスマスですねheart02

今年は街のクリスマスムードも少し控えめな感じですが、大きなクリスマスツリーを見るとやはりワクワクします(*^^*)

ということで、本日はブロッコリーを使用したクリスマスレシピ「ブロッコリーのツリーサラダ」をご紹介します。

ブロッコリーがベースなので糖質制限中の方にもおすすめです☆

 

【ブロッコリーのツリーサラダ】

ブロッコリーツリー.jpg

材料【2人分】

ブロッコリー 1株

ミニトマト 8個

ニンジン 適量

ジャガイモ 2個

ハム 2枚

クリームチーズ 30g

牛乳 大さじ2~

塩胡椒 適量

 

【作り方】

1.ブロッコリーは小房に分けてさっと塩ゆでする。ニンジンは薄い輪切りにし星形で抜き茹でる。

ジャガイモは皮付きのままポリ袋に入れレンジにかけ柔らかくする。(600w約5分)             

2.ジャガイモの皮を剥きボウルに入れる。熱いうちにクリームチーズを加えジャガイモを潰しながら混ぜる。

牛乳を大さじ1ずつ加えていき滑らかにする。塩こしょうで味をととのえ、1cm角に切ったハムを加える。         

3皿に②を円すい形に盛り、ブロッコリーとミニトマトを差し込んでいく。

ニンジンの星を飾る。お好みでドレッシングをかけていただく。

 

テーブルが一気にクリスマスらしくなりますよhappy02

ご家族で飾りつけても楽しいですねnote

 

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢

 

2020年12月22日
フロントスタッフ日記♪食生活アドバイザー

皆さまこんにちは!

フロントスタッフの鶴本です。

 

先日、食生活アドバイザー試験を受けてきました。

食生活アドバイザーとは「食生活を総合的に考える幅広い知識を持ち、適切なアドバイスで健康的な生活をサポートする食生活全般のスペシャリスト」のことだそうです。

食品や栄養のことだけでなく、食事のマナーや郷土料理、衛生管理にいたるまで食に関する様々なことを学びます。

 

2級と3級があるのですが、(なぜか1級はないんです…!)

無謀にもいきなり2級からチャレンジ。

知識0からのスタートで最初は全く分からず…

ユーキャン等の通信講座もあるのですが、独学で半年ほど勉強し挑戦しました。

 

マークシート+筆記試験で約90分の試験。

テキストで見たことのないような内容もありドキドキ…!

 

合格率26.5%をくぐりぬけ、合格することが出来ました♪

食生活アドバイザー.jpg

ですが、まだまだ知識としては浅いな~と思うところばかりなので、

引き続き学んで、このブログでも皆さまのお役に立つ情報を発信していけたらなと思いますhappy02

 

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢

 

2020年12月19日
糖質制限レシピのご紹介♪鶏団子の塩レモン鍋

皆さま、こんにちはhappy01

今日も寒いですね~

自転車に乗って走っていると、冷たい風で耳がちぎれそうですsnow

 

鍋が毎日食べたくなりますが、普通の鍋には飽きてきたので、

今日はちょっと変わった鶏団子の塩レモン鍋をご紹介します♪

 

レモン100gあたりの糖質量は7.6gです。

ただし、レモンは絞って調味料として使ったり、1~2枚を彩りとして添えたりする使い方が多く、100gも一度に食べることは少ないでしょう。

そう考えると、普段の食事で摂取する糖質量はさらに少ないということになります。

またレモン果汁は料理の際に数滴垂らすことが多いですが、大さじ1(15g)あたりの糖質量は、約1.3gです。

糖質制限中など、糖質が気になる場合はこれを目安に使用してみてください。

レモンの糖質量・カロリーは高すぎるというわけではありません。またビタミンCやクエン酸などといった抗酸化作用のある栄養素や疲労回復のある栄養素を含むことから、適度に摂取することをおすすめします。

b1fa202a8b6b51ccbdbb9172bc7c546a.jpg

材料 (2人分)

鶏ひき肉250g

もやし大1袋(250g)

小松菜1束(200g)

レモン(国産)1/2個

【A】

すりおろししょうが小さじ1

片栗粉小さじ1

ごま油大さじ1/2

塩小さじ1/4

【B】

水5カップ(1000ml)

鶏ガラスープの素大さじ1/2

みりん大さじ1

塩小さじ1と1/2

 

作り方

1小松菜は5cm幅に、レモンは輪切りにする。鍋に【B】を混ぜ、強火にかける。

2ボウルに鶏ひき肉、【A】を入れて、粘りが出るまで練り混ぜる。

3煮立ったら<2>の生地を、1/10量ずつスプーン2本で一口大にまとめ、入れる。

4もう一度煮立ったらアクをとり、ときどき返しながら5分ほど煮る。

5もやし、小松菜を加え、しんなりとするまで煮る。レモンを散らす。

 

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢

 

2020年12月18日
糖質制限レシピのご紹介♪鶏肉とおからのホワイトシチュー

皆さま、こんにちは!

 

今週から寒波の影響で、一気に寒くなるそうですね。

今日の朝もぐっと冷え込んで、なかなか布団から出るのに勇気がいりましたcatface

 

こんな時はやはりあったかいものが食べたくなりますよね。

シチューのCMがテレビで流れ始めると冬が来たなぁ~と感じます。

 

ということで、本日はシチューの糖質制限レシピ「鶏肉とおからのホワイトシチュー」をご紹介します。

おからパウダーを使用することで市販のルーより糖質がぐっと抑えられます。

おからの風味があまりないので いつものシチューのように食べられますよ♪

 

【鶏肉とおからのホワイトシチュー】

 

1214.jpg

 

 

 

材料【2人分】

鶏もも肉 1/2枚(150g)

にんじん  1/3本(60g)

じゃがいも1個(150g)

玉ねぎ 1/2個

おからパウダー 大さじ3

水 200cc

無調整豆乳 200cc

無塩バター 10g

☆調味料

コンソメ 小さじ1

塩 小さじ1/2

こしょう 少々

 

【作り方】

1. にんじんは食べやすい大きさに切る。じゃがいもは食べやすい大きさに切り、水にさらして水気を切る。玉ねぎは4等分に切る(くし形)。

 

2. 鶏肉は食べやすい大きさに切る。

 

3. フライパンに無塩バターを入れて熱し、鶏肉を入れて肉の色が変わるまで中火で炒め、にんじん、じゃがいも、玉ねぎを入れてしんなりするまで炒める。

 

4. 水を加えて煮立たせ、ふたをして弱火で10分煮る

 

5. 無調整豆乳、☆、おからパウダーを加えて混ぜながらあたためて完成!

 

市販のルーを使用しなくても、おからパウダー+豆乳で優しいお味のシチューが出来ます。

きのこやブロッコリーを入れても美味しいですよ。

栄養たっぷりのホワイトシチューですheart02

 

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢

 

2020年12月14日
大好評のみかんジュース入荷します(2020年収穫)

みなさまこんばんは!

本日はSHOPコーナーよりご案内ですshine

昨年より販売してご好評いただいております、

保存料・甘味料不使用の、

愛媛県宇和島市直送100%みかんジュース。(タンジェリン)

今年も入荷いたしますsign03(来週以降入荷予定)

720ml 1750円(税込み)

みかんジュース.jpg

 

まず第一弾として

品種は宮川早生みかん。

昨年も一番に人気でしたnotes

10月〜11月に収穫し搾汁した宮川早生みかん。

味の特徴は、みかんらしい風味。

秋から冬に入る時期の収穫により、 酸味の抜け具合がちょうど良い。

程よい酸味とみかん特有の甘さがあり とっても飲みやすく気持ちがいい。

すぐ、おかわりしたくなるそんな 優しい味です。

誰が飲んでもストレスなく美味しいと感じるような、そんな番人受けタイプのみかんジュースですnotes

maiki-.jpg

 

今回より新たに仲間入りしたラベルがとっても可愛いんですheart04

みかん農家のご夫婦が引き取った

保護犬【マイキー】と保護猫【スヌープ】の可愛いイラストラベルnotes(中身は同じく早生みかんです)

ペットを迎え入れる手段として、保護犬や保護猫がもっと主流になればと願いを込めて作られたそうですconfident

 

スヌープ.jpg

 

 

美味しいのはもちろん、ラベルもおしゃれなので

プレゼントにも喜ばれること間違いなしですsign03happy01

ラッピングも承りますので、

お気軽にお声掛けくださいshine

 

 

 

 

 

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年12月12日
糖質の低い食材・高い食材について

皆さま、こんにちはhappy01

フロントスタッフの古賀です。

 

最近トレーニングを始めたのです、

食事の糖質量も気になるようになってきました。

 

基本的にいつも一つの食材についての糖質を紹介をしてきましたが、

改めて食事全般についてまとめてみましたconfident

野菜.jpg

糖質制限中に食べてもいいものは

肉類、魚介類、卵、大豆製品、乳製品(砂糖を含まないチーズ類は基本的に糖質は低いのですが、牛乳やヨーグルトは実は糖質は高めです

・野菜類(主に葉菜類が◎、根菜類は糖質が高いので要注意です

・海藻類、きのこ類、こんにゃく

・ナッツ類

糖質制限をするうえで、たんぱく質の摂取は欠かせません。肉類や魚介類、大豆製品などはたんぱく質が豊富に含まれているので、積極的に摂ると良いでしょう。

野菜類は、ビタミンやミネラル、食物繊維が含まれているので、メニューに加えると、必要な栄養素がしっかり摂れます。

糖質制限中、便秘が気になる方には、海藻類やきのこ類などもおすすめです!食物繊維が豊富なうえ、低カロリーなのでダイエット中の方でも安心して食べられます。良質な油、ビタミン、ミネラルが摂れるナッツ類は、おやつにもおすすめです。

 

また、食べるときには味付けや調味料にも注意!焼き鳥やステーキは、タレではなくわさびや塩などにしたり、サラダを食べるときは糖質の少ないドレッシングを選ぶのがおすすめのようです。

 

また、我が家は朝食にフルーツを取ることが多いのですが、フルーツも糖質は高めになっています(>_<)

しかしフルーツは酵素も同時に多く含まれていることでエネルギーに転化しやすいとも言われています。

果物のなかでも糖質が多めでいつでも手に入りやすい、りんご、ぶどう、バナナは食べる量に要注意。

ちなみに果実類の中でも糖質が低いとされているのはアボカドやココナッツです。アボカドは100gあたり糖質0.9gとかなり低糖質なうえ栄養価も高く腹持ちも良いので、上手に取り入れてはいかがでしょうか。

柑橘系やイチゴも比較的、糖質が低めなので適量であればスイーツ代わりに良さそうです。

 

スーパーに行く際にもなるべく糖質に意識して、低糖質な食材を優先的に購入していきたいと思います!

 

 

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢

 

2020年12月11日
蕎麦の糖質について&おすすめのお店紹介

皆さま、こんにちはhappy01

フロントスタッフの古賀です。

今日も寒いですねsnow

ノーエージはコロナ対策で換気をしているので、フロントにいるとかなり冷えます。。。

最近トレーニングを始めたのですが、トレーニングをしていると汗をかくんですよね!

運動せずともこれくらい発熱して、カロリーを消費してくれないかなぁと思ったりします。

 

さて、今日は私のお気に入りの蕎麦屋さんを紹介したいと思います♪

よく糖質制限中ならそばを!と聞きますが、そばの糖質は決して低くありません。

ではなぜ蕎麦が糖質を気にする方にも食べやすいのでしょう。

それは、蕎麦が低GI食品であること。

GI値とは、「糖の吸収のされやすさ」のこと。

高GI食品になればなるほど、食べた時にすぐ吸収されるので、急激な血糖値の上昇につながってしまいます。

中でも蕎麦は糖質は高めなのですが、比較的吸収されにくい食品なので糖質が気になる方にもおすすめなのです!

今日のご飯は楽をしてデリバリーにしたいけど、糖質が。。。という時にいつも利用しているのがここです♪

そば.jpg

志波田本店 - 大岡山/そば [食べログ] (tabelog.com)

おいしいのはもちろんなんですが、ここは1500円からデリバリー可能で、配達料が無料なんです!

自分と息子の分だけだと、注文が少な過ぎてデリバリーが頼めない事が多いのですが、ここはそういった点も解決してくれます。

詳しい配達エリアをご案内したかったのですが、どこにも載っていなくて。。。

大岡山と都立大学の間にお店があり、バイクで配達をしているので、

学芸大や自由が丘、洗足エリアまで対応してくれるんじゃないでしょうか?

食べに行っても美味しいので、是非一度試してみてください♪

 

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢

 

2020年12月10日
加湿器。

 

みなさまこんばんはmoon3

 

最近すっかり寒くなってまいりましたが

本日は良いお天気で過ごしやすい1日でしたね。

 

みなさまもお気づきだと思いますが

NOAGEには最近、加湿器が仲間入りしました(*´▽`*)shine

 

フロントの前と、水素水サーバーの横とネイルスぺースの横に一台ずつ置いてあります♪

 

image2 (4).jpeg

image1 (7).jpeg

image0 (11).jpeg

 

湿度が40%を割り込んでくるとインフルエンザウイルスなどのウイルスが活発になると言われています。

さらに喉や鼻が乾燥すると鼻や喉の粘膜が傷つき、そこから雑菌が入り込んで風邪を引きやすくなります。

 

もちろん加湿していれば安心ということにはなりませんが、できる限り対策はしておいた方が良いですよね。

さらに冬は風邪にかかりやすい時期でもあるので、加湿することで健康を維持することに繋がります。

 

美容家の間では肌に良い湿度は50~60%と言われているそうです。

これは快適に過ごせる湿度でもあり、人間に適した湿度でもあります。

湿度が低すぎるとお肌の水分が蒸発して肌荒れや小ジワの原因となります。

冬場にエアコンで暖房をつけると、みるみる湿度が下がっていくので、

肌環境を快適な状態に保つ為にも加湿が必要です。

 

これからもっと寒くなってエアコンで

暖房機能を使う機会も増えてくると思いますので

適度に加湿しながら、風邪やウイルス対策もしっかりしつつ

冬を乗り切っていきたいですねhappy02flair

 

 

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢

 

 

 

2020年12月 8日
糖質制限レシピのご紹介♪里芋のお好み焼き

皆さまこんにちは!

昨日の雨も上がり、朝から気持ちの良いお天気ですねsun

今日は都立大学東急ストアで本日12月6日特売の里芋を使った、糖質制限レシピ「里芋のお好み焼き」をご紹介します。

芋というと…糖質制限ではあまり縁のなさそうな食品ですが、里芋はイモ類の中でも低カロリーで、食物繊維が多く含まれています。

里芋の食物繊維のマンナンは水を吸収してお腹の中で膨らむ性質を持っているため満腹感が得られ、食べ過ぎ防止に効果的です♪

もちもちとした生地がとっても美味しく、たくさん食べても罪悪感のないお好み焼きですhappy02

 

 

【里芋のお好み焼き】

 

里芋お好み焼き.jpg

 

材料2人分(2枚分)

里芋 250g

キャベツ 100g

A 小麦粉 60g

A 卵 1個

A 水 150ml

A ほんだし 小さじ2

サラダ油 大さじ1

ソース・マヨネーズ・青のり・鰹節 お好みで

 

作り方

1.キャベツは千切り又はみじん切りにする。

里芋は皮を剥き、フードプロセッサーにかける。

(すりおろしてもOK!)   

2.ボウルに里芋、A小麦粉 60g、卵 1個、水 150ml、ほんだし 小さじ2を加え泡だて器でよく混ぜ合わせる。  

3.キャベツを加えさっくりと混ぜ合わせる。

4.フライパン(ホットプレート)にサラダ油をひき、中火で5分程度焼く。      

5.裏返して同様に5分程度焼く。   

6.お好みでソース・マヨネーズ・青のり・鰹節をかける。

 

 ポイント◎

ベースのシンプルな生地です。

具材は豚肉や、シーフードを入れるとぐっとうま味がアップしますよnote

 

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢

 

2020年12月 6日
糖質制限レシピのご紹介♪鶏ささみの明太子巻き

皆さま、こんばんは!

今日は朝から雨が降ったり止んだりのお天気ですねrain

外に出たら息が白くて、いよいよ冬本番だな~と感じた今日の朝です。

今日は12月が旬の盛りのたらこ(明太子)を使った、糖質制限レシピ「鶏ささみの明太子巻き」をご紹介します。

 

1年中スーパーに並んでいるので、あまり旬を意識したことが無かったたらこですが、

たらこの旬は11月から1月。特に12月ころに成熟しておいしくなるそうです。

私も初めて知りましたflair

たらこには、たんぱく質やビタミンが豊富。特に強い抗酸化作用のあるビタミンEがたっぷり含まれています。

ささみと大葉と合わせて、おかずにもおつまみにもぴったりの一品です。

 

【鶏ささみの明太子巻き】

ささみ明太.jpg

 

材料【2人分】

鶏ささみ 4本

明太子 2腹程度

大葉 8枚程度

焼きのり(お好みで) 1枚

酒 少々

塩こしょう 少々

サラダ油 適量

レモン お好みの量

 

作り方

1.鶏ささみを観音開きにし、包丁の背で叩いて伸ばして酒を振って塩こしょうする。明太子はほぐし、大葉は2等分に、のりは4等分に切る。

2.鶏ささみにのり(お好みで)と大葉をしき、明太子をのせて、くるくると巻く。

3.サラダ油で鶏ささみを焼く。全面に薄い焼き色がついたら、蓋をして弱火で2〜3分焼き、一口大に切ってレモンを絞る。

 

 ポイント◎

鶏ささみは巻いた最後の部分から焼くと形が崩れにくいです。

電子レンジを使用する場合は、ひとつずつラップをして3〜4分程度加熱したら出来上がりですnote

 

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢

 

2020年12月 5日
糖質制限レシピのご紹介♪贅沢雑煮

皆さま、こんにちはhappy01

フロントスタッフの古賀です。

今日も寒いですが、快晴ですねsun

気付けばもう12月に入り、そろそろ年末年始の準備をしなければならない時期になりました。

皆さま、おせち料理はいつもどうされていますか?

私は毎年主人の実家で用意してもらっていたのですが、

今年はコロナも心配なので、里帰りをせず自宅で過ごすことになり、

おいしいおせち料理を探しています。(作る気はまったくありません笑)

インターネットで調べているのですが、

種類が多すぎて決められず。。。

皆さまのおススメがあったら是非教えてください♪

 

さて、今日はお正月にも食べられる低糖質な「贅沢雑煮」を紹介いたします♪

私の実家のお雑煮は毎年この鰤と牡蠣を入れた贅沢なお雑煮で、とっても美味しいんです!

これだけは今年も自分で作ろうと思っています。

お餅を入れなければ、かなり低糖質になるので、糖質制限中におすすめです♪

ぞうに.jpg

材料

A】

牡蠣8個

ブリ(1/2カット)2切れ

にんじん8枚(輪切り)

かまぼこ8枚(薄切り)

ほうれん草 半束

【B】

 白だし   大さじ4〜5

 水800cc

丸餅4個(焼く)

三つ葉適量

片栗粉少々

みりん少々

作り方

1.牡蠣は塩水で洗い、片栗粉をまぶして熱湯でさっと茹でておく。

2.ブリは白だし、みりん(各少量)を表面に塗り、グリルで焼く。

3.鍋に【B】を合わせてひと煮立ちさせ、【A】を加えて2〜3分煮る。

4.器に焼いた餅、【3】を盛付け、三つ葉を飾る。

 

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢

 

2020年12月 4日
糖質制限レシピのご紹介♪ 冬の味覚 牡蠣鍋

皆さま、こんにちはhappy01

フロントスタッフの古賀です。

今日も寒いですね。。。

最近家では、ホットカーペットの上から動けなくなっています(笑)

さて、先日は牡蠣の糖質について書かせていただきました。

今日はそんな低糖質、栄養豊富な牡蠣を使った牡蠣鍋のレシピをご紹介します♪

かきなべ.jpg

材 料(3~4人分)

牡蠣(むき身)    300g

片栗粉1/2カップ

水1ℓ+塩30g

木綿豆腐    1丁(300g)

長ねぎ     2本

しめじ、まいたけ   各1パック

春菊       1束

土手味噌 A

白味噌、赤味噌   各100g

みりん   大さじ2

だし汁 B

水    1000cc

和風だしの素(顆粒)  10g

酒       大さじ3

 

作り方

1. ボウルに牡蠣、片栗粉を加え全体にまぶし、ヒダに入り込んだ汚れを取ります。

片栗粉が汚れてきたら別のボウルの塩水で牡蠣を洗い、汚れを落とし、ザルに受け水分を切りふき取ります。

2. 豆腐は水気をきり、ひとくち大に切り、長ねぎは3~4cmの輪切りにします

3. 春菊は綺麗に洗い、根元を落とし半分の長さに切ります。

4. しめじは石づきを落とし小房に分け、まいたけはほぐしておきます。

5. Aを小鍋に入れ、弱火にかけ混ぜ合わせ混ざったら火を止め冷ましておきます。

さっと混ざる程度に煮て火を止めます。

6. 土鍋の縁に(5)を塗ります。

7. (6)に、Bを加え中火にかけます。

8. (7)のだしがふつふつしてきたら、(2)を加え火を通し(1)、(4)を入れて煮込みます。

全体に火が通ったら、(3)を加え弱火で煮込みながらいただきます。

 

 

遺伝子検査導入店、遺伝子検査、東急東横線、都立大学駅前、パーソナルトレーニングジム、パーソナルジム、パーソナルトレーナー、酸素ルーム、高気圧酸素、睡眠、パーソナルストレッチ、酸素ストレッチ、加圧、マンツーマン、マンツーマンジム、加圧トレーニングジム、骨盤矯正、姿勢

2020年12月 3日
楽しく若返るトレーニングとは 若返り体験談 初めての方へ トレーナー紹介 お問い合わせ